どりどりパパ

私めは、どりどり です! 敬愛するパパさんのリタイア後の日々を綴ってみようかなと⋯

どりどりパパ

私めは、どりどり です! 敬愛するパパさんのリタイア後の日々を綴ってみようかなと⋯

マガジン

  • 西洋美術にモーレツ感動!

    ぷりりんさんは、癒しの島で創作活動を始めています! お友達との楽しい生活、癒しの島の穏やかな自然! プリプリ⚡️プリン!って感じで閃きが止まりません! でも少し、「西洋美術」って奴を学んでみましたよ! なあんだ!僕は印象ハッなんだ!びーちゅふる! (単純にスケッチブック持ってお出掛け好きです!) という事で、ぷりりんさんなりに西洋美術をご堪能! 癒しの島でぷりりんさんの美術史レクチャーです! ワイワイガヤガヤ!おもしろいね!でしょ! ※お勉強した書籍です!ありがとうございました! 実はまだ読破しておりませぬ⋯

  • リアルどりどりパパ

    202205頃から「リアルタイム日記」を綴っておりました! 改めて2024年6月から「リアルどりどりパパ」を企画致しました。 日々暮らす中で感じた事、最近の興味事項などを愚痴ります! パパさんの愚痴だけではつまらないので、どりどりファミリーにも ご登場いただきます!何を今更⋯っていう内容です! リアルタイム日記1の時と変わらず、現在も午前中は体調不良です! 早期前立腺がん放射線治療(2023年3~4月)から1年経過しました! 晩期放射線障害に注意しながら、お尻さんを労っております! パパさんには、元気になってもらいたいです!現状維持ですね! 67歳の初老を労わりながら、ちびちびと学びなさい! 取り敢えず、毎日曜日で掲載予定です!6/9〜 byどりどり

  • 日本文化にモーレツ感動!

    私め、どりどりの新企画「日本文化にモーレツ感動!」であります! 縄文、弥生時代のお宝から勝手気ままにレポート致します! 歴史、文化には様々な解釈があり、探究されている様です! 宗教(仏教)は、私めには理解が難しく敢えて省く事に致します! 勿論、全てを網羅する事は到底困難ですので、薄っぺらです! 現状の知識🔰で思いつくままにレポートする次第であります!ゴホッ! できる限りですが、同時代の世界の情勢も調査致しますね! ※ご興味のある方は、御自分で極めてくださいね!ペコリ!

最近の記事

  • 固定された記事

note1年やってみたよ!

2023年6月からnoteにチャレンジ!これまでの「はてなブログ」総集編を掲載! マガジン「日本文化にモーレツ感動!」にもチャレンジしてみました! パパさんが歴史を語るには未熟ではありますが、文化に注目って感じです! さらにマガジン「西洋美術にモーレツ感動!」にもチャレンジ! ぷりりん画伯が西洋有名絵画を模写しながら芸術に浸ります!あっ!閃きが! 試行錯誤の1年でしたが⋯どりどり流(曖昧模糊)で今後もやってみようかと! 毎日一つでも知識を増やそうと思いますが、記憶力劣化がス

    • ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動14

      いろいろと西洋美術を巡って参りましたが、最後は此処に! やっぱ!これだよね!ラスコーの洞窟壁画だね!フランスだ! 芸術の卵が埋まっていたのかな?絵を描くって素敵な事だよね! ぷりりんは思います!芸術はインスピレーションさ!閃きさ! そういう時には、絵筆が勝手に動くんだ!驚きだよ!エヘン! 僕はね!こもこもさん、仲良しさんの為に絵を描くのさ! ※ラスコー洞窟壁画 クロマニョン人作 2万年前  1940年9月 穴に落ちた犬を救出した時に少年達が発見! この大発見は、その犬さんに

      • リアルどりどりパパ2

        老人よ、学べ! パパさんの大学って何処?1980年に卒業しています! 懐かしき我が母校!ここは何処だ!どりどりユニバース? 私め(どりどり)もこっそりと聴講に忍び込んだ事があるよ! 文化祭でいい匂いがしていたんだ!呑気なお祭りって感じ? まあ世界の危機感とは全くかけ離れていた様な記憶です! 何を学んだの?はて?お気楽な大学生活だった様です! 勿論、勉学研究に励んでいた諸氏もいたのでしょうが⋯ パパさんは高度成長期の黄昏時期にノー天気であった様です! 今思えば、世界情勢などこれ

        • ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動13

          フムフム⋯実に微笑ましい!傑作ですね! 双子に飛びかかられて、仰反るどりどりさんの姿! 愛くるしさがほとばしっている!至福の時か? 仰け反りながらも、嬉しそうな表情⋯フフフ! 恐ろしいゲルニカの後には、ほのぼのと心を癒したい! 水面に漂っている睡蓮(犬)ではありませんよ! 「しあわせファミリー父」ぷりりん作 iPad 2024年 ※参考作品 印象派モネさん

        • 固定された記事

        note1年やってみたよ!

