マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

正直に白状せよ

正直に白状せよ

息子よ!

なんで、君は去年の算数宿題プリント(丸つけ済)を捨てずに置いておくん。
「まだこのプリント裏も書けるから、何かメモしたい時とかに使えるから置いといて!」
って言われたら、物捨てられへんママはそれもそうかなぁって思うやんか。

物を大事にしていい子やなぁって思ってたけど、気がついたらそんなプリントの山が大量になってて棚からはみ出して、もはや奥の方押し込まれてぐちゃぐちゃでメモ用紙にもなら

もっとみる
春は成長の季節だから【再掲】

春は成長の季節だから【再掲】

今回は、ちょうど一年前(の明日)上げた記事の再掲になる。
この時、まだnoteに記事を書くのは2本目だった。
1本目は、書いてネット上に載せるのにおそろしく時間がかかったのに比べ、この記事は自分でもびっくりするくらいスラスラと、書きたいことが浮かんできたことを覚えている。
自分の中で、noteというプラットフォームがパチリとはまった瞬間だったかも知れない。

以下、ほぼ修正なしで、載せてみる。

もっとみる
こんなママでなかったら

こんなママでなかったら

もしこんなママでなかったら、子どもももっと優しく、もっとのびのびと育っていたのかも知れない。
子どもの些細な言動にイライラして、イライラしたまんまそれをぶつけている自分にまた嫌悪。

もしこんな私でなかったら、仕事内容ももっと豊かで、もっと有意義なことを提供できてたかも知れない。
この職業もう何年やっているというのか、未だ予想外の出来事にバタバタし、準備不足を痛感して反省しきりの帰り道。

もし私

もっとみる
何処かへ行きたい!

何処かへ行きたい!

来週、小学校の卒業式がある。
我が家の男児たちはまだ1年生と3年生なので、もれなく授業はお休みとなる。
一日、日がずれていたら私も元々休みの日だったのに、曜日が合わず、また有休を出さなくてはいけない。(学級閉鎖にケガに、一体先月から何回休めばいいのか。風邪ひいてる訳でもないし、もういっそ職場に連れて行きたいくらい。)

仕方ない。こうなったら、その休みを前向きに考えてみよう。

長男「なーなー、そ

もっとみる
遠足の日の朝

遠足の日の朝

この日、次男は朝から興奮をかくせずにいた。
本当は5時から起きてお弁当作りを見守りたかったらしいのだが、早すぎると私に止められ、渋々、なら5時半に起こしてね、おにぎりはオレが作るから。と宣言。
言葉通り5時半に飛び起き、おにぎりを作った。
おやつよし、お熱よし。ハンカチ、よし!
行ってきまーす!
お兄ちゃんより5分も早く家を出た。

遠足、どんなんやったか話聞かせてねー、と私も夫も微笑ましく背中を

もっとみる
和食 or 洋食 ?

和食 or 洋食 ?

先日、仕事帰りにやっと免許更新手続きに行くことができた。
優良ドライバーなので、30分の当日講習を受けて帰る。
ボーイズは、下校後賢くお留守番をしてくれていた。最近日が伸びたので、夕方はまだ明るく、買い物に寄ることも出来たが、ボーイズが待っているし、眠気とくしゃみとでもうこれ以上労力を使いたくない。本日は(も)冷蔵庫・冷凍庫在り物dayである。
(‥2日ほど前から、夕方になるとくしゃみが止まらない

もっとみる