見出し画像

まるで恋愛?ダイレクト採用はラブレターを送るということ

こんにちは。
年末の大掃除をしようと意気込んだものの、何もせず年越しを迎えそうな小砂子こすなごです。

さて、ダイレクト採用は、欲しい人材に直接スカウトを送ることができる採用方法ですが
「返信がなかなか来ない…」
「せっかくスカウト文作ったのに反応ないのもどかしい…」
と枕を濡らしている採用担当の方は少なくないと思います。
ということで、ダイレクト採用をする時の大事な姿勢を、恋愛に例えてみました。

読み終えた頃には、スカウトの返信率が上がる、または恋愛マスターのどちらかにはなっているはずです。


一方的なラブレター

みなさんはラブレターをもらったことはありますか?
え?私?ありませんが何か(^ ^)?
欲しい人材に送るスカウトをラブレターに例えてみます。
いつもはスカウトを送っている側の採用担当の方も、候補者体験をするために、全く知らない人からラブレターをもらう想像をしてみてください。
(イマドキに寄せて、マッチングアプリのメッセージでも良いです)
その中で、AさんとBさんのラブレターを比較してみましょう。

Aさんのパターン

はじめまして。(名前)と言います。
東京在住の28歳で、IT業界で働いてます。
マネージャーの役職を任されているので、毎日忙しいものの、周りに頼られてやりがいを感じてます。
趣味は旅行で、世界各国を旅してきました。
休日はドライブをしたり、最近は家でポケモンをやってます。
こんな僕(私)ですが、一度お茶でもいかがでしょうか?

あら!Aさん多趣味で、仕事もバリバリできて、スペック高いですね!
ただ、Aさんの良さはわかったものの、
「なぜ自分にラブレター送ってきたんだい???」
という謎が残りませんか?
正直、自己アピールの塊なので、押し付けがましい印象もあります。
これぞ一方的なラブレターです。

Bさんのパターン

はじめまして。(名前)と言います。
友人伝いに、あなたがポケモンをやり込んでいると聞きました!
最近僕(私)もハマっていて、ぜひ一緒にやりませんか?
また僕(私)はIT業界で働いているのですが、あなたも同じ業界と聞き、とても話したいと思いました。
立場上、メンバーから相談を受けることが多く、自分の答えが合ってるか悩んでます。
このモヤモヤを、同じ業界で働いているあなただとどうするか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
一度お茶でもしながら話しませんか?

※ストーカーレベルに事前情報ありすぎなのはスルーしてください※
でもAさんと比較したら、Bさんの方は、
「え〜なんか嬉しい〜会ってもいいかな〜」
という気持ちになりませんか?
あなただから声掛けたんだよ!!!が大事なんです。
あとダイレクト採用をする時のスカウトは「教えてください」「力を貸してください」スタンスが候補者に響きやすいです。
誰だって、頼られて悪い気はしませんよね。

あなたのスキルを見込んで相談に乗ってほしい
 ↓
そのスキル今の会社で活かせてる?
 ↓
もったいない!うちならできるのに!

で口説いていくのです。

潜在層へのアプローチ

ダイレクト採用が、公募や人材紹介と決定的に異なるのは、転職潜在層(転職するか決まっていない層)を口説くことができるということです。
一目惚れで付き合ってしまうのが公募や人材紹介のイメージに近く、
「付き合ったらなんか違った٩( ᐛ )و」
という別れる理由(ギャップ)が生まれやすいのです。

ダイレクト採用は工数が掛かってしまうものの「気になるあの人」を口説く、採用後のミスマッチというリスクを未然に回避することができるのです。

カジュアル面談

スカウトと同様、カジュアル面談も恋愛です。
初めてのお茶で、急に情熱的な愛を伝えられたら、さすがに引きますよね。
山Pからだったら引きませんけど。むしろ何時間でも聞ける。なんならお金払うから聞かせてくれ。

しかも「気軽に話しましょう〜」でカジュアル面談を設定することが一般的だと思うので、そこで急に熱く会社や事業の説明ばかりされたら、候補者もポカンとしてしまいます。

選考に進んでもらう(お付き合いに発展する)には、自社(自分)の魅力を伝えることも大事ですが、候補者(気になるあの人)との関係性構築を怠ってはならないのです。

恋愛道場の〆

ダイレクト採用を恋愛に例えてみましたが、
「気になるあの人」が実は最も重要なポイントなんです。
どのポジションにも気になるあの人=採用ペルソナ、つまりどういう要件を有した像で、どんな役割を期待するのかを煮詰める必要があります。

弊社ダイレクトソーシングでは、こうしたペルソナ策定のお手伝いから、実際の候補者への「口説き」など、全ての工程をお任せいただけます!
マッチングアプリ…ではなく、スカウトメディア選定のお手伝いも行なっているので、ぜひお話しましょう。
我らが恋愛マスター集団にご相談ください。
(嘘です。採用まわりのプロです。)


>>採用相談会の予約はこちら

この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,826件

#採用の仕事

2,056件