見出し画像

#2 デジタルで苦い思いをした経験(リスキリングに目覚めたわけ)


1.データ技術の進展とChatGPTの登場

AI、ビッグデータ、IoT…最近よく耳にしますよね。
近年のIT技術の進歩は、第4次産業革命とも呼ばれています。
また、多くの企業デジタルトランスフォーメーション(DX)が叫ばれていますが、実際デジタル人材と名乗れる方はどれほどいるのでしょうか。

かくいう私は、Theアナログ人材でした。
 
しかし、特に危機感も持たず、
「徐々にデジタルスキルを磨いていけばいいかな?」と

悠長に構えていたある日

突如として現れたChatGPTは私にとって大きな衝撃でした。

このままでは、私の仕事なくなるのでは?と焦りました。

2.ITパスポートに挑戦

とりあえず、ITに詳しくならなきゃ

そうだ、ITパスポートを取得してみよう。

ITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできる“IT力”が身につきます。

【ITパスポート試験】iパスとは (ipa.go.jp)


そして、3か月後



「合格」

やった!これでデジタル人材に一歩近づいたかな?

No!世の中そんなに甘くない

 
ITリテラシーの基礎的な知識は身についたが、実践的なスキルは身につかず…


困った!
 

ITサービスを使いこなす技術がない自分は、とてもデジタル人材とは言えない

3.救いの手

さぁ、どうしよう!
 
慌てふためく私に救いの手が差し伸ばされました。
 
BBT主催の「デジタルファーストキャンプ

ノーコードを活用してプログラミング・デザイン経験ゼロから、
3ヶ月でデジタル人材へ

デジタルファーストキャンプ | ノーコード活用で、プログラミング・デザイン経験ゼロから3ヶ月でデジタル人材へ (digitalfirstcamp.com)

これぞ私の求めていたプログラム、真のリスキリングの始まりだ!

3か月間を通じて、会社と社会の変革をリードできるデジタル人材を目指します。


ゆうこさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?