マガジンのカバー画像

政治

275
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

どうしても対岸の火事になってしまう・・

どうしても対岸の火事になってしまう・・

ロシア軍のウクライナ侵攻により、現段階で民間人を含む137人の死亡が確認されたそうです。

確認出来ているだけの人数ですから実際はもっと多いのではないかと思います。

しかし、日本のテレビはゴールデンタイムにバラエティを放送したり、緊張感というものがあまり無いように思います。実際に日常でウクライナの話題をしている人もあまり見かけません。

しかし、これは仕方のないことなんだろうと思います。

今、

もっとみる
川上武志さんの『ホームレス収容所で暮らしてみた』を読んで・・

川上武志さんの『ホームレス収容所で暮らしてみた』を読んで・・

先日、川上武志さんの『ホームレス収容所で暮らしてみた』を読了しました。

著者が自立支援センターで過ごした半年間のルポになります。

都内に5ヶ所あり、5年ごとに順番に23区に設置されるそうで、板橋区には令和3年3月から令和8年3月まで設置されます。

この自立支援センターは、ホームレスやホームレスになりそうな方をここに半年期限で入寮させて、衣食住を安定させた上で就労支援をして、働いて貯蓄が貯まっ

もっとみる
第三局が陥る参議院候補擁立の難しさ

第三局が陥る参議院候補擁立の難しさ

国民民主党と参議院東京選挙区の候補者を一本化することを決定している都民ファーストの会(※国政ではファーストの会)が、代表の荒木千陽さんを擁立することを決定したようです。

私の個人的な意見ですが、去年都議選が行われたばかりですから、都議は都議として小池知事と連携して都政に専念してほしかったなと思います。

SNSなどを散見しますと・・

『もっと知名度のある候補者が出ると思った』

などの書き込み

もっとみる
日野市と町田市の選挙結果が出ました。

日野市と町田市の選挙結果が出ました。

今年初の東京で行われた選挙の結果が出ました。

日野市議選

私の知人でもあり、児童虐待問題に関心の高い伊東ひであきさんが、2位で2期目の当選をされました。前回はギリギリの当選でしたので、4年間の伊東さんの活動が評価されたのだと思います。

町田市議選

以前に児童虐待問題に取り組んでいる『関東若手市議会議員の会』が『子どもの虐待はなくせる!』という本を出版されたとブログに書きました。

そこに名

もっとみる
ゆりかごに揺られたような心地よさで思ったこと・・

ゆりかごに揺られたような心地よさで思ったこと・・

昨日、通勤時間に下り電車に乗りました。

当然電車はガラガラで、席に座ると柔らかく暖房も入っていて、暖かく座り心地の良い座席でした。

電車の揺れがゆりかごのようで、目的地が終点ということもあり、私はウトウトとしながらいろんなことが頭をよぎるという不思議な気分を味わいました。

日常で使われる普通の電車で、これだけ乗り心地が良く時間通りにキッチリ運行している電車は世界にどれくらいあるのでしょうか?

もっとみる
今年初の東京での選挙が行われます。

今年初の東京での選挙が行われます。

東京で今年初の選挙が告示されました‼️

町田市長選挙

市長選では珍しく6人の争いです。しかも、そのうち30代が1名に40代が2名です。70代の現職市長とどのような選挙戦になるのか楽しみであります。

町田市議会議員選挙

https://go2senkyo.com/local/senkyo/20778
(※重たくて上手く埋め込みができません)

当日10時くらいの段階では36議席に40名が出馬

もっとみる
一つのデイサービスだけでも8050問題はいくつも存在した。

一つのデイサービスだけでも8050問題はいくつも存在した。

80代の親が50代の子どもの生活を支えている問題が『8050問題』です。背景には長年にわたる引きこもりなどがあります。

埼玉県ふじみ野市で起きた立てこもり事件も、背景にはこの問題があったようです。

私は長年、介護施設(デイサービス)で働いておりました。私の勤めていたデイサービスは150軒ほどの家庭を請け負っていました。その中だけでも子どもや孫がニートもしくは引きこもりの家庭は、思い出すだけで5

もっとみる