エリートの、ふりしてアート「北斎が引用されたモチーフは?」
LIFE誌が1999年に「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で日本人で唯一選ばれたのが、葛飾北斎です!
今回は、葛飾北斎の作品が西洋にどのような影響を与え、誰に、どのように引用されたのか、画像で比較しながら見ていきましょう。
下記の記事にもあるように、アートを鑑賞する際、作品に含まれているモチーフを読み取り、それを繋ぎ合わせ、その作品を理解することが、アート鑑賞の醍醐味であると思います。
さて、はじめに、、、
葛飾北斎×ポール・セザンヌ
セザンヌといえば、19世紀から20世紀における、”近代美術の父”と言われる存在で有名です!
そんな彼も北斎から学び、自らの作品に取り入れています。
セザンヌ『サント=ヴィクトワール』
葛飾北斎『富嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二』
左右対称で、とても似た構図の2枚の絵。
上は、セザンヌが連作で描き続けたうちの1枚で、彼の故郷にある山。
下は、かの有名な富嶽三十六景のうち、いまの静岡市あたりから眺めた富士山。
両作とも、偉大な、神々しい山へ向けた、崇高の念が絵を通して感じられます!
つづきましては、、、
葛飾北斎×メアリー・カサット
メアリー・カサットは、アメリカ人の女性で、フランスを拠点に活躍した19世紀から20世紀の画家です。
エドガー・ドガと親交があったり、
アメリカに印象派美術を伝える手助けをしたり、
フェミニズム運動を熱心にしたりと、、、
さまざまな交友関係を築き、そこから数多くの功績を残した人物です。
そんな彼女の作品にも、北斎が垣間見れますよ!
メアリー・カサット『青い肘掛け椅子に座る少女』
葛飾北斎『北斎漫画 初編(部分)』
実は、カサットの主題である少女は常識はずれなんです。
当時の常識では少女を描く際、慎ましく椅子に腰掛けるものでした。
しかし、北斎の描いた布袋さん(七福神の一人)が堪忍袋に体を委ね、お休みになられてる絵から、主題の持ってる観念は変え、より奔放に描いても良いのだと彼女は感じたのではないでしょうか!
その他にも、、、
マネやゴーギャン、クールベ、ガレなど多くの芸術家が北斎の作品から影響を受け、創作に取り入れています!
今日紹介した19世紀から20世紀の芸術家以外で、北斎を読み取れる作品を探してみてください、楽しいですよ!!!
以上、日本が誇る最高の画家、葛飾北斎がどれほど西洋画壇に影響を与えたか、作品を通して見てきました。
”エリートの、ふりしてアート”と題して、様々な切り口からアートを実践に活かせる情報、手法を発信していきますので、フォローお願い致します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?