マガジンのカバー画像

僕の自己満なブックマーク

16
忘れっぽい僕が、何度も読みたいクリエイターさんの素敵記事を雑多にしまっています。
運営しているクリエイター

#note

躁うつ病時代を生き抜く創作術7 毎日の「創作的排泄行為」を欠かさない

躁うつ病時代を生き抜く創作術7 毎日の「創作的排泄行為」を欠かさない

「創作的排泄行為」とわざわざ難しい漢字をタイトルに入れたんですが、要は「創作的うんち」ということです。

「うんち」なんていきなり汚い言葉を使ってしまいました。

みなさんは「うんち」という言葉にどんなイメージをお持ちですか?
どうですか?
まあ「毎日するもの」「生理現象」「え!なに急にうんちって!汚い!」ってイメージですよね。
はい。
僕もそう思います。

でも、実は創作はうんちなんです。
「ど

もっとみる
ひとりごとがダダ漏れ【note始めて6ヶ月経ちました】

ひとりごとがダダ漏れ【note始めて6ヶ月経ちました】

157話目。
どうも、あおです😄
たまたま見つけた noteの路地裏で、ひっそりと活動しています。
めっちゃ楽しんでます!

さて今回は 恒例のひとりごと回です。
つらつらと書き連ねて 頭の中を整理していきます。

なので着地点は分かりませんし、話がまとまるかも分かりません。

全ては 行き当たりばったりです。
ちなみに、行き当たりばったりは全ての記事に共通した 私のスタンスです。

構成?プロ

もっとみる
17.やりたいようにしかやらないしやりたい頻度でしか更新しない

17.やりたいようにしかやらないしやりたい頻度でしか更新しない

▼それでいいじゃない!って思う
私も好きに書く▼

noteってやりようによっては収入得られるみたいでそういう記事書いてる人いっぱいいる。そういうタイトル見るだけで正直その記事読む気しない。
私はそれが目的でnoteを利用してる訳では無いから。私には得がない。
それと同じで、他人が書いた日記ってのは収入欲しさにnoteやってる人からすると読む気しないかもしれない。得がないから。

この記事を読んだ

もっとみる