見出し画像

キャリア迷子から脱するにはアハ体験をしよう

「#雑談アイデアキャッチボール」21週目です!

ついに12月になりましたね!外がめちゃめちゃ寒い⛄
喉がずっと乾燥していて最近1日中 声が寝起きの筆者です。風邪気味なのかな~。
クリスマスや忘年会シーズンなので病気になってる場合じゃない!👊
皆さんも体調管理はお気をつけて・・・!

「#雑談アイデアキャッチボール」とは?

SWINGチームでは毎日10分間、「自分が最近気になっていること」や「ハマっていること」、「おすすめしたいこと・もの」について発表する時間を設けています!
「#雑談アイデアキャッチボール」では、その週に上がったトピックのまとめと、投稿者の主観でピックアップしたトピックの情報をお届けしていきます📝


今週の話題まとめ

Nintendo Switchで流行っている「スイカゲーム」の面白さを熱弁したり、みんなでアハ体験のYouTube動画を見て、正解を知っている発表者が、苦悩するメンバーの様子を笑いながら煽ったりする自由な週でした🤣

スイカゲームにハマっている話

みんなで脳トレ!アハ体験をやろう!

ウェブマガジンって最近みる?

サンリオ×日テレ子会社がタッグを組んだVチューバー「にゃんたじあ!」がデビュー

本日デビューらしいですよ!古参アピするなら今✨

今週のピックアップ!

12月になり、2023年が終わるのもあと1ヶ月。
代わり映えもなく淡々と日々を過ごしていると、この時期は「何かしたいと思いながら何もせず今年も終わるな…」っていう気持ちにになりがちじゃないですか?(社会人はとくに😂)
そんな謎の充実不足を感じている方に、こちらのイベントレポートから「アハ体験とキャリア」についてご紹介です!👀

アハ体験と聞くと、写真や絵などがジワジワ変化している間違い探しを思い浮かべるでしょうか?🤔

謎を解決する閃き”アハ体験”は、「脳の活性化」などにも繋がると言われています。答えを自分自身の閃きで導いたことで強く意識付けされ、いつまでも覚えているのです!

まず人が成長するメカニズムとは?

Yahoo!アカデミア学長の伊藤羊一さん曰く、人が成長する機会は「内省と対話」の繰り返しで、自分の頭で考える「内省」と、それを言語化しアウトプットする「対話」、双方のバランスが必要なんだとか。

自己成長の起点になるような衝撃的な原体験ってなかなか起こらないですよね。そのため、淡々と過ぎていく日々の中からどう学んで成長するかが重要みたいです。

振り返りの習慣とキャリアの形成

多様性が叫ばれる時代。「やりたいことだけで生きていく」「好きを仕事に」なんて聞きますが、実際に好きなことで稼げている人ってほんの一握り。

いざ何かに挑戦してみようと思っても、やりたいことが明確に見つけられなかったり、チャレンジすること自体が億劫になったり・・・、そんな挫折を経験した人は結構いるのではないでしょうか?

「日々の振り返りからアハ体験を得ることでキャリアを作ることが出来る」

やりたいことや成功体験を持っていなくとも、自分の目の前の出来事を振り返ることで自分自身のキャリアが見えてくるそうです。

”アハ体験”を積む

まず、振り返りの構成要素は下の3つ。
1. 内省:モヤモヤを自分の頭で考える。学んだことを振り返る。
2. 対話: 自分にとってどういう意味があるのか言語化しアウトプットする。
3. ”アハ”体験:「これってこうだったのか!」とはっと気づく。

この”アハ体験”によって自分の根底にある「マインド」の根幹が明らかになるとのことです。
振り返りの3要素のPDCAを回し、”アハ体験”を積むことが成長するサイクルになるんだとか。

担当プロジェクトなど目の前のやらなきゃいけない仕事から”できること”を自分の経験値として溜め、振り返りで”アハ体験”を積むうちに、自分の興味関心や楽しい仕事など”やりたいこと”がだんだん浮き彫りになってきます。

人生や仕事において、やりたいことがあるに越したことはありませんが、今ないからといって焦る必要はないってことですね!
自分自身を導ける状態を形成していきましょう。

まとめ

筆者が部内でご飯に行く回数№1の仲の良い同僚と、先日「もう11月が終わる…」みたいな会話をしていた時に「今年も何もなかった~」と言っていたのですが、その時に喋っていた同僚とは、昨年は業務で話すことはあったけど、たわいのない雑談をすることはあまりなかったんですよね🤔
気楽に外食行ける人を今年得ていることに気付けていなかったのです。全然何もないことなかった。

毎日、似たような生活を繰り返していても些細な積み重ねが意外と大きな変化を遂げていることを実感したので、今回の”アハ体験を積む”の大事さについて個人的には納得できました。

「キャリア迷子」の方も、振り返ってみたら自分の根幹に気付けるかもしれませんし、筆者のように「今年も何もなく終わる・・・」なんて思っている人も実は2022年に比べて変化しているかもしれないですよ!

ここまで読んでいただきありがとうございました!来週もお楽しみに!