よっしー

超・飽き性な20代男子。 暖かい目で見守ってください。

よっしー

超・飽き性な20代男子。 暖かい目で見守ってください。

マガジン

  • 手軽に楽しむ家庭菜園

    家庭菜園、挑戦中。超初心者ですが、進捗あれば定期的に更新していきます。

  • ちょっと贅沢なガジェットたち

    生活を豊かにしてくれる贅沢なガジェットを紹介します。

  • 展覧会レポート

    理科大生に割引又は特典のある展覧会をまとめています。

記事一覧

ゴールドジム始めました

世の中に数あるビジネス本・自己啓発本で共通のメッセージ。 「運動しろ」じゃあ、運動するか。 そんな、軽い気持ちでゴールドジムに入会しました。 今回は、ゴールドジム…

よっしー
1年前
1

2021年に買ってよかったガジェット Best5

コロナ禍もあり色々大変な一年でしたが、そんな中でも日々の生活を豊かにしてくれるガジェットとの出会いがたくさんあったので、簡単に振り返っていきたいと思います。 第…

よっしー
2年前
9

【映画レビュー】インターンシップ

現在アマゾンプライムで配信中、2013年公開の映画『インターンシップ』 誰もが知るメガテック企業Googleを舞台に繰り広げられる、笑いあり涙ありの120分。 雑感ベタな展開…

よっしー
3年前
2

裏・パソコンの選び方2021

3月になり、新生活はもうすぐそこ。 今年からB Y O D(自分でノーパソ買ってね)が導入される大学では、 何を買えばいいのかお困りの方も多いはず。 ここでは、個人的な選…

よっしー
3年前
3

100均一で始める観葉植物 備忘録

ダイソーに行く機会があったので、ついつい観葉植物を買ってしまいました。 これで、税抜き500円!! 入荷される種類はランダムなようですが、皆さんもダイソーに行く機…

よっしー
3年前
2

【学生向け】 動画制作マニュアル

このnoteでは、サークルでの動画制作に携わってきた一人として、簡単に効率的にいい映像を作るための手順をプロのCM制作を研究してまとめてみました。 このマニュアルでは…

よっしー
3年前
3

【3分レビュー】 プチ投資でウェブ会議無双 Logicool StreamCam C980

現在、もはや避けて通ることが出来ないのが、ウェブ会議。 このウェブ会議で大切なのが、まず回線、次に音声、そして映像。 回線はしょうがないにしても、音声と映像は多少…

よっしー
3年前
2

【展覧会レポ】 新国立美術館 佐藤可士和展

新国立美術館 佐藤可士和展大学生は、500円引きで鑑賞できるとのことで、行ってきました。新国立美術館 特徴的な建物です。設計は故・黒川紀章さん。実は、黒川さんの設計…

よっしー
3年前
4
ゴールドジム始めました

ゴールドジム始めました

世の中に数あるビジネス本・自己啓発本で共通のメッセージ。
「運動しろ」じゃあ、運動するか。

そんな、軽い気持ちでゴールドジムに入会しました。
今回は、ゴールドジムに入会してみた感想と、
初回のパーソナルの様子をお届けします。

体験→入会手続き

入会手続き自体は、
見学→その場で入会みたいな流れで一般的なジムと変わらず。

見学で、驚いたのは、
とにかくマシンの数が多いこと、そしてトレーナーさ

もっとみる
2021年に買ってよかったガジェット Best5

2021年に買ってよかったガジェット Best5

コロナ禍もあり色々大変な一年でしたが、そんな中でも日々の生活を豊かにしてくれるガジェットとの出会いがたくさんあったので、簡単に振り返っていきたいと思います。

第1位 AfterShokz OPENCOMM テレワーク最強のヘッドセット/税込19,998円

満足度:10/10

この製品は本当におすすめ。何より素晴らしい点は、どんな喧騒の中にいても全く雑音が入らずに自分の声だけを相手に伝えられる

もっとみる
【映画レビュー】インターンシップ

【映画レビュー】インターンシップ

現在アマゾンプライムで配信中、2013年公開の映画『インターンシップ』
誰もが知るメガテック企業Googleを舞台に繰り広げられる、笑いあり涙ありの120分。

雑感ベタな展開とストーリーのわかりやすさで、後味もスッキリする王道な映画。

それでいて、振り返ってみると、社会で生きていく中で、必要なエッセンスが随所に散りばめられていて、何度も見返したくなる。

インターンシップが題材ということもあり

もっとみる
裏・パソコンの選び方2021

裏・パソコンの選び方2021

3月になり、新生活はもうすぐそこ。
今年からB Y O D(自分でノーパソ買ってね)が導入される大学では、
何を買えばいいのかお困りの方も多いはず。

ここでは、個人的な選び方の基準を書いていきたいと思います。

結論から言うと、好きなパソコン買えばいいんじゃない?ってなるんですけど、
特に大事だと感じた点を4つ挙げています。

ちなみに、一番のオススメは、、、

では、選ぶポイントです。

もっとみる
100均一で始める観葉植物 備忘録

100均一で始める観葉植物 備忘録

ダイソーに行く機会があったので、ついつい観葉植物を買ってしまいました。

これで、税抜き500円!!

入荷される種類はランダムなようですが、皆さんもダイソーに行く機会があったら購入してみてはいかがでしょうか?

今回購入したものテーブルやし

ヤシ科の植物の中でも特に育てやすく、お手入れの手間も少ないので、初心者でも簡単に育てられるらしい。

寒さに強く、日当たりの悪い場所でも元気に育つのもGo

もっとみる
【学生向け】 動画制作マニュアル

【学生向け】 動画制作マニュアル

このnoteでは、サークルでの動画制作に携わってきた一人として、簡単に効率的にいい映像を作るための手順をプロのCM制作を研究してまとめてみました。

このマニュアルでは、動画編集ソフトはPremire Proを想定しています。また、細かい操作方法などは解説していません。(ググってください)あくまで、何をどう進めたらいいのかわからない人向けのnoteです。

また、それぞれの状況に応じて、工程を飛ば

もっとみる
【3分レビュー】 プチ投資でウェブ会議無双 Logicool StreamCam C980

【3分レビュー】 プチ投資でウェブ会議無双 Logicool StreamCam C980

現在、もはや避けて通ることが出来ないのが、ウェブ会議。
このウェブ会議で大切なのが、まず回線、次に音声、そして映像。
回線はしょうがないにしても、音声と映像は多少の機材投資で改善できる。
巷には、様々なガジェットが出回っているが、本noteでは、その中でも、私自身が使って本当に良かった機材を3分でサクッと紹介していきます。

この記事は、そこそこお金をかけて、ウェブ会議で綺麗に写りたい社会人・学生

もっとみる
【展覧会レポ】 新国立美術館 佐藤可士和展

【展覧会レポ】 新国立美術館 佐藤可士和展

新国立美術館 佐藤可士和展大学生は、500円引きで鑑賞できるとのことで、行ってきました。新国立美術館

特徴的な建物です。設計は故・黒川紀章さん。実は、黒川さんの設計した美術館の中で生前に完成した最後の美術館だそうです。全面ガラス張りが特徴的な全高23メートルの一階アトリウムが来場者を出迎えてくれます。

さて、今回やってきたのは、企画展「佐藤可士和展」を鑑賞するためです。こちらも大学なら割引料金

もっとみる