マガジンのカバー画像

SwiftUIでいこう!

229
SwiftUIで簡単、プログラミング! 少しずつ理解していきます。
運営しているクリエイター

#apple

Apple デベロッパサイト!

Apple デベロッパサイト!

アップルのデベロッパのサイトが色々と使えるサイトになっているのでご紹介。

例えば

Xcodeをはじめとすつ最新の情報が詰まっています。

新しいiOSの情報、新機能の情報など。

そして

Planning your macOS appなど

いろんなプラットについてのサイトがあります。

日本語でわかりやすそうなのだ印象的です。

WWDCのビデオも日本語字幕がぼちぼち付けられています。

Swift! - 公式サイトをのぞいてみよう!

Swift! - 公式サイトをのぞいてみよう!

Swiftの言語サポート、ドキュメントについては

ですが、アップルが公開しているDevelopperの公式サイトにはいろんな情報が満載です。ちょっとのぞいてみましょう!

全部ではありませんが日本語でも書かれてる部分もありますが、ほぼ英語での情報提供となっています。

今のトップ画面はやはりWWDC22です。

いろんなセッション動画がで提供されていてこれています。

上のメニューの"開発"をポ

もっとみる
今年も始まりました! - WWDC22

今年も始まりました! - WWDC22

まず、基調講演Keynoteです。日本時間7日の早朝2時ぐらいから始まりました。コロナの関係で今年もビデオ。でもビデオの良いところ、日本語字幕がついている!なのでわかりやすいです。

結構時間が長いのでさっと確認したい場合は3分ぐらいにまとめたビデオが公開されているのでそちらが良いかも。

今回はハードも発ほ表がありましたM2掲載のMacBook air、MacBookPro13。MacBook

もっとみる
New SwiftUI! - WWDC20より

New SwiftUI! - WWDC20より

WWDC20でいろいろ発表されました。その中でSwiftUIのドキュメントも公開されてその新しい機能が明らかにされました。

WWDCのビデオでアプリを作りながら説明がしてあります。

そしてHacking with Swiftさんのサイトでは、

新しい機能を日本語では

で紹介されています。基本構成は変わっていませんが、SwiftUIが完成に近づくFrameworkの追加、仕様変更がいっぱいで

もっとみる
SwiftUIでApple Watchアプリ!

SwiftUIでApple Watchアプリ!

SwiftUIのアップルの公式チュートリアル

SwiftUI Tutorials

ですが、ついさっきみてみたらなんと、

"Creating a watchOS App"ということでApple Watchアプリのチュートリアルが追加されていました。

appleWatchもリアルタイムプレビューできるもたいですね。そのうち、New macOSがリリースされたらXcodeもフル機能が使えるわけな

もっとみる