dani-san

都内郊外に住む、30代、2人子持ちサラリーマン👨‍💼 書くことが好きかも、と思ってnote…

dani-san

都内郊外に住む、30代、2人子持ちサラリーマン👨‍💼 書くことが好きかも、と思ってnoteを始めました。 熱しやすく冷めやすい趣味や、暮らしの中での気づき等を記録し、現在の生活に活かせればいいなと思ってます。 それがどこかの誰かのお役に立てれば、なお良し。

マガジン

  • パン焼き

    ふつうのサラリーマンがパンを焼くだけのおはなし。

最近の記事

  • 固定された記事

フムスのすゝめ

こんなに理にかなった食べもの、他にあるだろうか。 noteはじめての投稿は、フムス愛を語ろうと思う。 フムス。ひよこ豆のペーストのこと。     ひよこ豆、ねり胡麻、オリーブオイルが主な材料で、本場では野菜やピタパンとやらに付けて食べる、最近流行りののトルコ料理である。ちなみにトルコ料理は、実は世界三大料理の一つだ。中華、フレンチ、ターキッシュ。イタリアンだとおもった人。そこになおれ。 あ、いや、イタリアンもうまいよね。 さて 良薬口に苦しというが、これは良薬である

    • 人目や失敗を気にして、なかなか行動できないのならば

      強烈に思ったことが2つあるので、忘れないうちに、ここに綴っておきたい。 行動すること、その結果を真摯に受け止めることが大事ということである。その方法についても記していく。 行動すること行動することは、自分を知ることにつながる 行動することが大事なのは、自分を知ることが出来るから。行動すると、良くも悪くも予期せぬことが必ず起きて、その現象から、思いもよらなかった自分の一面が見えてくる。また、自分から起こした行動から得られる結果について、関心がないわけがない。嫌でも自身の現

      • 現代の子育ては基本無理ゲーなんだよという話

        個人主義という言葉がよく聞かれる。子育ての責任は、親にあるというのが現状だ。 しかし、それはヒトという生き物にとって、めちゃめちゃ不自然なことなのだ。 だから親だけでなく、周りの人たちと、「共同で子育てをしていった方がいい」ということを今から主張したい。 生物学的に無理ゲー 動物の子育てを見てみると、いくつかのパターンがある。 メスだけが子育てに参加する種もあれば、オスだけが子育てをする種もいる。両方参加する場合もあるし、もう一つ(後述)ある。 哺乳類は殆どが、子

        • 仕事に優劣はないという話

          時計屋の店員さん時計の電池交換をしてもらった。 その店は20時30分閉店であり、私は20時10分に店に着き、「電池交換したいんですけど」といってカウンターに時計を置いた。 店員さんは、とても柔和な笑顔の方で、時計は動いているが、時間がズレていることを指摘したが、動いたり止まったりしていることを伝えると、「わかりました。では電池交換が必要かどうか、中を見させていただきます。」と、番号札を渡し、「20時25分に来ていただけますか。」とサラリと言った。 店内を見て回り、時間に

        • 固定された記事

        フムスのすゝめ

        マガジン

        • パン焼き
          5本

        記事

          夫婦円満の秘訣は、幻想を捨てること。

          結婚生活には、憧れがある。しかし、これは長く続かないことが多い。 いざ一緒に暮らしてみると、思った通りにいかないことが沢山出てくる。 なぜか。 憧れていたものが手に入ったというのに。 私は、その原因は、お互いが相手についての理想(幻想)を持ったまま、一緒になるからだと思う。 それが幻想だということに、気づかないからだと思う。 なんだよ、夫って、妻って、夫婦ってこういうものだろ。こうじゃなきゃダメだろ。俺のほうが、私のほうががんばってる。あなたは全然わかってくれないe

          夫婦円満の秘訣は、幻想を捨てること。

          釈迦というインフルエンサーに学ぶライフハック術

          「仏教って知ってますか?」と日本人に聞いたら、おそらく皆、「知っている」と答えるであろう。 しかし、「仏教ってなんですか?」と聞いたら、おそらくほとんどの人が、うまく答えられないのではないだろうか? わたしも、仏教を誤解していた。 少し前まで、神も仏も同じようなものだと思っていた。とりあえず念仏を唱えれば救われるとか、何かこう、スピリチュアル的な。仏教ってそういうものだと思っていた。 仏教は現代でも役に立つ わたしはここ半年ほど、趣味で仏教を学んでいる。教養としてだ。

          釈迦というインフルエンサーに学ぶライフハック術

          イタリアの屋台のごちそうサンドイッチin自宅

          パンを焼きたくて週末が待ち遠しい。 今日は待ちに待った土曜日で、妻と子供たちと田植え体験をしてきた。子供2人を連れての田植えは体力を使ったので疲れていたが、家に帰って思ったのは、どれくらい休めるかではなく、夕飯時までにパンが焼けるか、ということであった。 家に帰ったのは午後2時過ぎ。…よし、パンが焼ける。  今日は、前回やって美味しかった全粒粉入りミニバゲット2本をまた作ることにしたが、同じパンばかり記事にしても面白くないかなと考え、今日はその食べ方を、面白くしてみよう

          イタリアの屋台のごちそうサンドイッチin自宅

          クープが開いた!

          3度目のパン焼き。ミニバゲットリベンジ。 改善点 ①まず、富澤商店さんとセリアさんで得た戦利品の紹介をさせていただきたい。 富澤商店さんでは、パンマット(2時発酵の時に使う、成形後の形を保つやつ)と、モルトパウダー(綺麗に焼けると噂される魔法の粉)を購入した。合わせて1500円くらい。ドライイーストは3g入りが35円くらいでバラ売りしてた。 セリアさんでは、発酵用のタッパー、粉を綺麗に振りかける用の茶漉しを購入。 ②あと、今回はスチームのやり方をちゃんとした。 焼成前

          クープが開いた!

