記事一覧

仕事以外にも多くのことをやるために

仕事以外に多くのことをやりたいが、時間を使い方をどうしようかと迷っている時又は時間の使い方が下手な人はどうすればよいのか、 重要な作業に対する自分の集中力を知る…

daichifu
3年前

やらなきゃ、はじまらない

一昨日くらいですかね、なにごともやらなきゃ始まらないなぁと思うことがありました。 例えば、noteを書くにしても、元々ネタとか発信することがある人は別ですが、いきな…

daichifu
3年前

思考を習慣化しよう月間、note毎日投稿は辞めます!

こんにちは!思考を習慣化しよう月間ということで、60日間毎日なにかしらについて考えて投稿しようとしていたんですが、書くのに時間がかかってしまって、他のことできなく…

daichifu
3年前
1

おしゃれをする人としない人

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day23 こんにちは!さっきトロサーモン丼を食べま…

daichifu
3年前
2

オリジナルは難しい

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day22 こんにちは!好きなふりかけはごま塩です! …

daichifu
3年前

話しが面白い人とそうでない人

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day21 こんにちは!今日は話が面白い人とそうでな…

daichifu
3年前

仲間意識について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day19 こんにちは!今日YouTubeでとあるアーティス…

daichifu
3年前
3

褒めるという行為について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day18 こんにちは! 褒めるということは、ある人…

daichifu
3年前

距離の詰め方について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day17 こんにちは! 人間関係には距離感ってあり…

daichifu
3年前
1

なぜ、悩む?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day16 こんにちは!今日は悩みとか病むことについ…

daichifu
3年前
1

どうやって幸せに生きるか?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day15 こんにちは!今日は結構雑に書いたので読み…

daichifu
3年前
1

理想と現実。どうやって甘いレモンを実践する?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day14 こんにちは! 昨日、Twitterで下の記事が流…

daichifu
3年前
3

思い通りにはいかない

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day13 こんにちは! 最近色々なことに対して、「…

daichifu
3年前
1

書くことがない。なぜ?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day12 こんにちは!思考を習慣化しよう月間12日目…

daichifu
3年前
3

やっぱり正論が大事

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day11 こんにちは! 最近こう思うことがありまし…

daichifu
3年前
3

影響されるということ

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day10 こんにちは! 今日は影響されるということ…

daichifu
3年前
16
仕事以外にも多くのことをやるために

仕事以外にも多くのことをやるために

仕事以外に多くのことをやりたいが、時間を使い方をどうしようかと迷っている時又は時間の使い方が下手な人はどうすればよいのか、

重要な作業に対する自分の集中力を知ること、例えば、マンガも読みたい、ドラマも見たい、デートもしたい。といったときに、「でも、それらをしている暇があるなら、より多くの時間を仕事に費やすべきではないか」と考えてしまうことがある。でも実際はその仕事も集中力が切れてあまり捗らなくて

もっとみる
やらなきゃ、はじまらない

やらなきゃ、はじまらない

一昨日くらいですかね、なにごともやらなきゃ始まらないなぁと思うことがありました。
例えば、noteを書くにしても、元々ネタとか発信することがある人は別ですが、いきなり書こうと思ってもネタなんて浮かんでこないんですよね。実際に書く習慣ができることで、日々の起こった出来事とか考えてることを「あ、これ書こう」ってなるわけですよね。だからやらなきゃ始まらないんですよね。まあ実際に投稿しなくても頭の中に"n

もっとみる
思考を習慣化しよう月間、note毎日投稿は辞めます!

思考を習慣化しよう月間、note毎日投稿は辞めます!

こんにちは!思考を習慣化しよう月間ということで、60日間毎日なにかしらについて考えて投稿しようとしていたんですが、書くのに時間がかかってしまって、他のことできなくなってきたので、noteの毎日投稿は辞めます!この習慣自体は続けていきます!投稿したいことあったら投稿します!いやー23日続いただけでもびっくりしてます。公言の効果はすごいですね。1年とか続けられるひとほんとにすごい!

終わり!

おしゃれをする人としない人

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day23

こんにちは!さっきトロサーモン丼を食べました!

毎日なにかしら考えることをがんばっているのですが、ネタないし、文章書くのも時間かかるしということで、今日は紙に書いてそのまま載せます!

終わり!

オリジナルは難しい

オリジナルは難しい

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day22

こんにちは!好きなふりかけはごま塩です!

