マガジンのカバー画像

西洋美術にモーレツ感動!

14
ぷりりんさんは、癒しの島で創作活動を始めています! お友達との楽しい生活、癒しの島の穏やかな自然! プリプリ⚡️プリン!って感じで閃きが止まりません! でも少し、「西洋美術」って奴…
運営しているクリエイター

記事一覧

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動14

いろいろと西洋美術を巡って参りましたが、最後は此処に! やっぱ!これだよね!ラスコーの洞窟壁画だね!フランスだ! 芸術の卵が埋まっていたのかな?絵を描くって素敵な事だよね! ぷりりんは思います!芸術はインスピレーションさ!閃きさ! そういう時には、絵筆が勝手に動くんだ!驚きだよ!エヘン! 僕はね!こもこもさん、仲良しさんの為に絵を描くのさ! ※ラスコー洞窟壁画 クロマニョン人作 2万年前  1940年9月 穴に落ちた犬を救出した時に少年達が発見! この大発見は、その犬さんに

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動13

フムフム⋯実に微笑ましい!傑作ですね! 双子に飛びかかられて、仰反るどりどりさんの姿! 愛くるしさがほとばしっている!至福の時か? 仰け反りながらも、嬉しそうな表情⋯フフフ! 恐ろしいゲルニカの後には、ほのぼのと心を癒したい! 水面に漂っている睡蓮(犬)ではありませんよ! 「しあわせファミリー父」ぷりりん作 iPad 2024年 ※参考作品 印象派モネさん

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動12

ショーゲキだね!ぶっ飛んでいるね! 一般市民への初めての無差別爆撃だそうですね!酷い! 同様に反戦の絵画を他に2作描いていますね! 私なりに、戦争の恐ろしさを感じております!ショック! ぷりりんめは、希望のある楽しい絵画を目指します! ※丸の内オアゾ1階に「ゲルニカ」の陶板製レプリカがあり ます!全く知らなかったよ!これまたショック! ※2024年5月末に訪問見学 スタバの壁なんだ! 皆さん、無関心です!まあ一度見れば良いかなって! 参考作品 ※「ゲルニカ」ピカソ 193

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動11

ルーブル美術館のお勧め絵画!やっぱりこれよねってヤツ! モナ・リザさんは、本当は輪郭線が無い自然なお顔だって! ドラクロワさんの7月革命劇は、この配役で!楽しみです! こうやって有名な絵画に参加すると画家や時代背景が学べる! 芸術の島、癒しの島、どりが島!異世界ワールドです!? 私の微笑みは如何かしら?皆さま、ついていらっしゃい! 参考作品 ※「モナ・リザ 」レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519、 フィレンツェ共和国) 1503~1519作 油彩 77×53cm ※

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動10

古代アテネの哲人さんオンパレードですか?ってヤツですね! でもって、ダヴィンチ、ミケランジェロさんがモデルだった! まあ豪勢な顔ぶれで、現代の賢者も紛れているのかな? ラファエロさんも端っこにいるんだ!愉快な構図ですね! ルネサンスの遊び心!僕もこういう遊び心を学ぼうっと! ※参考作品「アテナイの学堂」ラファエロ 500×700cm 1509~1510年 バチカン市国蔵 ※プラトンは天井を指し、アリストテレスは地上を指している らしい⋯中央のお二人ですよ!

ぷりりん画伯の西洋美術にモーレツ感動9

あら、不思議!ちょこっと陰影をつけただけでグッと素敵になる! この構図、癖になりそう!日本画には影が無いのかな? 僕のお洋服は、フェルメールブルーだよ!凄いでしょ!ウフフ! 私とどりがの大きな真珠お気づきかしら⋯ 「しあわせファミリー母」ぷりりん作 iPad 2024年 ※参考作品 「真珠の耳飾りの少女」1665年作 44.5×39cm 油彩 マウリッツハイス美術館(オランダ)蔵 フェルメール(1632~1675、ネーデルランド連邦共和国) ※オランダの独立、海上覇権から凋

西洋美術にモーレツ感動8

晩餐会って、どりが島では毎日やっていますよ!ムシャムシャ! 皆んなでお食事するって本当に楽しいね!デザートは何🍰🍨? ケーキとアイスクリームだよ!クッキーとお饅頭もあるよ! ねえねえ!ぷりりんさん!僕たちの晩餐会も絵画にしてね!ゲプ! 必死に貪っている姿は怖いよ!皆んな殺気だっているよ! だから楽しいのさ!頂きます⋯ご馳走様!お皿洗うよ! 参考作品 ※「最後の晩餐」レオナルド・ダ・ヴィンチ 1495~1498年作 テンペラ 420×910cm デカいね! サンタ・マリア・デ

