見出し画像

女性としての私、コンプレックスと向き合う

女性であるが故に仕方ないことではあるが、長い間苦しみを味わってきた月経痛。
それが楽になるということで低用量ピルを服用して始めてから数年が経つ。

かつてはバファリンなどの鎮痛剤を飲まないと耐えられなかった痛みが、少なくとも薬は飲まなくていいくらいに緩和されているため、続けることにしている。

また、高齢での出産・妊娠に成功している女性で、かつてスポーツ選手であった方は、試合でのダメージを減らす目的で低用量ピルを服用していたことが、卵子の温存に繋がっていたとの話も聞いたことがある。
将来あるかもしれない妊活に備えて、ということも少しは考慮しているつもりだ。

私が飲んでいる種類のピルは21日間は毎日錠剤を服用し、7日間は休薬期間として服用をやめる。
休薬期間に入ってから3日後くらいに消退出血と呼ばれる月経のようなものが始まり、5〜6日間程度で終了するというサイクルを繰り返している。

PMS対策にもピルは効くようなこともあるらしいが、私の場合は休薬期間が始まってから消退出血の1〜2日目ごろまでに、メンタル不調をきたす傾向があるらしい。

いつも以上に不安やイライラが募りやすくなり、ヒステリックというのか精神崩壊的になってしまうのである。

昨晩は些細なことがきっかけで、2時間くらい1人で大号泣し、身近な人に大量のLINEを送るという粗相をやらかしてしまった。

その前に自分の気持ちをメモに書いてみたりして、自分で消化することも試みてはいたが、結局は自分ではどうにもならないことだったので、蓄積していた気持ちが爆発してしまった形だ。

自分の素直な気持ちを認め泣いたことによってある程度スッキリしたことはよかったのかもしれないが、他者を巻き込んでしまっている以上、この情緒不安定をどうにかできないものか、と悩んでしまう。

PMSやピルの休薬期間などが原因とは限らないかもしれないが、時々襲ってくる精神崩壊的な情緒不安定やらヒステリックに対して、自分の中での嫌悪感がすごくある。

自分がただ苦しいだけならまだ耐えられるが、他人(特に男性)はただただ面倒だろうし、それで嫌われてしまうんじゃないかって思うことがとても怖い…。

実際に自分でもどうしてこうなるのか分からないくらいに男性に対してブチ切れて、結局別れてしまったこともあるので、ある種のトラウマみたいなところもあるのかもしれないが。

私が不完全であるにも関わらず、世の中に王子様を求めるのもなかなか酷な話であることは承知だが、辛くなったときに優しくよしよしと慰めてくれるパートナーがいればなぁなんて、幻想を抱いてみたりもしてみた。

欠点は個性だったり、コンプレックスは魅力なんだって最近は言われるようになってきた。

私にとっては自分が情緒不安定になるのは嫌であるが、他の女性が目の前で感情を出して泣いているのを見た時に、人間としての素直な姿を感じて、その方に対してなんだか素敵だなぁと感じ、ますますファンになったことを思い出した。

そう感じられたのは、相手に対してもともと好意的な感情があることが前提だったのかもしれないが、私の嫌な部分も誰かにとっては個性であったり、魅力にもなっているのかもしれないなぁと感じた次第である。

ありのままの自分を認めてあげながらも、他者の迷惑にならないように改善できる部分がもしあるのなら、工夫することも模索していきたい。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,931件

#今こんな気分

75,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?