見出し画像

【新刊ができるまで】これが私の道楽道!根っからの「プロ野球好き」がビジネス書を編集した話

こんにちは。
編集部の阿波です。

今回は、私が編集を担当した『プロ野球から学ぶ リーダーの生存戦略』について、徒然なるままに書いていこうかと思います。


そもそも根っからの"プロ野球"好き

もうかれこれ何年も日本プロ野球を見ています。
多くの球場にこれまでも訪れてきました。
いろんなところでいろんな思い出があります。

自分が中学生だったときに活躍していたあの選手。
自分が高校生だったときに優勝したあのチーム。
自分が大学生になってから移籍してきて活躍したあの選手。
自分が社会人になってもまだ現役で闘い続けているあの選手。

そんな風にして、野球観戦は生活の一部となっていました。

そのなかで、「自分が唯一仕事としてでなく、純粋に集中できる企画はなんなのか?」と考えた時に思いついたのが、この書籍の企画のベースでした。
もっとコアな知識やエピソード満載に振り切るという手もあったのですが......(小声)

やはり、有名どこの選手を含めつつ多くの人にプロ野球選手の生き様というものを知ってほしいという想いもありました。

そんな想いと相まって、上司にもいつも相談に乗っていただきました。

オレンジの血が似通うなかで……

もともと、何年か前の東京ドームでの巨人戦のイベントで一方的な面識もあり、SNSをフォローしたり、他の著書を拝読していました。

個人的には、ジャイアンツに対する考え方が近くまた思っていることをうまく言葉にしてくれる著者さんというイメージでした。

企画段階から多くの選手の話が上がるとともに、読者に伝わりやすいエピソードをもった選手を選別しているシーンが印象的でした。

僭越ながら、独特の書き味の中に読み応えがある文章をお書きになられる部分が、自社で出している本とは一風変わっているところもいいかなと感じております。

どこまでイラストを似せようか?

今回の書籍は24人のプロ野球選手に焦点を当てたオムニバス形式のものになります。

冒頭に選手のイラストと選手紹介を入れています。
選手紹介はどこまで情報を入れるかは、意外に苦悩しました。
本文には、ワンポイントのまとめを入れたりもしました。

一番こだわった(ディレクションが大きかった)のは、カバーと冒頭ページのイラストです。

カバーイラストはかねてイラストをお願いしたいと考えていた、イラストレーターさんにお願いができました。
表紙に3人描いていただいているのですが、実はこれにはそれぞれモチーフの方がいらっしゃって……
素敵な画風で描いていただけたことがなによりでした。

もう一つ、本文内で紹介している選手のイラストは、普段から大変お世話になっているイラストレーターさんに描き下ろしていただきました。短期間にもかかわらずとても素敵なイラストを描いていただきこちらにも感謝しております。

個人的にプロ野球チップスという野球カードをかなり収集していた時期があったり、球場によく写真を撮りに行っていたので、どの選手のどのポーズが一番印象的かという部分では、かなり勘所は抑えていると自負しています。

師からのお言葉

編集部内のベテランのお二方にも本を見ていただいたのですが、なかなか良いコメントをいただけたのが何よりも嬉しかったです。
ここまでいろいろお世話になった先輩方にお言葉をいただけたのは、ありがたかったです。

また社外の元編集長の方にも、面白いとの評を得ました。

本づくりでは、まだまだ足元にも及ばない先輩方に内容面などで評価いただけたことは、自分の自信にもつながります。

最後に

昨今は、コロナ禍においてマスクが外れ球場も以前のような活気を取り戻して、きているかとファン層の裾野が増えてきているのは肌で感じでいます。

この本を読んで、プロ野球界で生きた男たちの背中を感じ取ってみて、明日の生きる教訓の一つになるとこれ以上の喜びはありません。

今回、本書籍を刊行するにあたり、著者の中溝さんをはじめ、DTPの方やデザイナーさん、イラストレーターさん、印刷所の方々、書籍を運んでくださる流通の方々、書店員のみなさまに感謝申し上げます。

そして、普段から自分と野球観戦に行ってくれる友人や知人にも、改めて「お付き合いをありがとう!」と伝えたいです。

野球に興味のある方もない方も楽しめる一冊に仕上がっておりますので、よろしければ、どうぞご一読くださいませ。



▼クロスメディアン公式サイト


▼採用情報
クロスメディアグループでは、共に働く仲間を募集しています。詳しくは当社の採用サイトをご覧ください。


この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,081件

#編集の仕事

1,151件