西洋美術にモーレツ感動7

ボッティチェリの「春」です!美しいです!春そのもの! その名作に劣らず、我らの女子軍団がポーズを決めて? 原作の素晴らしいところ?皆さん何気なくお手手を繋いでいるのですが、 これがお見事!そして美人ばかり! 皆さんは、ギリシア神話の神々だそうですね!凄っ! フィレンツェの画家は、宗教画、神話画の傑作を残していますね! ウーン!見ていて飽きないんだよね! EKOキューピッドは誰を狙っているの? 参考作品 ※「プリマヴェーラ」ボッティテェリ(1445~1510、フィレンツェ)

西洋美術にモーレツ感動6

然し⋯なんでロシアまで遠征したのかな? アレクサンドロス大王よりも大きな領土を奪いたかったって事? 英雄も慢心して神様にでもなったつもりだったのか?愚かだね! いつの世も、似た様な英雄気どりが戦争を始める!愚かだね! 兵士は皆んな騙されるんだよね!祖国の為にって!信じるよね! ヨーロッパ大陸(ロシア含む)ってずっと戦争しているよね! 愚かだね!日本もそうだったか!ごめんね! 参考作品 ※「サンベルナール峠を越えるボナパルド」ダヴィット 1805年作 油彩 259×221cm

西洋美術にモーレツ感動5

しまったよ!晩ご飯の餃子買うの忘れていたよ!どうしよう! きっとあの2人(2匹)は、楽しみにしているだろうな!トホホ⋯ 素直に謝ろうかなか?アップルパイで誤魔化そうかな! ああ!叫びたい!ごめんね!僕を許してあげて! ねえねえ、今日は中華じゃなくてビーフシチューが良いよね! そだね!お~い!どりどりさ~ん! ※実際にはムンクさんは叫んでいるのでは無く、耳を塞いでいるそうですね! ※参考作品「叫び」 ムンク(1863~1944、ノルウェー) 1893年作 油彩 約91×74c

西洋美術にモーレツ感動4

アールヌーボーのドリポワさん! ワタクシ、パリ社交界にデビューしようかしら⋯ウフフ⋯ なるほど⋯綺麗なお花に囲まれると自分も綺麗って思う? でも表情には自分らしさを醸して微笑んでみようかな! 綺麗なお花、蔓をクルクルに描くのね! 少女漫画のお花いっぱいってこの影響なのね? ※参考作品「夢想」ミュシャ(1860~1939、チェコ)  1898年 リトグラフ 約73×55cm

西洋美術にモーレツ感動3

蕩ける卵焼きの上で、3匹も蕩け出すのでしょうか? どりどりさんの足が溶けてきている様な⋯ 大きな卵焼きを探し求めて時空を彷徨ったのだろうか? 僕たち⋯時間の歪みに落ち込んだのかな?これは現実? 食いしん坊の3匹は、お腹が膨れて⋯ぐうぐうぐう⋯ ※参考作品「記憶の固執」ダリ(1904~1989、スペイン) 1931年作 油彩 24×33cm ニューヨーク近代美術館

西洋美術にモーレツ感動2

ぷりりんさんの最新作が完成ですよ!如何かな? これはアタシ?うん!プリプリプリンって閃きが! こもちゃんの感性に秘めたエネルギーを描いたよ! さすが、ぷりりんね!玄関ロビーに飾るわね! どりが島のLibrary にもお願いね!フフフ⋯ ふぅ~!良かった!気に入ってくれたみたい⋯ ※参考作品「泣く女」ピカソ(1881~1971、スペイン) 1937年作 油彩60×49cm 製作活動はフランス

西洋美術にモーレツ感動1

ぷりりんさんは、癒しの島で創作活動を始めています! お友達との楽しい生活、癒しの島の穏やかな自然! プリプリ⚡️プリン!って感じで閃きが止まりません! でも少し、「西洋美術」って奴を学んでみましたよ! なあんだ!僕は印象ハッなんだ!びーちゅふる! (単純にスケッチブック持ってお出掛け好きです!) という事で、ぷりりんさんなりに西洋美術をご堪能! 癒しの島でぷりりんさんの美術史レクチャーです! ワイワイガヤガヤ!おもしろいね!でしょ! ※お勉強した書籍です!ありがとうございまし