見出し画像

勉強も仕事も細分化してやっていくと楽になるよ。

note57日目 2020年12月22日(火)

▼ このnoteは2分程度で読めます ▼

🔷はじめに

皆さんごきげんよう、ドニちゃんだ🥳
はじめましてのあなた、常連だよというあなた、
本日も俺のnoteを見てくださったことに感謝申し上げたい。

さて、このnoteを見てくださったあなた。
勉強や仕事でこんな悩みはないだろうか

・やること多くてしんどい…
・なにからやればええねん…

特にこれは学生の方に多い悩みかもしれない

そう、社会人の方なら常識中の常識であることをすれば
こういった悩みも解決できるのだ。

それは、勉強や仕事を細分化して取り組んでいくことだ。


🔷細分化すると良い理由

4151293_s - コピー

なぜ細分化をすると良いのか?
これには様々な理由がある

モチベーションにつながる
取り掛かりやすくなる
気持ちが楽になる

では下で具体例を挙げて説明していこう。

🔷例えばさ…


いちおう俺は大学生なので
大学生ならではの具体例を挙げていきたいと思う

大学生と言えば、レポートに追われているイメージだろう
特に学期末はそうだ。

そして大体の大学生はこのような心理状態だ
「あ~レポートだりぃ~」
「6000字とか書けねぇよ」

んでもって結局締め切り間近になっ焦ってやるというのがオチである
こうならないためにも、やるべきことを細分化してみよう

たとえば
「講義で取り上げた参考文献の中から3冊選び、それぞれを要約して評論せよ」

というめんどくs…とても素晴らしいレポートが出たとする

そして、この課題でやらなければいけないことは
・3冊選ぶ
・選んだ本を読む
・要約する
・評論する

主にこの4つの段階に細分化できる
もうすでにこの時点でかなり気分的には楽になったのではないだろうか?
やることが明確になるだけでメンタル的にはかなり変わってくる。

ここからさらに細分化していくのだ

例えば、「選んだ本を読む」だったら
・最初に読む本を決める
・いつまでに読み終える
・一日○○ページ読む

などである

このように、課題を一枚岩と捉えずに、複数の細かなタスクが集まったものと考えることで、取り掛かりやすくなるのでぜひやってみてほしい

🔷まとめ

🔹勉強や仕事、やること多くて大変…
→それじゃあ細分化してみよう

🔹細分化すると良い理由
→勉強や作業に取り掛かりやすくなる

🔹課題というのは一枚岩ではなく…
→細かなタスクが集まったもの

今回は、勉強や仕事を細分化すると良い理由についてお話しした。

やることがめんどくさくてモチベが上がらないときは
ぜひこの方法を試してみてほしい

(期末レポート書くか…)

🔷お願い

🔹要領が悪いと思っている方
🔹勉強・仕事のモチベが上がらない方

このような方々にとってこの記事が
「ためになる!」と思っていただけましたら
一言でもOKです!ぜひともコメントをお書きいただけると嬉しいです!

あなたのコメント見て、一歩を踏み出せる方が現れるかもしれませんよ!!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あなた様からのスキ・コメント・フォローが励みになりますので、よろしければお願いします!

今後も、あなたに「ためになった!」「気が楽になった!」と言わせる記事を【 毎日 】投稿していきますので是非お読みいただけると嬉しいです!


それではまた明日!


🔷自己紹介ページ

僕がどういう人間なのか気になったあなた!
ぜひこちらのページもチェックしてね!



この記事が参加している募集

サポートしてくれる神がいるとかなんとか…。