ゆうこさん

子育てと仕事に日々奮闘している30代ワーママ。 時間がないにも関わらず、最近のAI技術…

ゆうこさん

子育てと仕事に日々奮闘している30代ワーママ。 時間がないにも関わらず、最近のAI技術の進歩に自分の仕事がなくなるのではという危機感から、ライバル?!のデジタルを理解しようと思い立ち、BBTが主催する「デジタルファーストキャンプ」に参加することとなりました。

記事一覧

#14 デジタルファーストキャンプ(最終ピッチ)

D1Cもいよいよ大詰め!最終ピッチのテーマはこちら 最終課題は、3分動画 テーマは、before/after あるいは、デジタルビジネスのアイデア 1.結果いきなり、最終ピッチの…

ゆうこさん
6か月前
11

#15 AI通訳(翻訳bot)の作り方

前回の最終ピッチのブログで書こうと思いましたが、ボリュームが多いため、別投稿にしました。 手順①プロンプト作成 ②LINE×GAS×GPT3.5 API連携(後述の01~05) ③ス…

ゆうこさん
6か月前
19

#13 デジタルファーストキャンプ(ターム4)

1.3か月目(ターム4)の課題いよいよターム4です!課題は、最終課題に向けての準備です。 最終課題は、3分動画 テーマは、before/after あるいは、デジタルビジネスのア…

ゆうこさん
6か月前
12

#12 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その3)

1.3か月目(ターム3 Day3)の課題キャンプ(ターム3 Day3)の課題は2つ+動画視聴 Figmaを使って名刺を制作する Figmaを使ってデザインの完全再現 2.Figmaとは?(前回…

ゆうこさん
6か月前
3

#11 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その2)

1.2か月目(ターム3 Day2)の課題キャンプ(ターム3 Day2)の課題は3つ+動画視聴 Figmaを使ってWEBサイトを制作する マトリクス表をfigmaで自作 Figmaを使ってSNSカバ…

ゆうこさん
6か月前
4

#10 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その1)

1.2か月目(ターム3 Day1)の課題キャンプ(ターム3 Day1)の課題は3つ+動画視聴 Figmaを使ってカフェのサイトのメインイメージを作成する マトリクス表をfigmaで自作 …

ゆうこさん
6か月前
2

#9 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その3)

1.2か月目(ターム2 Day1)の課題課題のおさらい キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴 生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成 Google Colabで…

ゆうこさん
8か月前
9

#8 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その2)

1.2か月目(ターム2 Day1)の課題課題のおさらい キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴 生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成 Google Colabで…

ゆうこさん
8か月前
5

#7 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その1)

1.2か月目(ターム2 Day1)の課題キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴 生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成 Google Colabでグラフの描写 Go…

ゆうこさん
8か月前
6

#6 ChatGPTのプラグイン機能にチャレンジ!

1.ChatGPTの活用方法最近、話題のChatGPT 皆さんどのように使われていますか? 私は文章の要約やアイデア収集に利用していますが、その他の活用方法もあるらしいです。 …

ゆうこさん
8か月前
15

#5 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その3)

1.1か月目(ターム1)の課題前回のおさらい キャンプ(ターム1)の課題は6つ+動画視聴+おまけ Slackの絵文字作成 Gyazoで画面共有 ランディングページ(LP)の開発 E…

ゆうこさん
9か月前
8

#4 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その2)

1.1か月目(ターム1)の課題前回のおさらい キャンプ(ターム1)の課題は6つ+動画視聴+おまけ Slackの絵文字作成 Gyazoで画面共有 ランディングページ(LP)の開発 E…

ゆうこさん
9か月前
4

#2 デジタルで苦い思いをした経験(リスキリングに目覚めたわけ)

1.データ技術の進展とChatGPTの登場AI、ビッグデータ、IoT…最近よく耳にしますよね。 近年のIT技術の進歩は、第4次産業革命とも呼ばれています。 また、多くの企業デジタ…

ゆうこさん
9か月前
10

#3 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その1)

1.デジタルファーストキャンプへの参加デジタル人材とは何ぞや?の問に答えられず、困っていた私の前に現れた「デジタルファーストキャンプ」 お値段は、教育訓練給付金…

