マガジンのカバー画像

74
運営しているクリエイター

#スポーツ環境

Good luck on your journey

Good luck on your journey

グランデジュニアユース19期生の贈る会が開催されました。
卒業生はアヤトとカイルの2名です。
昨年の卒業生はジン1名。
一昨年の卒業生はユウキ1名。
グランデを知らない方はこんなに毎年少ないのかと思うでしょう。

その前は20名でした。
この20名が20年目、少年団時代の監督を含めると33年目、私の監督ラストの子供たちでした。

その後、ベンチャーと提携し2019年4月法人組織となりました。
その

もっとみる
日日是好日

日日是好日

今年も毎年恒例のグランデカップを楽しんだ。

子ども達はもちろん。

ママさんもパパさんも。

そしてスタッフ達も。

楽しいフットボールは、

楽しんでいる心から生まれる。

楽しんでいる心は安心の中から生まれる。

人生の幸せは、

一緒に感情を分かち合える仲間と、働くことの二つがあればよい。

妻と我が子がいてくれたら、

今日も家族で笑いながらご飯が食べられるのであれば、

これ以上の幸せ

もっとみる
快楽と達成感よりも

快楽と達成感よりも

人のやる気は快楽、達成感、意味合い、人間関係、没頭のどれかがやる気の源として強く影響する。
そしてそれは人それぞれ違う。
そして
今の若者達は、意味合い、人間関係、没頭できるかに、やる気の源として捉えている人が多い。

ある方のブログで拝見しました。

それがどのような根拠からなんてどうでもよくて、シンプルに共感した。

アメリカの心理学者マーティン・セリグマンさんの唱えるポジティブ心理学の定番に

もっとみる
2021謹賀信念

2021謹賀信念

あっという間に2021年となり10日間が早くも過ぎました。
例年はご挨拶回り、武田神社へ初詣やら熱田神宮へ商売繁盛祈願の初えびすさま、そしてその合間に高校サッカー選手権観戦の日々ですが、今年は何処へも行きませんでした。

それでも今年も健康で楽しく家族で新年を迎えることが出来た。
逆に沢山の方々が顔を出してくれて、それはそれであっという間の10日間でした。
本当に幸せなことです。

年末には16,

もっとみる
年頭所感2021

年頭所感2021



新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

時代が大きく変わっていこうとしている事を多くの方々が肌で感じているかと思います。



265年続いた徳川江戸時代。
150年続いた明治から大正、昭和、平成の時代。
幕末を経て明治維新・争いから競争と成長の時代であったと思います。


戦後生まれの私の少年時代を回想しても、お受験戦争、24時間働けますかのCM、根性ド

もっとみる
クリスマスの日

クリスマスの日

グランデのクリスマス会を開催しました。
今年は新型コロナウィルスの影響でクリスマス会を開催することを迷いに迷いました。
それでも保護者様方からも「やりましょうよ!」というポジティブなお声掛けも沢山いただけて保護者様ご協力のもと万全な新型コロナウィルス対策を行って開催することが実現できました。

結局は保護者様に何から何まで仕切っていただいて、6年生達も準備に積極的に関わって司会進行から楽しいアトラ

もっとみる
ベストを尽くす。

ベストを尽くす。

ベストを尽くす。
とは、
実は試合開始前までを言う。

誰だって試合中は全力だ。

試合中にベストを尽くせない選手はそもそもピッチに立つ資格がない。
それはアスリート(競技者)ではない。
それはレクリエーション(娯楽や余暇)を楽しむプレーヤーの領域だ。

試合開始前までにアスリートがやるべきことは沢山ある。

疲労回復、怪我予防、筋力アップ等の身体コンディションを整えること。
仲間との信頼関係、監

もっとみる
Den2020Apple

Den2020Apple

先日DEN林檎の収穫へ娘も加わり妻と3人で行きました。
3人の子ども達と5人で行ったのが始まりでした。
その子ども達もすっかり大人になりました。(^^)!
それだけに今回は娘も参加できてよかったです。

それがいつの間にか妻と二人で出かける時間に変わっていました。
一昨年まではサッカーに追われた中で、この時間が本当に貴重な時間でした。

りんご農家の太田さんの顔を観るとホッとします。
毎年、りんご

もっとみる