リチャ🇬🇧主夫@ロンドン/キャリアコーチ

会社を辞めて2022年10月から主夫@ロンドン。30代半ば二児の父。住友商事→リクルー…

リチャ🇬🇧主夫@ロンドン/キャリアコーチ

会社を辞めて2022年10月から主夫@ロンドン。30代半ば二児の父。住友商事→リクルート勤務を経て現在に至る。 主夫業・子育てを通じて日々思うこと、感じることを書いていきます。キャリア・転職の話も少々。

マガジン

記事一覧

固定された記事

仕事を辞めて配偶者の海外駐在についていくということ

■「駐妻」という言葉に感じる違和感まず、私は所謂「駐妻」ではない。というのも男性なので妻ではないわけで。 もうその一点をもって私の今回の判断、「家族の海外赴任に…

【インタビュー】気がついたら、友達がロンドンで主夫になっていた

2022年末に実施いただいたインタビュー記事がおかげ様で大変好評だったので、許可を頂いた上でnoteに転載します。 リクルートを辞めてロンドンで主夫になる決断をした経緯…

【就活/全編無料】『僕は君たちに武器を配りたい』を配りたい~今から総合商社の内定を目指す就活生に送りたい言葉

※全編無料です※ 新卒で住友商事(6年)→リクルート(7年/転職エージェント)→主夫@ロンドンのリチャです。現在は家事育児の傍ら、プロコーチとして経営者・ビジネスパーソ…

あなたが総合商社に行きたい理由について

10月からロンドンで主夫をやっていますリチャです。 社会人になった頃の自分は、商社マンとして将来は海外赴任になって家族を海外に行くものと思っていましたが、35歳の現…

ロンドンの新居で初めてのX’mas。引っ越して1か月経ってみてどうよ。

00:00 | 00:00

先週は船便の荷物が届いたり、ちょっとしたクリスマスパーティをしたりとイベントがあったのでそのことについて話してます。超雑談。

この人みたいになりたいと、クロアチア戦後のメッシのインタビューを見て強く思った話

00:00 | 00:00

メッシみたいになりたいと思ったんじゃなくて、メッシにインタビューしてたリポーターの女性のような人物でありたいと、強く思ったのでそのことを話してます。メッシはサッ…

W杯クロアチア戦、BBCの実況が辛辣だった件について

00:00 | 00:00

完全なるにわかですが、敗戦直後「Japanはいつも通りでしたな!」となかなか辛辣だったのでそのあたりについて考えたことを話しました。

子供の興味の火種を大きな炎にしてあげるための燃料は絶やさないで行こうぜって話

00:00 | 00:00

長男(7)は先日ロンドンの仏教寺院への遠足に行ってきたのですが、その後『ブッダ』の漫画を読みたいと言い出しまして。子供の興味の火種を大きな炎に育てるための責任ある…

時間の使い方と仕事に追われる感じについて話してみた

00:00 | 00:00

2週間ぶりにSくんと話したので、「そもそも2週間て長いようで短くていろいろあるよね」って話をしました。

住商の最終面接で携帯鳴った話

00:00 | 00:00

画像の呟きに関して、その場の様子を詳しく語りました。 思ったよりエモい話になりました。8分。

(仮)今週の呟き② / Amazon Freshで食品を頼んだのに調味料を買い忘れたよ

00:00 | 00:00

Twitterのライトユーザーである相方のS君がリチャードの呟きをピックアップし、深堀してます。

「家族を支える」ってどういうことかって話

00:00 | 00:00

海外赴任となった妻と子供たちを支えるために私は仕事を辞めてついて来たわけですが、「家族を支える」って具体的にどういうことなんだろって考えた話です。コーチングを受…

長男の遠足についてった話

00:00 | 00:00

始めて子供の学校の遠足についていきました。ロンドンの仏教寺院を訪問した時の体験について話してます。

実母以外からも感想欲しいねって話

00:00 | 00:00

音声配信を始めましたが、実の母以外に聴いてくれた人からの感想がもらえないという状況について思う所を話しました。軽いです。

今週の呟き① 新人時代の自分にかけたいアドバイスの言葉

00:00 | 00:00

総合商社入社1年目の自分を振り返り、当時の自分にアドバイスできるとしたら伝えたいことについての呟きをS君がピックアップしてくれました。どんなことがあって今何を思っ…

渡英して6週目がしんどかった話に関連して子育ての事話してみた

00:00 | 00:00

初めての海外生活を主夫(2児の父)として過ごして感じているいろいろなことを友人S君に聞き手となってもらい語りました。雑談です!今後毎週こんな感じの話をアップしてい…

