マガジンのカバー画像

雑記

257
運営しているクリエイター

#日向坂46

ちゃんと全力で挑戦すること

ちゃんと全力で挑戦すること

「45歳以上の大人がハマるアイドル」というワードを見ただけで「日向坂46」というグループが浮かんできた。

色んなシーンで紹介されていると思うけれど日向坂46は「ちゃんとしてる」グループだと思う。

ここでは3つのポイントが紹介されている。
・お辞儀が深い
・メンバー同士の固い絆
・「おひさま」とメンバーの絆

お辞儀は確かに深くてじっくり時間を取る。

お辞儀といえば「映画を一緒に見る会」とかで

もっとみる
挑戦することでその人らしさが引き出される

挑戦することでその人らしさが引き出される

研修なんかに行くと必ずダイバーシティとかSDGsとかいうワードが当たり前のように出てくるようになった。

人は人間らしさを人は求めている。
そしてその人間らしさを受け入れたいという感覚を持っている。
作られて演じているキャラクターじゃなく素のキャラクター。

人間らしさを引き出すために何が必要なのかといえば「挑戦」だと思う。
挑戦することでこそ素のキャラクターを引き出すことができる。

挑戦するこ

もっとみる
シナジー効果(相乗効果)

シナジー効果(相乗効果)

オードリーと日向坂の生み出すシナジー効果って可視化できるほどスゴイと思っている。

日向坂はバラエティーとの向き合い方をものすごいスピードで学び、オードリーは「純粋さ」「まっすぐさ」みたいなものを日向坂から学んでいる。
これこそシナジー効果と言われる典型だと思う。

シナジー(相乗)効果っていわゆるウィンウィンな関係が生み出す付加価値の事だと思っている。

つまり繋がることで何かを生み出していける

もっとみる
若林さんがアイドルに親身に語る

若林さんがアイドルに親身に語る

昨日のnoteにも書いたんだけど「あちこちオードリー」で日向坂46の富田鈴花さんに対して若林さんが語ったことが印象的過ぎたのでちょっと残しておこうと思って画像付きで残します。

直前のトーク内容に納得がいかなかった富田さんに対して若林さんが
「富田反省してるだろ?」
と富田さんの変化に若林さんが気づいてそれを拾うところから始まる。

富田「顔に出ちゃってるんですかね?」
若林「いや、反省してる人の

もっとみる
オードリーの若林さんがちょっとカッコよく見えた話

オードリーの若林さんがちょっとカッコよく見えた話

ついに来週はキングコングがゲスト!

ということなんだけど、今週の若林さんがちょっとヤバかった!(笑)
シンプルに言えばカッコよかった。

そして「オードリー×日向坂46」でものすごく相乗効果が出ていることを再確認できた。こういう関係性って素敵だと思う。

若林さんという人はカメラが回っている時は基本的に演じていることが多いし、番組を成立させようとするプロ意識が働いているから素の語りがあまり出てこ

もっとみる
日向坂46のセンター交代劇について思うこと

日向坂46のセンター交代劇について思うこと

ついに日向坂46のセンターが代わるという話を聞きました。

以前書いた記事の中で日向坂46というアイドルグループに詳しいというような話を書いたことがあります。

もうちょっと補足して言うと、ファンの方に怒られるかもしれませんがCDも写真集も買ったことがありません。テレビ番組も「日向坂で会いましょう」しか見ていません。オードリーと絡んでいる日向坂が好きなんです。

さて、冒頭の話。

これまでシング

もっとみる
若林正恭という男

若林正恭という男

色んな人がこの人のことを「天才」という表現で評価する。
個人的には超絶努力家と呼ぶ方が相応しいと感じている。

2019年のタレントパワーランキングでついにベスト50入りを果たしてしまった若林。売れ始めてしばらくの間は完全にオードリーの春日じゃない方だったのがすっかり今の地位に定着してしまった。
#日経クロストレンド

どの番組を見ても若林はいい感じにハマりこんでいるように見える。うまく自分のポ

もっとみる