          ライ麦パン備忘録

          手作りパン第2弾は、ライ麦パンに挑戦してみた。 実はわたし、ライ麦パン食べたことなかった。 食べたことなかったけど、作って食べたらめっちゃ美味いやんけなんなんこれ。 というわけで、作り方。 https://macaro-ni.jp/79544 (引用元) はい、写真を撮り忘れ、いきなり完成です。 一応作り方を。 ①ぬるま湯にハチミツを溶かし、塩以外の材料をボウルにぶち込む。オートリーズ20分。 ②捏ねる。めちゃくちゃ手にくっつきました。途中で塩。 ③一次発酵30

          ライ麦パン備忘録

          はじめてのパン作りと、ミニバゲット備忘録

          パン作り習慣チャレンジ記念すべき一回目。パンは発酵に時間がかかるので、仕事がある平日にやるのは非常にキツい。 なので、まずは週末にしか焼かないスタイルでやってみる。 パン用語を理解する 突然だが私は、物事をとりあえずやってみるというよりは、ある程度理解してからでないと動けない性格である。 なので、パンの作り方をググって調べていると、レシピも様々で、分からないことが沢山あって、まずは勉強してみたくなった。 色んなパン、色んな作り方があるが、パン作りの工程として、まず生地

          はじめてのパン作りと、ミニバゲット備忘録

          パン作りを習慣にしたい

          食べ物や健康について日々情報を集めるなかで、自分なりに思いを巡らせていたところ、ふとパン作りを習慣にしたいなと思いついた。 何故パン作りを習慣にしたいのか現代人が、「食」にかける時間はどんどん短縮されてきた。安く手軽に、それなりに美味しく食べられるもので溢れている。 主食に限って考えてみた。 現代の日本で手軽に手に入る主食といえば、白米か、麺類、そしてやはりコンビニやスーパーで買えるパンであろう。毎朝のトースト等で日常的にパンを食べている人の殆どが、コンビニやスーパーで

          パン作りを習慣にしたい

          子どもって、人が喋っていても「ママァー」とか「パパァー」って話しかけてくるけど、それってもしかすると、我々大人が子どもたちに「ご飯できたよー」ていうのと似ているかも。出来るだけ温かいうちに、食べてあげよう。

          子どもって、人が喋っていても「ママァー」とか「パパァー」って話しかけてくるけど、それってもしかすると、我々大人が子どもたちに「ご飯できたよー」ていうのと似ているかも。出来るだけ温かいうちに、食べてあげよう。

          安価で無添加な至高のベーコンは、誰でも簡単に作れる。ちょっとしたロマンさえあれば。

          思い至るまでの経緯事の発端は、何気なく、市販のベーコンの成分表示を見たことであった。そこあったのはおびただしいほどの添加物たちの羅列。 水あめ? いやいや、お菓子かい。もはや。 もちろん、今日、スーパーで買えるベーコンがめちゃめちゃ保存が効くのは、添加物を研究した先人の方々の努力の賜物である。しかし、それと引き換えに、人々は無添加の燻製肉を食べる機会を失った。私は生まれてこのかた、本物のベーコンを食べたことがないことに気がついたのだ。敢えてここでは語らないが、添加物は健

          安価で無添加な至高のベーコンは、誰でも簡単に作れる。ちょっとしたロマンさえあれば。

          DIY初心者が、原状回復可能な板壁を作ってみた

          やろうと思った理由DIYとは、金で一発で解決可能なことを、ある程度の金と時間をかけて自分で行うというものであると思う。 今回でいえば、賃貸に住んでいたいということと、壁に調理器具を自由にぶら下げて、カッコよくて使いやすいキッチンにしたいという2つのワガママを実現させるというもの。 要はワガママを通したかった。 ココに丁度いいサイズの棚を置きたいとか、この色だとかこの質感で仕上げたいとかもそうだが、ワガママを通すのがDIYなのだ。 原状回復可能な壁 これはYouTube等

          DIY初心者が、原状回復可能な板壁を作ってみた

          不登校は誰の「問題」か

          不登校 というと、解決しなければならない「問題」であるように言われる。子どもが不登校になったと言うと、大人たちは、「大変だね」などと言い、原因をあれこれ探し、正していこうとする。 しかし、果たしてその子が学校に行きさえすれば、それがゴールなのだろうか。私は違うと思う。子どもが学校に行かないということは、どちらかと言えば、子どもではなく大人にとって都合が悪い、とういうことなのではないだろうか。 すべての子どもが公立学校を必要としているのか 例えば学校に行きたくても、行けな

          不登校は誰の「問題」か

          祖父について書いてみたら、自分が死ぬ時に何を遺したいかがわかった

          先日他界した祖父のことを、ふと書きたくなったのでここに残しておこうと思う。 わたしの祖父は、2021年6月22に亡くなった。享年85歳。死因は肺気腫。たぶん未成年の頃から吸っていたであろう煙草をこよなく愛し、病院嫌いで、亡くなるまで数えるほどしか病院には行かなかった。 九州男児で亭主関白。祖母も意地っ張りなところがあり、祖母とは喧嘩が多かった。心配性のため、自分の子供たちにはいつも小言を言う。孫たちには激甘。そんな祖父だった。 生活歴九州は佐賀に生まれ育つ。子供の頃は、

          祖父について書いてみたら、自分が死ぬ時に何を遺したいかがわかった