マガジンのカバー画像

政治

275
運営しているクリエイター

#政治家

【政治】訪問理容をされている方から聞いた理容師と政治家の共通点

【政治】訪問理容をされている方から聞いた理容師と政治家の共通点

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

先日、とある理容師さんとお話をさせていただく機会がありました。

その方は60代で長年理髪店を営んでいらっしゃったようですが、数年前にお店は閉めて今は訪問理容をされているとのことです。

その方がおっしゃられていました。

『理容師の世界ではお客さんの対象年齢は自分の年齢の前後10歳と言われている。二十歳の人たちの間で流行っている髪型とかわ

もっとみる
【政治】議員のSNS発信について有権者の方に言われたこと

【政治】議員のSNS発信について有権者の方に言われたこと

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

先日、有権者の方たちに政治家のSNSの発信についてお話をお聞きしました。

3人の方と話をしました。3人とも板橋区民の方ではないのですが、消極的ではありますが(他がいないのでということで)日本維新の会は応援してくださっている方々で、X(旧Twitter)をはじめ政治家のSNSはちょくちょく見ているとのことです。

その方たちになかなか厳しい

もっとみる
【雑談】役者や脚本家が最初に学ぶことは政治家にも通じるかもしれない。

【雑談】役者や脚本家が最初に学ぶことは政治家にも通じるかもしれない。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

実は私は昔に映画監督に憧れていた時期がありまして、その後に放送作家のような仕事もしていましたので、私と同じく映画監督志望の人や脚本家志望の人、そして役者志望の人に数多く接してきました。

その人たちは脚本家の養成所や劇団などに所属して、脚本や演技の勉強をしていました。

その人たちの話を聞くと、学ぶことに共通点が多いのです。

特に一番最初

もっとみる
【板橋区】党派を超えて見習うべき点は見習いたいと思います。【政治家】

【板橋区】党派を超えて見習うべき点は見習いたいと思います。【政治家】

挨拶回りなどで板橋区民の方と話をさせていただいていると、板橋区選出の政治家の話になることがあります。

残念ながら板橋区には日本維新の会の地方議員は一人もおりませんので、日本維新の会の議員が話題に上がることはほとんどありません😰

話題は一部の議員に集中します。

批判されるのは、5割くらいが不祥事を起こした元都議になります。(※しかし、どんどん忘れられているようなので、もうしばらくすれば誰も話

もっとみる
鳥越良孝さんの『逆境からの挑戦』を読んで・・

鳥越良孝さんの『逆境からの挑戦』を読んで・・

鳥越良孝さんの自叙伝『逆境からの挑戦』を拝読しました👍

北海道の北見市議を4期を務めた鳥越さんの半生が描かれています。(その後に北海道議になられています)

いや〜、逆境からの挑戦というタイトルだけあって、なかなかの逆境を跳ね除けてきた人生です。

諦めていた高校進学を先生の勧めで新聞奨学生として勝ち取ったり・・

同じく新聞奨学生として働いていた弟さんを過労死で亡くされたり・・

国士舘大学

もっとみる
議員に求められる情報発信とは何か?そして、それをやり続けると何が起こるのか?

議員に求められる情報発信とは何か?そして、それをやり続けると何が起こるのか?

私はいろんな政党のいろんな議員さんのSNSやブログなどをちょこちょこ拝見させていただいております。当選される前から読んでいる方もいます。それらを見ていて思うのですが、政治家は3つに分かれます。

1.当選前も後も情報発信しない人
2.当選前は情報発信してたのに当選後は情報発信しなくなった人。
3.当選前も後も情報発信し続けている人。
※当選前は情報発信していないのに当選後から情報発信し始めた人を私

もっとみる
閣僚の資産公開の度に、ニュースステーションの久米宏さんのコメントを思い出す。

閣僚の資産公開の度に、ニュースステーションの久米宏さんのコメントを思い出す。

閣僚の資産が公開されました。

岸田総理、野田少子化相、斉藤国土交通相、岸防衛相が2億円を超えています。

私はこの資産公開の度に、大昔にニュースステーションという番組でニュースキャスターの久米宏さんが言っていた言葉を思いだすのです。

それは要約すると・・

『作家や芸能人や会社を経営している人が政治家になったのなら多額の資産を持っているのは理解できる。しかし、政治家の家系に生まれて議員になって

もっとみる
今こそ、政治家は『先生』と呼ばれる仕事をするべきなんじゃないだろうか?

今こそ、政治家は『先生』と呼ばれる仕事をするべきなんじゃないだろうか?

昔ある人に言われた・・

「なぜ政治家が『先生』と呼ばれるか知っているか?
『先生』と呼ばれる職業にはある共通点がある。
何かを与えてくれる職業の人を人は『先生』と呼ぶ。

学校の先生は知識や教養を与えてくれる。
弁護士は法律の知識を与えてくれる。
医者は健康を与えてくれる。

そして・・

政治家は『仕事』を与えてくれるから先生と呼ばれるんだ‼️雇用を生み出し、景気を安定させることが政治家の仕事

もっとみる