マガジンのカバー画像

おいしさを開く鍵

25
料理が苦手な方、好きだけれど億劫な方、 そして大好きな方へ、私なりの小さな自信の積み重ね方をご紹介します。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

もう一つの味方〜中華街で見つけた料理道具

もう一つの味方〜中華街で見つけた料理道具

前回、料理の味を際立たせる上での強い味方、という話をさせていただいているうちに、
もう一つの味方、
料理時に特に賢い働きをする道具たちについて、
あれやこれやと考えるようになりました。

これまでの経験から、自分が使いやすいと思うものを仕事上でご提案することも時折ありますが、
改めて、家庭の料理を日々頑張っていらっしゃる方にとってどんなものをお勧めすれば、より楽に作業が進んだり、料理そのものが楽し

もっとみる
ひとさじの強い味方たち〜スペイン・バスクの料理〜

ひとさじの強い味方たち〜スペイン・バスクの料理〜

それはまだ自由に海外に行けていた頃、
スペイン・バスク地方の街へ訪れた時の話です。

旧市街をそぞろ歩いてみれば、
どの路地にも数多くの魅力溢れるバルが立ち並び、
わくわくしながら覗いてみると、
チーズ専門、肉に強い、シーフード多め、賞を獲得した最先端の店など、それぞれ固有の趣向を凝らしたピンチョスたちが、カウンターの端から端まで数え切れないほどに華やかに並べられ、
その壮観な眺めには、毎回心が躍

もっとみる
料理のなかの科学

料理のなかの科学

「料理は芸術であり、しかも高尚な科学である」という言葉を聞いたことがあります。
芸術ととらえられるかどうかは、作り手の思い入れや腕によってまちまちなところがあるものの、
科学については実感をもって気づかされることが頻繁にあります。

裏ごし器のざるの目に垂直、平行でなく、斜めにへらを押し付けるとよく潰れるとか、黒豆に鉄の釘を入れると黒く仕上がるとか、酢と油で乳化させてマヨネーズやドレッシングができ

もっとみる
うちの料理について。

うちの料理について。

仕事で作る料理と比べ、うちの料理で丁寧にすべきことはなんだろうか。時折考えることがあります。

少し話が逸れますが、
子育てが進み、綱渡りの毎日から少し時間の余裕ができたところで、空の巣なのか燃え尽きなのか、はたまた更年期なのか定かではありませんが、いっとき心の風邪のような状況になり、それこそ縋るように毎週土曜、禅寺の早朝座禅に通っていたことがあり
その時の経験をきっかけに、具体的に心がけるように

もっとみる