マガジンのカバー画像

日本と世界、世界と日本、なんとも大風呂敷なタイトル

123
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

重信房子「十年目の眼差から」を 37年ぶりに開く

重信房子「十年目の眼差から」を 37年ぶりに開く

ここから 4本(たぶん 1日1本)、昨日の「レバノン、ベイルート爆発から25日」と題する投稿の中身に関連する(「少しでも関連する」と言った方がより正確)、4つの事柄について投稿する。一つ目は37年前に筆者が読んだ、かつて存在した日本の新左翼組織「日本赤軍」の最高幹部だった重信房子氏の著書「十年目の眼差から」を、超絶久しぶりに家の書棚から下ろし、捲ってみた件。

本投稿のタイトル上では「37年ぶりに

もっとみる
レバノン、ベイルート爆発から25日

レバノン、ベイルート爆発から25日

今週4夜連続で行なわれていた「日本では報道されないレバノンの真実」と題するオンライン・イヴェントに一部参加、一部傍聴・視聴したので、それに関し投稿しようと思う。

タイトル上に地図を貼ったが、そこには、スペースの関係でベイルート以北の同国北半分しか表示されていない。

レバノンの地理を一言で一気に言うと、同国は北と東ではシリアと(シリアの北はトルコ)と、南側はイスラエルと国境を接し(その先にはイス

もっとみる
体温が感じられない日本 ー 日本の船の座礁によるモーリシャス環境破壊とレバノン爆発にみる、日本の国と社会の凄まじいまでの冷たさと他者への無関心

体温が感じられない日本 ー 日本の船の座礁によるモーリシャス環境破壊とレバノン爆発にみる、日本の国と社会の凄まじいまでの冷たさと他者への無関心

今日5本目の投稿。雑文に終わりそうだが、取り急ぎ。で、急いで投稿したくて、慌てて書いた。結局、投稿タイトルに見合った内容にまで完全に書き込んでいるとは言えないが、今日はこれで投稿してしまう。

日本時間の先月26日にモーリシャスの沖合で、日本企業が所有し別の日本企業が運航する貨物船「わかしお」が座礁して、1000トンを超える大量の燃料油が流出し、同域の美しい海の環境に壊滅的な被害を与えた(これは現

もっとみる