【技の習慣】なぜ最初のポケモンはレベル5なのか⁇
📖3分で読めるまなびの入り口📖
まなびのまるこです^ ^
【結論】
習慣の計画には楽しさの設計が大切。
自分の成長を楽しめる工夫をする✒️
本日は人の成長とポケモンには、
共通点があるなーという内容の記事です。
習慣の定着には楽しさが必要で、その為には難易度の設計が大切という所がポイントです。
今日も一緒に学んでいきましょう^ ^
✳️ポケモンなどのRPGゲーム
ポケモンやドラクエなど、
RPG(ロールプレイングゲーム)という
ジャンルのゲームをやった事はありますか⁇
わたしはちょうど
ポケモン初期の大流行の世代。
1日何時間も飽きもせず楽しく
やっていたのをいまだに覚えています。
そんなRPGのゲームは、
最初はレベル1やポケモンだとレベル5から始まり、新しい技を覚えたり徐々に強くなっていって、倒せなかった敵を倒せるようになっていく。
そして次のステージに進んでいく。
という大枠の流れでストーリーが進む。
いわば成長を楽しむゲームといえます。
だんだん私たちに応用できそうな
匂いがしてきた感じがしますよね^ ^
ではこの『成長を楽しむゲーム』
というRPGの特徴をもう少し掘り下げてみます。
✳️成長を楽しむの条件
RPGのゲームが楽しい理由として、
【向上心】という強い根っこの感情を刺激されるという事が挙げられると思っています。
例えば
最初のポケモンがいきなり
レベル100で序盤のコラッタ(弱いモンスター)
を一撃で倒したり、ひいてはボスまで一撃で倒してしまってサクサク進んでいっては途端につまらなく感じてしまいますよね。
つまり、
向上心のポイントとして、
少しずつ成長していき出来ない事が
出来るようになっていく事を楽しいと感じる
という特徴がある事がわかります。
この向上心をもう少し分解すると、
という事があり、
ここに習慣定着のポイントがあります!
✳️向上心を使いこなす
では向上心を使いこなし、
習慣化定着のためにはどうしたら良いか⁇
それは、
この2つのポイントを抑える事が必要です。
①適切な難易度の設定
向上心は大きすぎる目標だけでいくと、
なかなかうまく使いこなせません。
例えば、
料理が苦手でこれから自炊を頑張りたい。
と思っている状態で、
いきなりアクアパッツァのレシピをみても
ちんぷんかんぷんですよね😓笑
最終的に自炊のゴールとしてアクアパッツァを作る!が目標だとすると、まずは各野菜の皮の剥き方や切り方から身につけなければいけません。
なので、
まずはカレーを作れるようになろう。
みたいな感じで少し難易度の低めの
目標設定から徐々に積み上げる事が大事です。
自分のレベルに合わせたモンスターを
少しずつ倒せるようになっていき徐々にレベルアップしていきましょう✨
②成長を実感する工夫
そして最初にカレーができた時は、
達成感がありますが徐々にそれが当たり前になっていくと楽しみを感じなくなってきてしまいます。
ここでポケモンが上手な所が、
適度なレベルに達すると新しい技を覚えたり、
【進化】したりするんですよね!✨
この進化に相当する、
『成長を実感するためのルート』
をあらかじめ決めておくと良いです。
例えば、
カレーを作れれば、
肉じゃが・シチュー・ハヤシライス・ポトフ
などは味付けや具材以外ほぼ同じ手順。
ただ5品のメニューが作れるようになった!
という成長の実感が出来るようになりますね^ ^
このように少しずつ、
成長のルートを決めて次の挑戦に向けて、
進んでいくと楽しみながら続ける事が出来ます。
ぜひこの2つの向上心のポイントを使って、
自分の成長を楽しんでいきましょう☺️✨
✳️まとめ
自分の成長を楽しめるようになる事ができたら、すごく日々の生活が楽しくなります。
その為の工夫を自分の為にしてあげましょう✨
日々前進。
今日も一歩ずつ👣
応援いただけましたら幸いです^ ^