田畑雅宏MasahiroTabata
育成年代の指導について
私がヒトに興味があります。自分と違う価値観や共感することを感じたり、生き方を知ることで楽しくなります。そんな中で感じた事を書いています。
サッカーのテクニックに関することです。
simple。 自然・もの・人とのかかわりの中で素直に感じる。 思考。感性。 映像、分析、解析、確率、統計、言語化。 ひとつの方向への同調化。 指導マニュアルの進化?の先…
今年もリフレッシュ研修会に出席してきました。 と言ってもJFA主催のリフレッシュ研修会ではありません。 毎年この時期。ここ数十年。 妻とこころのリフレッシュ研修会に…
グランデ第18期生送る会を開催しました。 この日は忘れることの出来ない感慨深い一日となりました。 4年前、Jクラブと業務提携を終了し、ベンチャーと提携し、ジュニアユ…
人間にとって一番大切なのは、自分より大なるもの、自分より大きいものに対する尊敬の念を持つということである。 敬ができていれば、恥じる心が生まれる。 敬するという…
新年あけましておめでとうございます。 八ヶ岳グランデフットボールクラブもこの3連休から本格的に活動が始まりました。 今年も昨年への感謝を含め、1月4日初蹴り前にス…
沢山のフットボーラーとの出会い。 新しい出逢い。 そしていつものように八ヶ岳にやって来るコラソン(仲間)。 彼らとは世代も違うし、キャリアも様々だけど、俺にとっ…