マガジンのカバー画像

日本の国家安全保障90年代

109
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

日本の国家安全保障90年代 107

#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代

世論への影響 2

内閣府大臣官房政府広報室による自衛隊・防衛問題に関する世論調査では、

防衛費の規模について、

平成5年度では

「増額したほうがよい」が6,2%、

「今の程度でよい」が58,5%、

「減額したほうがよい」19,7%、

「わからない」が15,6%

となっている。

平成8年度では

「増額し

もっとみる

日本の国家安全保障90年代 106

#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代

世論への影響 1

 内閣府大臣官房政府広報室による自衛隊・防衛問題に関する世論調査では、

自衛隊の防衛力について、

平成5年度(1993年)では、

「増強したほうがよい」が6,3%、

「今の程度でよい」が66,2%、

「縮小したほうがよい」が15,3%、

「わからない」が12,1%となっている。

大半が現

もっとみる

日本の国家安全保障90年代 105

#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代

オピニオン・リーダーたちの安全保障論 1990年代

田所昌幸・姫路独協大学法学部助教授の主張

 田所昌幸・姫路独協大学法学部助教授は

1995年12月22日の読売新聞朝刊で

「日米同盟 理念無き反発」

と題し、

「卑屈な対米従属と変わることなく、

 実は精神的従属そのものにほかならない。

 反発と甘えの入

もっとみる

日本の国家安全保障90年代 104

#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代

オピニオン・リーダーたちの安全保障論 1990年代

朝日新聞におけるその他の主張

1995年1月23日



朝日新聞「論壇」

では、

国弘正雄・参議院議員

が、

「『軍事費』を地震対策費に回せ」



主張している。

1995年5月5日には

香西茂・大阪学院大学、京都大学名誉教授(国際法)



もっとみる

日本の国家安全保障90年代 103

#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代

オピニオン・リーダーたちの安全保障論 1990年代

大久保昭・国際法学者の主張

 大久保昭・国際法学者は

1994年8月2日の読売新聞朝刊で、

「戦後責任と日本外交」

と題し、

「国連の集団安保体制への積極的な参加とその強化こそ、

 憲法の精神にかなうものである。」、

「戦後責任問題の解決は、被害者の償い

もっとみる