今日は、オリジナルなんて考えても難しいよなということについて考えてみたいと思います。

オリジナルなんてないとはどういうことかというと、仕事とか恋愛とか雑談とかスポーツとかなんでもですが、ある能力を高めようと思ったときに自分の頭

もっとみる
話しが面白い人とそうでない人

話しが面白い人とそうでない人

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day21

こんにちは!今日は話が面白い人とそうでない人について考えたいと思います。ここでいう話しが面白いとは、雑談レベルを指します。なので、知識が豊富で勉強になるから面白いとか、思想が独特で興味深いから面白いといったニュアンスとは異なります。単純にお笑い的な面白さで考えていきます。

もっとみる
仲間意識について

仲間意識について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day19

こんにちは!今日YouTubeでとあるアーティストのMVを見ていたら、みんなでお揃いのTシャツを着ていたMVがありました!

それで、みんなで同じものを着るということがどういうことなのか考えてみたいと思います。

みんで同じものを着るというのは何があるか書き出していきたい

もっとみる
褒めるという行為について

褒めるという行為について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day18

こんにちは!

褒めるということは、ある人の優れているところとかを良く言うということが一般的な認識だと思います。今その人にあるものを褒めるということですね。んで、どうやらその別で、今その人にないものを褒めるという行為があるといことに気づいてしまいました。

簡単なことです

もっとみる
距離の詰め方について

距離の詰め方について

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day17

こんにちは!

人間関係には距離感ってありますよね!

親しくない人同士には、距離があると思います。その距離の詰め方は様々ですが、距離の詰め方が早い人が苦手な人って多いと思います。なんででしょうか?人にはそれぞれ関係性が深い相手にしか立ち入られたくない領域があって、そこに

もっとみる

なぜ、悩む?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day16

こんにちは!今日は悩みとか病むことについて考えてみたいと思います。

昨日、一昨日と、「どうやったら幸せになれるか?」とか「理想と現実と悩み」とかについて書いてきたんですけど、そもそも昼夜逆転していたら病みやすいんじゃないか?と思ったのでそれについて考えていきたいと思いま

もっとみる
どうやって幸せに生きるか?

どうやって幸せに生きるか?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day15

こんにちは!今日は結構雑に書いたので読みにくいかもです!でも、どうせここまで来たなら読んでみてください!短いので!なにかしら気づきがあるかもですよ?

昨日書いた記事で、理想と現実の差があると痛みや悩みが生まれるというのを書きました。↓

じゃあ、その理想とやらはどこから

もっとみる

理想と現実。どうやって甘いレモンを実践する?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day14

こんにちは!

昨日、Twitterで下の記事が流れてきました。

とても私に心に刺さった箇所があるので、紹介したいと思います。

人が苦しそうにしている時、その人の痛みは自分の痛みになる。だから、その人が変わることを支えたいと思う。人の痛みを和らげることを通じて、自分が

もっとみる

思い通りにはいかない

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day13

こんにちは!

最近色々なことに対して、「思い通りにはいかない」と思うようになってから毎日が少しだけ楽になりました。

みなさん毎日うまくいかないこととかあると思うんですけど、私もめっちゃありました。でも、なんかどこかのタイミングで、「ん、まてよ、自分の思い通りになんか行

もっとみる
書くことがない。なぜ?

書くことがない。なぜ?

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day12

こんにちは!思考を習慣化しよう月間12日目です!12日も続いて割とすごいなーと自分では思ってます。やはりSNSでもリアルでも宣言することで、強制力って働くのだなと思いました。

さて、今日は書くことがないなーと思ったので、なんで書くことがないのか、どうすれば書くことが出て

もっとみる

やっぱり正論が大事

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day11

こんにちは!

最近こう思うことがありました。正しいかどうかよりも、誰が言ったかで納得度が違うなと。自分の腑に落ちる感覚に違いがあるなと。

Aさんの話しは割と正しく聞こえるけどBさんの話しは聞く気にもならないことがありました。

Aさんが言ったことであれば筋が通ってなく

もっとみる

影響されるということ

※この投稿は、考えることを習慣化するために60日間なにかしらのことについて考えてみようと頑張っている人の投稿です。day10

こんにちは!

今日は影響されるということについて書きたいと思います。

良い悪いどちらの意味でも「あいつ○○に影響されてるよねー」という言葉をたまに聞くと思うのですが、決して悪いことではないと思うんですよね。よくよく考えると影響されること自体に悪いところなんて1つもない

もっとみる