ゆうこさん
9か月前
3

#1 子育てと仕事に奮闘する30代ワーママの日常

1. はじめに: 30代ワーママの日常こんにちは、ゆうこさんです。 初めに、軽く自己紹介をします。 東京都在住 6歳と1歳の子どもがいます 仕事は専門職 平日は、子ど…

ゆうこさん
9か月前
3
#14 デジタルファーストキャンプ(最終ピッチ)

#14 デジタルファーストキャンプ(最終ピッチ)

D1Cもいよいよ大詰め!最終ピッチのテーマはこちら

最終課題は、3分動画

テーマは、before/after あるいは、デジタルビジネスのアイデア

1.結果いきなり、最終ピッチの結果です。

実は、恐れ多くも、総合MVPを頂くことができました。

小林オーナーを始めるとするBBTの皆様、共に学んだ仲間、そして協力してくれた家族に向けて心より感謝いたします。本当にありがとうございます。

2.

もっとみる
#15 AI通訳(翻訳bot)の作り方

#15 AI通訳(翻訳bot)の作り方

前回の最終ピッチのブログで書こうと思いましたが、ボリュームが多いため、別投稿にしました。

手順①プロンプト作成
②LINE×GAS×GPT3.5 API連携(後述の01~05)
③スマホ音声入力ON
④スマホテキスト読み上げ(英語)ON
⑤完成です!

それでは、手順を上から見ていきましょう。

①プロンプト作成すでに、私のほうで作ったものを後述のコードで記載していますので、コピペでOKです。

もっとみる
#13 デジタルファーストキャンプ(ターム4)

#13 デジタルファーストキャンプ(ターム4)


1.3か月目(ターム4)の課題いよいよターム4です!課題は、最終課題に向けての準備です。

最終課題は、3分動画

テーマは、before/after あるいは、デジタルビジネスのアイデア

2.最終課題に向けた構想デジタルファーストキャンプを受講して、触ったデジタルツールは70個!?ほど。
デジタルな振る舞いができるようになった自分を表現するか、あるいは、ターム3で考えた洗髪専門店のデジタルサ

もっとみる
#12 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その3)

#12 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その3)


1.3か月目(ターム3 Day3)の課題キャンプ(ターム3 Day3)の課題は2つ+動画視聴

Figmaを使って名刺を制作する

Figmaを使ってデザインの完全再現

2.Figmaとは?(前回の復習)Figmaって、何?

なるほど、デザインツールね。

3.Figmaで名刺の制作先週、カチカチして操作になれてきた感じ。
QRコードも作っちゃおう。

4.Figmaでデザインの完全再現サグ

もっとみる
#11 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その2)

#11 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その2)


1.2か月目(ターム3 Day2)の課題キャンプ(ターム3 Day2)の課題は3つ+動画視聴

Figmaを使ってWEBサイトを制作する

マトリクス表をfigmaで自作

Figmaを使ってSNSカバーを制作する

2.Figmaとは?(前回の復習)Figmaって、何?

なるほど、デザインツールね。

3.FigmaでWEBサイトの制作先週、カチカチして操作になれてきた感じ。
マスクの使い方

もっとみる
#10 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その1)

#10 デジタルファーストキャンプ(ターム3 その1)


1.2か月目(ターム3 Day1)の課題キャンプ(ターム3 Day1)の課題は3つ+動画視聴

Figmaを使ってカフェのサイトのメインイメージを作成する

マトリクス表をfigmaで自作

グッドデザインの分析

2.Figmaとは?Figmaって、何?

なるほど、デザインツールね。

3.Figmaでカフェサイトとマトリクス表の制作初めてのWebデザインツール、果たして使いこなせるか…

もっとみる
#9 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その3)

#9 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その3)


1.2か月目(ターム2 Day1)の課題課題のおさらい

キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴

生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成

Google Colabでグラフの描写

Google App Scriptからメールを送信

今日は、Google App Script からメールを送信してみよう!

2.Google App Script

もっとみる
#8 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その2)

#8 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その2)


1.2か月目(ターム2 Day1)の課題課題のおさらい

キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴

生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成

Google Colabでグラフの描写

Google App Scriptからメールを送信

今日は、Google colabでグラフの描写をしてみよう!

