見出し画像

「どうせ私なんか…」と思っている人へ♡根拠のない自信が、実はけっこう重要だという話

学んでも学んでも「私なんか。。。」と常に思っていた

「私なんか...」
口癖でした。

私なんか、大したことありません。
私なんか、とても無理です。
私なんか、到底できません。
私なんか、まだまだです。

いつも思っていました。正直、今でも思っています。
そして、私のような人が意外と周囲に多いのを感じます。

私なんか~

なぜ動けなくなるのか?人に聞かれて気づいた

「○○が全然できていないんです、私なんかまだまだで。。。」
先日もまた言ってしまいました。

ある人から聞かれました。
「本当に○○が全然できていませんか?」
「他のことではどうですか?」
そんなふうに聞かれたことがなかったので、暫く考えました。

一つでも「できない」「できていない」と感じることがあると、もうすべてが「全然できない!無理や!私なんか。。。」と、とらえている思考に気がつきました。

目に見えない「完璧な人」を追い求めて、自分自身を見失っていました。
(ああ、だから動けないんだ)


「私なんか。。。」という思考の原因の一つは?

大きな原因の一つに、条件なしの愛情がうまく受けられなかったことがあります。

親は条件なしの愛情を注いだと思っていても、受ける側がうまくキャッチできていない場合が少なくありません。私も思い当たります。


「根拠はないけど自信がある」は自分を信じる力

「なぜかわからないけど、デキそうな気がする」
一見、テキトーなようですが、重要な思考だと思います。
これがあるのとないのとで、行動力に差が出ると思います。


「私なんか。。。」の人へ

目に見えない「完璧な人」が目標になっていませんか?
遥かに遠いところを見つめすぎると、自爆しかねません。

「そんなの、たおたおさんだけですよ!」て言われるかな?

できることと、できないことを分けて考え、できることにフォーカスしてみてくださいね。


「なんか、デキそうな気がする!」

よろしければお試しください。


LINE登録で、お試し30分無料カウンセリング♡(その後の勧誘はしません^^)
今なら「ADHD薬物療法について」(クリニック提供資料)をプレゼント!
ラインIDからの検索は@442rlkaq で。ポチっと👇


★LINE以外からのお問い合わせはこちらから
      ↓ ↓ ↓









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?