マガジンのカバー画像

日々の日記

96
散歩するみたいに日々を生きていたい!
運営しているクリエイター

#家族

家族で海外旅行に行かなくても良い。ただし、イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く。

家族で海外旅行に行かなくても良い。ただし、イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く。

60か国以上行っている旅行好きの私ですが、娘が産まれて海外旅行はしばらくいいかなと思っている。

いや、もちろんお金が有り余っているならどこにでも行きたいんだけどね!

そういうわけにはいかない生活の中で、海外旅行の目的が、「家族で楽しむため」なら高いお金出してまで行かなくてもいいやって思っている。

海外家族でリゾートと言えば、ハワイが真っ先に浮かぶ。
オーストラリアも時差ないしいいよね!
家族

もっとみる
はじめてのかぞくりょこう~鹿児島県指宿へ~

はじめてのかぞくりょこう~鹿児島県指宿へ~

昨年、12月に娘が産まれた。
GWに、夫と娘、私の3人で夫方の両親に会いに鹿児島へ行った。
両親が鹿児島の指宿へのご褒美旅行を用意して下さったので、娘にとっての"はじめてのかぞくりょこう"を決行した。
義理両親と私たち家族の5人で出発!

テーマは、「のんびりする旅」
鹿児島市からの出発で指宿まで近かったのと、生後4か月の赤ちゃんがいるのでゆっくり11時頃に出発。指宿枕先線という海沿いを走る道をド

もっとみる
20歳と30歳。そして、また10年後に北海道。

20歳と30歳。そして、また10年後に北海道。

旅の楽しみ

初めての場所を訪れる楽しみもあれば、繰り返し同じ土地を訪れる旅の楽しみもある。
再訪するときに感じる気持ちは、まちまちで「懐かしいな」「変わってしまって寂しいな」「落ち着くな」など決まったものはない。
同じ場所を訪れたからこそ、自分自身の変化を強く感じるような気がする。
自分の心の定点観測。
風景を観に旅をしたはずなのに、その場所で自分の心を見ることになる。
そんな場所が人生にいくつ

もっとみる
実家で暮らす日々〜うちの芝生を見てください〜 vol.1

実家で暮らす日々〜うちの芝生を見てください〜 vol.1

里帰り出産をきっかけに約半年間、実家で生活している。
18歳で家を出て、約15年ぶりの親との生活。
考えること、感じることがたくさんあったので、思いをつづろうと思う。

隣の芝生は気になるもの。
気になるというか面白い。
そんな気持ちで、ぜひうちの芝生を見てください。

***

家族構成

・父と母について
2人は、同級生で、来年70歳で健康。
父は定年後の臨時の勤務も数年前に終えた。
母は専業

もっとみる