マガジンのカバー画像

ボードゲーム関係

139
運営しているクリエイター

#ルール

第7回ピンゾロハグル会プレイレポ(2022/06/25)

第7回ピンゾロハグル会プレイレポ(2022/06/25)

みなさんこんにちは。レグルスです。
私は6/25(土)に「ハグル会」に参加しましたので、記事にしてみようと思います。

そもそもハグルはシド・サクソンが考えたルールしか存在しないアナログゲームです。封筒にルールの断片とチップなどが配られ、全容を想像しながらゲームをしていきます。
役職やストーリーの無い、交渉と謎解きがメインのマーダーミステリーだと思っていただければイメージしやすいかもしれません。

もっとみる
【ボードゲーム】レイズ/誰でも簡単にルール説明ができる方法

【ボードゲーム】レイズ/誰でも簡単にルール説明ができる方法

最初にお読みください

どうもこんにちは!大ちゃんです。
【ボードゲーム】レイズのルール説明をしております。動画とテキストの2つがありますので、ご自身にあった方をお選びください。

▼動画での説明
ボードゲームのルール説明動画を100本以上投稿している大ちゃんが説明しています。ルール把握に使うもよし、遊ぶ際にみんなにみせるのもよし、インストのサポートとして活用ください。また、フルテロップで音声が出

もっとみる

「人がやらんくてええやろ」を考える

先日知人を招いて自宅でボドゲ会を開き、ライナークニツィアの名作である「エスカレーション」をプレイしていたときのこと。

一旦説明を終えて、一度テストプレイを行ったあとに、少しボドゲ経験がある友人が大負けしたあとにこう言い放った。

まぁまぁそう言わず、と何ラウンドか繰り返した結果、彼も結局はエスカレーションの虜になったのだが、私の中ではそのときの発言が今もこだましている。

別にショックだったわけ

もっとみる
新しいジャンケンのルール:引き分けならばチョキの勝ち

新しいジャンケンのルール:引き分けならばチョキの勝ち

 大勢でジャンケンをするときに、引き分けを減らしたい、でもジャンケンのルールはあまり変えたくない、という人に最適なルールを紹介します。

チョキじゃんけん「引き分けならばチョキの勝ち」
《ルール》
・3人以上が同時にグー・チョキ・パーを出したら、チョキの勝ち。
・それ以外は、普通のじゃんけんと同じ。
《特徴》
・じゃんけん+α なので、ルールが覚えやすい。
・大勢でやったとき、あっという間に勝負が

もっとみる