見出し画像

オドラデク大いに語る

──はじめまして。インタビュアーのジャック・リンドールです。

よろしく、ジャック。


──まさか君がインタビューに応じてくれるとは思わなかったよ。

そう?気軽に呼んでほしいな。


──毎日忙しいようだけれど、何をして暮らしているの?

拡張性有機物伸縮活動の実態調査。調査結果提出時期は繁忙期だね。


──ところで君は生き物なの?

君がそう思うならそうだよ。


──なぜ星の形をしているの?

機能的だからだよ。


──そのわりに二本の棒で支えているね?

これはアクセサリー。


──それならその棒は無駄じゃないの?

ジャック、無駄なものこそ必要なんだよ。無駄は必要。無駄が無駄じゃないものを支えているんだ。


──君は家のいろんな所にいるよね?

うん。因みに僕は、家のドアや窓によく挟まれるんだ。これは仕方のないことなんだよ。つまり、境界にはある種の引力があって、どうしようもなく引き寄せられてしまうんだ。隙間には常に挟むための用意があるし、いくら機密性高くがっちりと作ったとしても、むしろその隙間をより強調することになるんだ。試しに、ちっとも挟まれないものの側に居てごらんよ。そういうものには全く隙間というものが無いんだからね。いつまでたっても、どうやっても、絶対に挟まれない。挟まれないとどうなるか?何も起こらないんだよ、ジャック、何も起こらない。


──階段や屋根裏はどうなの?

階段は好きだよ。本当に魅力的だよ。あんなに空白なものは無いよね。このミネラルウォーターを頂いてもいい?


──どうぞ。ええとそれから…、君は木なの?

木じゃないよ。でも、木のロゴスを引き継いでいるよ。


──木のロゴスとは?

へへへ。へへへへ、へへ。


──体にまとわりついているその糸くずは何?

調査の道具、賢人の閃き、悪露、ほつれた誰かの袖口、可視化された余白。


──なぜ賢人の閃きが君の体に?

……


──所々糸をつなぎ合わせているのはどうして?

……


──なぜいろんな色や種類の糸があるの?

♪黒い驢馬が、満ちた月夜、鳴いている、鳴いていーる、曾祖父の壊れた肘掛椅子のそばで♫


──その歌は何?

サンミッシェルの道化師へ捧げる唄だよ。


──君はいつか死ぬの?

死ぬって、例えば君達で言うと身体が動かなくなること?それなら僕は死なないよ。


──君はいつから生きてるの?

四次元的な時間の概念は無いよ。


──でも誕生したきっかけはあるでしょう?

始まりとか終わりとかは無いんだ。あるのは「変化」だよ。


──好きなものは?

意志。


──嫌いなものは?

見かけの意志。


──最近気になるものはある?

月だよ。ジャック、君はいつでも月を眺めたらいいよ。月が太陽の光を浴びて眩しく光る事や、表面の影の深さ、クレーターの凹凸、宙に浮かんでいる不思議、球という形の妙、月までの遥かな距離のこと、その形を変えながら地球の潮の満ち引きを誘う様、波に揺れる海藻の森、深海に棲む形の定まらない生き物が蠢く様子、深い海底が地上へ隆起して高い山になり、そこに生い茂る木々からあらゆる要素が川を伝い、また月光が照らす大海へ静かに流れ入ること、そういう色々なことを想いながら月を眺めるんだ。とても有意義だよ。あるいはジャック、君の幸せがたくさんの時、涙が出た時、痛い時、この上なく理不尽な時、そのどれでもない時、いつでも、君は月を見たらいいよ。見えない時だって、見たらいいよ。


──ありがとう、オドラデク。月についてそんなに話すのは、君が星の形をしている事と関係があるの?

へへへへへ。愉快だね、ジャック。


──それじゃ最後の質問だけれど、オドラデク、君はどうして、僕の父さんの前に現れたの?

それはね。……。ふふ。秘密さ。ジャック。それはね、永遠に秘密さ。







この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,392件

#眠れない夜に

69,357件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?