見出し画像

2024年GW旅7日目

GW旅も残り3日だ…
7日目の行程は群馬→長野
今日もスーパー快晴!日本一周の宿題を終わらせれる!

国道最高地点から楽園へ

朝は嬬恋で起床し向かうは国道最高地点【渋峠】!
日本一周の時は雨だったので泣く泣く断念。今日は快晴も快晴なのでリベンジだ!!!
温泉好きと言いながら一度も湯に浸かったことのない草津温泉を通り過ぎ、標高1,000m登る。
日中行くとめちゃ混む&20km/hで走る遅い車に遭遇するため朝のうちに過ぎるぞ〜!!と思いながらも道中【志賀高原】の写真スポットに寄りまくる。

早朝の高原はワクワクする
北アルプスを望む
春先のゼブラ模様大好き
雪の壁は3mほど
水墨画のような山々と朝靄

そして国道最高地点【渋峠】に到着!標高2,172m!
2回目だけどこんなに快晴なのは嬉しすぎる!車で行ける最高標高道路は乗鞍スカイラインだけど、今はマイカー規制では入れない…。EV実証実験してたけどどうなったんだろう。

日本一標高の高い国道

ここから1500m下る。志賀高原にはいい温泉が多いけど朝早いので入れず。湯田中渋のほとんどの共同浴場は宿泊者以外入れないので下りに下る。
朝風呂は【おぶせ温泉 あけびの湯】。ここの温泉が予想以上によかった。源泉かけ流し循環ろ過併用のため知覚は弱かったけど国見温泉を彷彿とさせる薄緑色湯。心地よい硫化水素臭とヌルスベ感が良い含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉。これは完全源泉かけ流し槽欲しくなる…。

朝風呂を終えたら戸隠そばを食べにいく。朝早い時間帯からしている【そば処 よつかど】へ。朝9時半開店で、9時に到着でも3組目。開店時間には10組近くいて、開店時間にはすでに待ちが発生してた。
よく食べる、よつかどそば膳を注文。きのこおろしに小鉢天ぷらそば団子がついてくる。とくにそば団子がうまいんだな〜!!蕎麦も最高で、日本で一番美味しい蕎麦は戸隠そばだと確認できた。戸隠そば大好き。

入口
お通しの漬物
よつかどそば膳

これ以降の予定決めてなかったけど、北アルプスに呼ばれた気がしたので、白馬に向かって走り出す。まず立ち寄ったのは【大望峠展望台】。ここからの景色は絶景中の絶景だった。桜もまだ完全に散ってなくて、北アルプスと桜のコラボレーションができた。

北アルプスの山々
桜と北アルプス
これが今回のトップ画像
神々の山嶺

次は【小川村】で北アルプスを撮りまくる。山村集落から眺める北アルプスはカタルシスさが半端ない。

小川村アルプス展望台からの景色
小川村の日常風景
北アルプスを眺めるバス停
北アルプスと山村集落

国道406号線の鬼伝説が残る鬼無里集落を通り【白沢洞門】へ。峠越えのトンネルに入ると圧巻の岩肌が見え次第に雄大な北アルプスの山々が現れる。桃源郷の入口のようなトンネル。

全てを埋め尽くす山肌
北アルプスが現れた
出口は桃源郷への入口

白沢洞門を過ぎると白馬村へと入る。GWは春スキーを楽しむ客でごった返している。自分はスキーよりも景色を楽しみたいので、白馬村から北アルプスを一望できる絶景スポット【大出公園】に向かう。ここの景色を見て北アルプスを満喫。

美しい山嶺
ど迫力の白馬三山
田舎道から見える山々もノスタルジックを感じる

温泉と棚田と地元の人との交流

北アルプスを満喫して南下する。今日最後の温泉は自分の好きな【戸倉観世温泉】

自分的にはアルカリ性単純硫黄泉のトップ3に入る、朝4時半からいつも混んでる心地よいヌルヌルで卵臭のする緑の名泉。ここは源泉が2つあり、大きい浴槽は少し熱め。檜の浴槽は温め。いっつも檜の浴槽は混んでて入れなかったけど、この日は中途半端な3時頃のため全体的に空いてたため、今回はほとんど檜の浴槽に入ってた。心地よくなってコーヒー牛乳も飲んじゃった!おすすめー!!!
コーヒー牛乳飲んでたら、酪農家が大変な時に乳製品買ってくれてありがとね〜っておじさんに話しかけられた(笑)。

戸倉観世温泉!
ボケたコーヒー牛乳

棚田好きのようじょが今日最後訪れるのは【姥捨の棚田】。姥捨山伝説が語り継がれる里で標高差100mある棚田から、善光寺平を一望できる。古今和歌集にも詠われた名月の里、電車も通っており日本三大車窓にも選ばれるくらい風光明媚な場所。
温泉入ったあと心地よい風にあたりながら盆地を眺めるのが大好きなのでいつも寄ってしまう。棚田を散策してたら、地元のおばちゃんと30分くらい話し込んでた。旅先で地元の人と話しできるのほんと楽しい。稲刈り時期の黄金色の棚田も素晴らしいよと教えてもらったので、今度はその時期に行かないと。

田植え前の棚田
眼下に広がる善光寺平
水張り初めの棚田
棚田に向かって歩く
これぞ棚田

長野でも好きな道路の一つである国道403号を南下し松本入り。なかなか今日のご飯が決めきれず入ったのは梓川にある【お食事処 太陽】。店の中は松本山雅のグッズばっかりでサポーター飲み会してた(笑)。山賊焼き定食を注文。ボリュームが凄い!味付けはシンプルな感じだけどマヨネーズや七味などで味変しながら白飯お変わりしちゃった。

山賊焼き定食

こんな感じで7日目はこれでおしまい。
7日目は群馬→長野
走行距離:364km

明日が実質最後だけど予定決まってない(笑)何しようかな〜。


この記事が参加している募集

至福の温泉

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?