見出し画像

#3 デジタルファーストキャンプ(ターム1 その1)



1.デジタルファーストキャンプへの参加

デジタル人材とは何ぞや?の問に答えられず、困っていた私の前に現れた「デジタルファーストキャンプ」

お値段は、教育訓練給付金制度適用で約18万円!

期間は3カ月

短期間でデジタル人材になれるのなら、良い投資だと思い申し込んだ。

条件を満たすことで、支払った教育訓練経費の最大40%が教育訓練給付金として支給されます。

https://digitalfirstcamp.com/

2.キャンプ(第1ターム)の感想

キャンプ(第1ターム)の課題は6つ+動画視聴+おまけ

  • Slackの絵文字作成

  • Gyazoで画面共有

  • ランディングページ(LP)の開発

  • ECサイトの開発

  • 動画制作

  • ブログをnoteで書いてみる

  • 動画講座の視聴(必須は8回)

  • 絵文字ジェネレーターで絵文字作成

  • 3分タイマーをChatGPTにコードを書かせて作成


1ターム目から盛り沢山!

LPなんて作ったことないし、時間ないしどうしよう。

とりあえず

動画講座で参考サイトとして紹介されていたstrikinglyを会員登録してみた。


あとは、ポチポチ

ひたすら、ポチポチ


できた!!!

テンションUP↑

したものの

翌週のライブ講義で見た他作品のクオリティの高さに撃沈↓

自分のLPが何を伝えたいのか分からない、空っぽな内容だと思い知らされたのだった。

3.現状の「デジタル指数」

できること(やったこと)

  • 絵文字ジェネレーターで絵文字作成

  • 3分タイマーをChatGPTにコードを書かせて作成

  • Gyazoで画面共有

  • LP開発(strikinglyを使用)

  • ロゴマーク作成(canvaを使用)

  • unsplash使用(フリー素材)

デジタル指数は


24点!



ゆうこさん





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?