マガジンのカバー画像

明るく暖かい気持ちにしてくれた記事

90
辛い時、落ち込んだ時、気分が優れない時、そんな時に読むとポジティブな気持ちになれるような記事です。 ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#レシピでつくってみた

オートミールクッキー焦げました

オートミールクッキー焦げました

オートミール30g
きな粉15g
はちみつ15g
米油10cc

混ぜると、とてもスティッキーな生地の出来上がりです。

手につく方が多い生地を無理やり型に詰め、間にラムレーズン、また生地を詰めて焼くこと25分。長い気がするけどオーブンにいれてしまいました。

「チョコが苦手な人へのバレンタインレシピ」を見ていてオールレーズン的な物が出来そうなので作ってみました。チョコ好きでもバッチコイです。

もっとみる
うちのレモンカード

うちのレモンカード

 桃栗三年、レモン18年。母が「今年も、ならなかったら切っちゃうからね!」と脅したのが効いたのか、以来、毎年快調に実るようになりました。
 たまには搾る以外の事をしようと思います。

バターを湯煎で溶かし砂糖、レモン汁を混ぜ、

溶いておいた卵をいっきに混ぜ、とろみがつくまで延々混ぜます。泡立て器、不向きです。ヘラに交換。ボールも金属に交換。材料が減るのが悔しいので、洗う前に味見。

ボーッとして

もっとみる
その蕪、巨大につき

その蕪、巨大につき

 大きなカブが売られていました。なんとなく嬉しくなって買ってきました。うんとこしょ、どっこいしょと持ち帰ります。
 大きな野菜は迫力があります。早く料理してくんろと言っている気がするので、早速、糠漬けと甘酢漬けになってもらいました。
 今年は冬季も糠床営業中です。切れっ端野菜が活躍します。
 甘酢は久しぶりに手作りです。いつもの簡単酢は白菜で消費してしまったのです。
 塩もみして、袋にいれたカブに

もっとみる
ピリ辛キクラゲ

ピリ辛キクラゲ

 我が家は、お粥を作ると、たいてい一度では食べきれません。気がつくと土鍋いっぱいに出来上がっているので、まぁ余るのです。
 味変で美味しく食べきろうと、ピリ辛キクラゲを作りました。

 国産キクラゲが、だいぶ手軽に手に入るようになっています。バナナやコーヒーまで国産があるのですから日本の農業は素晴らしいなどと考えている間にキクラゲが戻っていました。

 フライパンで軽く炒ってから、唐辛子、砂糖、醤

もっとみる