2.Google Colabとは?Pythonとは

もっとみる
#7 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その1)

#7 デジタルファーストキャンプ(ターム2 その1)


1.2か月目(ターム2 Day1)の課題キャンプ(ターム2 Day1)の課題は3つ+動画視聴

生成AI(ChatGPT, Bard, Bing)を利用した問いの作成

Google Colabでグラフの描写

Google App Scriptからメールを送信

まずは、生成AIの課題から取り組んでいこう!

2.ChatGPT,Bard,Bingの違い今まで、ChatGPTばかり使ってきたけ

もっとみる
#6 ChatGPTのプラグイン機能にチャレンジ!

#6 ChatGPTのプラグイン機能にチャレンジ!


1.ChatGPTの活用方法最近、話題のChatGPT

皆さんどのように使われていますか?

私は文章の要約やアイデア収集に利用していますが、その他の活用方法もあるらしいです。

私が参加しているデジタルファーストキャンプ講師の飯塚氏が、ChatGPTについて、noteに投稿していました。

その中で気になったのが、プラグイン機能。

プラグイン??

Plug in ? 

拡張機能→新しい

もっとみる
#5 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その3)

#5 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その3)


1.1か月目(ターム1)の課題前回のおさらい

キャンプ(ターム1)の課題は6つ+動画視聴+おまけ

Slackの絵文字作成

Gyazoで画面共有

ランディングページ(LP)の開発

ECサイトの開発

動画投稿

ブログをnoteで書いてみる

動画講座の視聴(必須は8回)

絵文字ジェネレーターで絵文字作成

3分タイマーをChatGPTにコードを書かせて作成

よし!
今日は動画の作成

もっとみる
#4 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その2)

#4 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その2)


1.1か月目(ターム1)の課題前回のおさらい

キャンプ(ターム1)の課題は6つ+動画視聴+おまけ

Slackの絵文字作成

Gyazoで画面共有

ランディングページ(LP)の開発

ECサイトの開発

動画投稿

ブログをnoteで書いてみる

動画講座の視聴(必須は8回)

絵文字ジェネレーターで絵文字作成

3分タイマーをChatGPTにコードを書かせて作成

よし!
今日はECサイト

もっとみる
#2 デジタルで苦い思いをした経験(リスキリングに目覚めたわけ)

#2 デジタルで苦い思いをした経験(リスキリングに目覚めたわけ)


1.データ技術の進展とChatGPTの登場AI、ビッグデータ、IoT…最近よく耳にしますよね。
近年のIT技術の進歩は、第4次産業革命とも呼ばれています。
また、多くの企業デジタルトランスフォーメーション(DX)が叫ばれていますが、実際デジタル人材と名乗れる方はどれほどいるのでしょうか。

かくいう私は、Theアナログ人材でした。

しかし、特に危機感も持たず、
「徐々にデジタルスキルを磨いて

もっとみる
#3 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その1)

#3 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その1)


1.デジタルファーストキャンプへの参加デジタル人材とは何ぞや?の問に答えられず、困っていた私の前に現れた「デジタルファーストキャンプ」

お値段は、教育訓練給付金制度適用で約18万円!

期間は3カ月

短期間でデジタル人材になれるのなら、良い投資だと思い申し込んだ。

2.キャンプ(第1ターム)の感想キャンプ(第1ターム)の課題は6つ+動画視聴+おまけ

Slackの絵文字作成

Gyazoで

もっとみる
#1 子育てと仕事に奮闘する30代ワーママの日常

#1 子育てと仕事に奮闘する30代ワーママの日常


1. はじめに: 30代ワーママの日常こんにちは、ゆうこさんです。

初めに、軽く自己紹介をします。

東京都在住

6歳と1歳の子どもがいます

仕事は専門職

平日は、子どもの習い事、保育園の送迎、家事全般(買い物、洗濯、掃除、食事作り)、子どものお世話(お風呂、寝かしつけ、読書)でバタバタ

夫は20時過ぎに帰ってくるので、ほぼワンオペになります。

最近は、私のようなご家庭が多いと思いま

もっとみる