仕事を辞めて配偶者の海外駐在についていくということ

仕事を辞めて配偶者の海外駐在についていくということ


■「駐妻」という言葉に感じる違和感まず、私は所謂「駐妻」ではない。というのも男性なので妻ではないわけで。
もうその一点をもって私の今回の判断、「家族の海外赴任についていくために仕事を辞める」という決断が何やら特別なものとして周りの人たちに受け止められている実感がある。奥さんのサポートのために退職を選ぶなんて「素敵」で「かっこいい」と。
ただそれって旦那さんの海外赴任に仕事を辞めてついていく女性も

もっとみる
【インタビュー】気がついたら、友達がロンドンで主夫になっていた

【インタビュー】気がついたら、友達がロンドンで主夫になっていた

2022年末に実施いただいたインタビュー記事がおかげ様で大変好評だったので、許可を頂いた上でnoteに転載します。
リクルートを辞めてロンドンで主夫になる決断をした経緯を、ライターの吉田さんが丁寧にまとめてくれていますので、自己紹介代わりにぜひご覧ください。

※本記事は以下URLの記事の転載です。
https://tenro-in.com/reading-life-vol200/289740/

もっとみる
【就活/全編無料】『僕は君たちに武器を配りたい』を配りたい~今から総合商社の内定を目指す就活生に送りたい言葉

【就活/全編無料】『僕は君たちに武器を配りたい』を配りたい~今から総合商社の内定を目指す就活生に送りたい言葉

※全編無料です※
新卒で住友商事(6年)→リクルート(7年/転職エージェント)→主夫@ロンドンのリチャです。現在は家事育児の傍ら、プロコーチとして経営者・ビジネスパーソンに伴走しています。

就活は常に時間が足りない

就職活動を進めるにあたって、「読んだ方がいい本」や「観た方がいい動画」は無数にあります。
同様に「やった方がいいこと」「調べた方がいいこと」「考えた方がいいこと」も尽きません。

もっとみる
あなたが総合商社に行きたい理由について

あなたが総合商社に行きたい理由について

10月からロンドンで主夫をやっていますリチャです。
社会人になった頃の自分は、商社マンとして将来は海外赴任になって家族を海外に行くものと思っていましたが、35歳の現在は奥さんの海外赴任に帯同されています。人生はどうなるか本当に分からないものですね。

この文章の想定ターゲットは「総合商社の内定を目指す就活生」で、もっと言うと「就活してた頃の自分自身」です。
就活に取り組む方々が読んで、少しでも役に

もっとみる

先週は船便の荷物が届いたり、ちょっとしたクリスマスパーティをしたりとイベントがあったのでそのことについて話してます。超雑談。

メッシみたいになりたいと思ったんじゃなくて、メッシにインタビューしてたリポーターの女性のような人物でありたいと、強く思ったのでそのことを話してます。メッシはサッカーの偉大さを背負う決意を決めたんじゃないかとも考察しました。

完全なるにわかですが、敗戦直後「Japanはいつも通りでしたな!」となかなか辛辣だったのでそのあたりについて考えたことを話しました。

長男(7)は先日ロンドンの仏教寺院への遠足に行ってきたのですが、その後『ブッダ』の漫画を読みたいと言い出しまして。子供の興味の火種を大きな炎に育てるための責任あるよねって話よね。

2週間ぶりにSくんと話したので、「そもそも2週間て長いようで短くていろいろあるよね」って話をしました。

00:00 | 00:00

画像の呟きに関して、その場の様子を詳しく語りました。
思ったよりエモい話になりました。8分。

Twitterのライトユーザーである相方のS君がリチャードの呟きをピックアップし、深堀してます。

海外赴任となった妻と子供たちを支えるために私は仕事を辞めてついて来たわけですが、「家族を支える」って具体的にどういうことなんだろって考えた話です。コーチングを受けることがきっかけで、自分なりに答えというか目指したいゴールが見えてきた感じがしたので、そのことについてお話しました。

00:00 | 00:00

始めて子供の学校の遠足についていきました。ロンドンの仏教寺院を訪問した時の体験について話してます。

00:00 | 00:00

音声配信を始めましたが、実の母以外に聴いてくれた人からの感想がもらえないという状況について思う所を話しました。軽いです。

総合商社入社1年目の自分を振り返り、当時の自分にアドバイスできるとしたら伝えたいことについての呟きをS君がピックアップしてくれました。どんなことがあって今何を思っているか、自己開示全開で話しました。そのうち非公開にすると思います。

初めての海外生活を主夫(2児の父)として過ごして感じているいろいろなことを友人S君に聞き手となってもらい語りました。雑談です!今後毎週こんな感じの話をアップしていきます。