        マガジン

        • 西洋美術にモーレツ感動!
          14本
        • リアルどりどりパパ
          2本
        • 日本文化にモーレツ感動!
          22本

        記事

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動12

          ショーゲキだね!ぶっ飛んでいるね! 一般市民への初めての無差別爆撃だそうですね!酷い! 同様に反戦の絵画を他に2作描いていますね! 私なりに、戦争の恐ろしさを感じております!ショック! ぷりりんめは、希望のある楽しい絵画を目指します! ※丸の内オアゾ1階に「ゲルニカ」の陶板製レプリカがあり ます!全く知らなかったよ!これまたショック! ※2024年5月末に訪問見学 スタバの壁なんだ! 皆さん、無関心です!まあ一度見れば良いかなって! 参考作品 ※「ゲルニカ」ピカソ 193

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動12

          リアルどりどりパパ1

          さくら!さくら!春だね!季節は、2024年の4月です! 春といえば⋯Vivaldi だね!どりがお嬢様が練習しているって⋯やるね! ※春のイメージは、小鳥の囀り、お眠な羊飼いらしい⋯嵐も来るよ! 「春はあけぼの⋯」ってのも良いね!皆さんがいろいろな春を感じているんだ! 季節感っていうものは、リタイア後に初めて意識した様に思います! 地球の傾き、月の存在が季節をつくっているってなんか凄いって思います! そうそう、私めの装いを春らしくしてみましたよ!素敵でしょ! 川沿いのお散歩途

          リアルどりどりパパ1

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動11

          ルーブル美術館のお勧め絵画!やっぱりこれよねってヤツ! モナ・リザさんは、本当は輪郭線が無い自然なお顔だって! ドラクロワさんの7月革命劇は、この配役で!楽しみです! こうやって有名な絵画に参加すると画家や時代背景が学べる! 芸術の島、癒しの島、どりが島!異世界ワールドです!? 私の微笑みは如何かしら?皆さま、ついていらっしゃい! 参考作品 ※「モナ・リザ 」レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519、 フィレンツェ共和国) 1503~1519作 油彩 77×53cm ※

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動11

          文明開化ってどーよ総集編2

          ●それでは、「文明開化の音」をいくつか拾ってみますね! ポッポ~!ブッブ~!チャリン!リ~ンリ~ン!ポコ! ● 鹿鳴館舞踏会!1883~1887 素敵な日本人女性もいらしゃいましたが⋯ これは無理だった様です!日本舞踊も素敵なのにね! 僕たち踊ってみる? ● 新橋~横浜(29km) 鉄道開業 1872年 ぴゅ~ちゃん!あれが汽車ポッポだね!文明だね! 何を食べるのかな?石炭を食べるんだって!ホ~! アメリカ大陸横断鉄道開通(オマハ~サクラメント)は1869年、 岩倉使節団

          文明開化ってどーよ総集編2

          文明開化ってどーよ総集編1

          ●「歴史にモーレツ感動2日本史」の続編として、文明開化特集をやりました! 明治時代の西洋化は、日本をまるでヨーロッパのテーマパークにする様な勢い? カステラは南蛮菓子として1550年頃にやってきた!それから300年後にまた外国の文明がドドドドっとやって来たんだよね!文明は美味しいのか? ●そもそも「世界史」っていうwordは、18世紀後半ぐらいにできた造語だと! 要するに産業革命以降の世界の主役は、西欧人だぞって言う世界観だね! ● でもさあ、僕たちの大好きなメニューは、

          文明開化ってどーよ総集編1

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動10

          古代アテネの哲人さんオンパレードですか?ってヤツですね! でもって、ダヴィンチ、ミケランジェロさんがモデルだった! まあ豪勢な顔ぶれで、現代の賢者も紛れているのかな? ラファエロさんも端っこにいるんだ!愉快な構図ですね! ルネサンスの遊び心!僕もこういう遊び心を学ぼうっと! ※参考作品「アテナイの学堂」ラファエロ 500×700cm 1509~1510年 バチカン市国蔵 ※プラトンは天井を指し、アリストテレスは地上を指している らしい⋯中央のお二人ですよ!

