見出し画像

小千谷で食を楽しもう!【新潟県小千谷市のおすすめカフェ・ランチ・夜ご飯のお店13選】

新潟県にある「小千谷市」という町を知っていますか?circleでは6月2日~11日の10日間、小千谷市でワーケーション企画を実施します🎉

小千谷が素敵な地域なので皆さんにも知ってほしい!旅の醍醐味といえば食!!小千谷は食が豊か!!!ということで、本日は小千谷のオススメ飲食店を紹介していきます😋

その前に…小千谷ってどんなところ?という方向けに、小千谷市について少しご紹介。

小千谷市は、東京駅から上越新幹線と在来線を乗り継いで約2時間のところにある、花火や織物・製造業が盛んな地域です。冬は豪雪地帯ですが、その雪解け水がもたらす美しい自然や田園のなかで、小千谷特有の文化や産物を育み、多彩な産業活動が息づいています。十日町や長岡にバスや電車で行けます。小千谷だけではなく、周辺も巡れる便利なエリアです。

そして何と言っても、個人営業の飲食店が多くて個性的なお店が小千谷の魅力!小千谷市出身・在住の方におすすめの飲食店を伺いました。カフェや喫茶店・ランチ・夜ご飯のお店 の3部に分けてご紹介していきますよ!

ゆっくり過ごしたいカフェや喫茶店

①茶居夢(チャイム)

小千谷に中心地にある、昔ながらの喫茶店。
落ち着いた雰囲気で居心地もよいです。
フード系も充実していて、どれも美味しいです。(量多めなのでご注意を)
モーニングやランチだけでなく、夜も営業もしています。

②NISCIRO(ニシロ)

2020年にオープンしたカフェレストラン。
この町内出身の方がUターンして、共同経営者の方と一緒に開店。
地元の方にも愛され、市外からの来客も多く、クリエイターの方の展示なども行っているので個人的にも定期的に通っています。
モーニングやランチはどれも美味しく、ランチは事前予約で埋まっている場合もあるので事前予約必須です。
バリスタの吉井さんも気さくな方なので、メニューやお店のこともぜひ聞いてみてください。

③やまもとやまCAFE本

小千谷市に地域おこし協力隊で移住した方が始めたカフェ。
元々はスキー場の管理棟だったところをリノベーションしていて、窓からの景色は周辺の山々を眺めることができリフレッシュに最高です。
おすすめメニューはスパイスをブレンドしたカレーライスです。

④MorionCoffeeRoastery(モリオンコーヒーロースタリー)

市内の企業が新規事業として始めたコーヒーショップで、小千谷市出身の方がUターンしてきてマネージャーを勤めています。
コーヒー豆の焙煎・販売がメインですが、その場で1杯飲んでいくことも、テイクアウトも可能です。


ランチで行ってみてほしいお店

①わたや/へぎそば

小千谷名物・へぎそばの名店で、本店はテレワークステーションおぢやがある本町商店街から徒歩3分ほどの場所にあります。
つなぎに布海苔を使用していて、見た目もつるつるとしていながら食べ応えも充分。
この布海苔は小千谷縮の織物にも使われていて、その関係があるのか、盛り付けは糸をまとめたようにひとかたまりずつ盛られていて、そのかたまりをすくって食べるのが特徴です。

②勝龍/ラーメン

ラーメン激戦区の新潟県。小千谷市内も名店揃いで、老舗のラーメン屋で人気も根強いのが勝龍。がっつりした盛り付けのラーメンですが、一人客だけでなく高校生集団やカップル、ファミリー、高齢のご夫婦も足を運び店内もにぎやかです。
お店としては大盛(無料)で食べてほしいのか、食券を渡したときに普通盛りと伝えると店員さんが少し悲しがります。

③つり吉/ラーメン

勝龍ほどがっつり食べるのはしんどいかな・・・という時にオススメなのがつり吉。濃ゆい醤油ラーメンが一押しですが、定期的に代わる限定ラーメンも楽しみの一つ。こじんまりとしていてお昼時は混みますが、回転も早いので少し待てばだいたい入れます。

https://www.facebook.com/turikiti/?locale=ja_JP

④街の洋食 うえきing/カレーライス・ハンバーグなど

周辺で麺類のランチが多い中で貴重なご飯ものが食べられるお店。ハンバーグやカツカレーが人気です。夜営業もやっています。

⑤和ダイニング縁counter/海鮮丼

夜の居酒屋営業がメインですが、お昼の海鮮丼も外せないお店です。お休みは不定期なので暖簾がかかっているのを見かけたときにぜひ寄ってみてください。


夜はお酒やおいしい料理を

①本格焼酎と彩食 いいこって

海鮮系が美味しい居酒屋。揚げ物やピザなどメニューも幅広く、日本酒など地酒ももちろんあります。行くお店に悩んだらまずはこちらへ。

②小千谷酒場 もぶ煮

お酒に合うおつまみメニューが豊富な居酒屋。カウンターで常連さんも多いですが、ひとり飲みもしやすいお店。名物の「もぶ煮」と「餃子(チャオズ)」をまずは頼んで、あとは気になったフードとお酒を頼めば完璧。クラフトビールも置いてあり、その日の仕入れで銘柄が変わります。

③オヂヤバルMOB

美味しいお肉が食べたくなったらこちらへ。もぶ煮の系列店で、一品料理やレモンサワーがオススメです。個人利用からグループ利用もしやすいお店です。

④スターホース

夜にしっぽり飲みたいときにおすすめのバー。マスターの江口さんがとてもラフな方なので、肩ひじ張らずに過ごせます。メニューも豊富で悩んでしまったら、その時に飲みたいものなど伝えると江口さんがうまくアレンジしてくれます。


他にもたくさんお店があります!

小千谷の食をもっと楽しみたい方は、こちらのインスタを要チェックです!
新潟小千谷の情報発信🌈@おぢやおやじojiya_oyaji

現地に来ていただければ、この記事で紹介しているお店を紹介してくれた谷口さんが地元の情報をご案内いただけます!

今回お店をご紹介してくださったのはこちらの方!

【谷口諒さんプロフィール】

株式会社あわえ 地方創生推進部 コミュニティマネージャー 谷口諒さん

新潟県小千谷市出身。高校まで小千谷市に住み大学進学とともに上京し、その後東京でIT系や施設運営にかかわる仕事などを経験。プライベートでは地域の銭湯オーナーさんが持っていた空き家をお借りして友人たちとリノベーションしたり、街歩きイベントを企画。地元である小千谷市でこれまでの知見を活かして仕事ができる数少ないチャンスだと思い、あわえ入社を決意。2022年8月に小千谷にUターンした。

「小千谷のお店やスポットを紹介したり、人をつなぐことで、ローカルに深く関わる最初の接点になればと思います。」


本当においしそうなお店がたくさんでした!どのお店に行ってみたくなりましたか?
circleから「circleお試し滞在イベントin小千谷」に参加して、ぜひ小千谷の食を楽しんでください!

circleお試し滞在イベントin小千谷

参加申し込み受付中!1泊2日~9泊10日までお好きな期間滞在できるので、お気軽にご参加ください!

ランチでご紹介した「へぎそば」は、イベント参加者の交流会でも提供しますのでお楽しみに!!


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件