見出し画像

【ドライヘッドスパと肩こりって関係あるの知ってましたか?この原因は...】

こんにちは!
ドライヘッドスパPBC認定講師、理学療法士の石田祐大です!
今回は皆さんに『ドライヘッドスパと肩こり』についてどんな関係があるのかズバリ!!教えちゃいたいと思います!
肩こりは厚生労働省が行う"国民生活基礎調査(平成28年調査)"によるカラダの病気やケガの中で女性は1位、男子は2位と圧倒的に多い割合をしめています。

【肩こりの原因】

最近はスマホやリモートによるパソコンを使う機会も増え、今では成人のみならず、小学生でも肩こりがあるような世の中に差し掛かっています💻💦

そんな悩める肩こり、、、。
原因は主に

①同じ姿勢をとり続ける
②眼精疲労
③運動不足
④ストレス

と言われています。

要するに肩周りの筋肉が凝り固まった結果、血行不良を起こし、より筋肉がこわばってしまうわけです💦💦

そこに大きく関わってるくる筋肉が"僧帽筋"という筋肉です💪🏻
今回はその僧帽筋に着目し、ドライヘッドスパPBCの施術がどのように肩こり(僧帽筋)に関わるかをお伝えします^ ^

【僧帽筋】

僧帽筋はコチラ↓↓

僧帽筋は首の付け根から肩、背中にかけて広がる大きな筋肉です💪🏻

人の頭の重さは平均5キロほど(人によって個人差はみられます)とボーリングの玉🎳ほどの重さがあります。
頭の位置がズレると言うことは重力によってこのボーリングの玉の何倍もの重さや力が首から背中にかけてかかり、この僧帽筋は引っ張られて過剰な緊張状態を引き起こします。
これが肩こりに大きく繋がるわけです。💦

ドライヘッドスパPBCはこの頭の緊張をとき、頭の位置関係を整える事で僧帽筋の過緊張状態を解放するとともに、血行促進も促します✨

肩こりは防げるもの。

無料相談も受付中‼️
お悩みの方々はお気軽にご相談ください😌

【おわりに】



コロナウイルスにより様々なストレスがかかりこれを改善するために、美容室、エステ、にてヘッドスパで癒しを求めるクライアントの需要は増えています!!
今こそ、店舗のヘッドスパを見直してみてはいかがでしょうか??
大事なお客様へ"至福の寝息"を。

株式会社Physical Beauty Careは、
お客様のために。
セラピストのために。
店舗のために。
皆様の価値を上げる。

ドライヘッドスパPBCで、
”成りたい”を共に叶える"

ご覧いただきありがとうございました!

▼ドライヘッドスパPBCって具体的にどんな内容?

▼ドライヘッドスパPBC専門店で施術を受けたい方向け


▼ドライヘッドスパPBCをもっと詳しく知りたい方向け

石田 祐大/ YUTA ISHIDA
<資格>
ドライヘッドスパPBC認定講師/理学療法士

<経歴>
2人で1億を売り上げる美容室にて、施術を提供。お客様のお悩みを医学の専門家として相談にのり、ニーズから作られたヘッドスパPBCを提供。

理学療法師として整形外科で日々施術技術を極め、1万人以上施術を行なった経験から培った頭と首から最高の癒しの時間を与える。

医学的観念から頭の筋肉・頭皮・筋膜等を調整し、自律神経系を整えるドライヘッドスパPBCを考案。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?