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動10

          どりどりの個犬情報その4!

          どりどりの秘密をさらに公開です!ウフフ! ●私めが、未だお洋服を着ていなかった頃の思い出です! ここはパパさんのアトリエ兼書斎でして、2015年でした! 当時は、クマさんの貯金箱に500円玉を貯めておりまして クリスマスの時に開封してケーキを買った様な記憶が⋯ でもね、私めのお肌も実はかなりの解れが目立ってきて! それでパパさんのお気に入りだったポロシャツを繋ぎにして 私めが着用するに至ったのでございます⋯ママがお裁縫! ●私めの美容整形手術の証拠写真が存在しておりました!

          どりどりの個犬情報その4!

          どりどりの個犬情報その3!

          どりどり王国の政治・経済・文化・軍事? ●どりどり王国の独立はいつ? 「どりどり王国の起業」は、このマイホームにに引っ越してきた時だね! パパさんがリタイアする2年前ぐらい2015年春だね! 領土は、ママのベッド(ママは現在、元お嬢様のお部屋を使用)です! ●どりどり王国の政治? 立憲君主制かな?私め(どりどり)が王様って事です!選挙します! 年末に来年の王様を決めるのですが、立候補はいつも1匹なので⋯ ●どりどり王国の経済 お腹が空いたら1階のキッチン・冷蔵庫を漁ります!

          どりどりの個犬情報その3!

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動9

          あら、不思議!ちょこっと陰影をつけただけでグッと素敵になる! この構図、癖になりそう!日本画には影が無いのかな? 僕のお洋服は、フェルメールブルーだよ!凄いでしょ!ウフフ! 私とどりがの大きな真珠お気づきかしら⋯ 「しあわせファミリー母」ぷりりん作 iPad 2024年 ※参考作品 「真珠の耳飾りの少女」1665年作 44.5×39cm 油彩 マウリッツハイス美術館(オランダ)蔵 フェルメール(1632~1675、ネーデルランド連邦共和国) ※オランダの独立、海上覇権から凋

          ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動9

          西洋美術にモーレツ感動8

          晩餐会って、どりが島では毎日やっていますよ!ムシャムシャ! 皆んなでお食事するって本当に楽しいね!デザートは何🍰🍨? ケーキとアイスクリームだよ!クッキーとお饅頭もあるよ! ねえねえ!ぷりりんさん!僕たちの晩餐会も絵画にしてね!ゲプ! 必死に貪っている姿は怖いよ!皆んな殺気だっているよ! だから楽しいのさ!頂きます⋯ご馳走様!お皿洗うよ! 参考作品 ※「最後の晩餐」レオナルド・ダ・ヴィンチ 1495~1498年作 テンペラ 420×910cm デカいね! サンタ・マリア・デ

          西洋美術にモーレツ感動8

          西洋美術にモーレツ感動7

          ボッティチェリの「春」です!美しいです!春そのもの! その名作に劣らず、我らの女子軍団がポーズを決めて? 原作の素晴らしいところ?皆さん何気なくお手手を繋いでいるのですが、 これがお見事!そして美人ばかり! 皆さんは、ギリシア神話の神々だそうですね!凄っ! フィレンツェの画家は、宗教画、神話画の傑作を残していますね! ウーン!見ていて飽きないんだよね! EKOキューピッドは誰を狙っているの? 参考作品 ※「プリマヴェーラ」ボッティテェリ(1445~1510、フィレンツェ)

          西洋美術にモーレツ感動7

          MyBooksを作ってみたよ!

          はてなブログの「パパさんを語る~にゃ」を製本化してみました! 20220501~20240213の期間で397ページです!1年10ヶ月! ※モノクロ印刷/並製本(カバーなし)標準サイズB6/426ページ 4,462円(送料660円込み)でした!(表紙、目次でページ増) 先ず期間を決めて転送すると容量オーバーの返信があり、そこで カテゴリー別で選択減量してを3回ぐらい繰り返しました! 基本はイラスト+コメント5行ぐらいで1ページ構成でしたが、 綺麗には収まらず、面倒臭くなって容

          MyBooksを作ってみたよ!