マガジンのカバー画像

ASD(自閉スペクトラム症)のこと

9
運営しているクリエイター

#note

【経験談】『歯医者がどうしようもなく怖い人へ』楽に歯科治療を受ける為の4ステップ~お子様や障害をお持ちの方にも~

【経験談】『歯医者がどうしようもなく怖い人へ』楽に歯科治療を受ける為の4ステップ~お子様や障害をお持ちの方にも~

この記事を見てもらいたい方✅ご自身、またはお子さんを始めとするご家族にASDがある
✅不安障害、パニック障害がある
✅上記以外の障害があり歯科治療が困難
✅歯科治療に恐怖心があり、苦痛を感じてしまう方
✅歯医者嫌いのお子さんがいる方
✅咽頭反射(おえってなるやつ)が強い方

上記の項目が1つでも当てはまる方、きっとこの記事があなたの助けになります。

こんばんは。
みなさんは歯科恐怖症という言葉を

もっとみる
自己紹介~だから私は引きニートになった~

自己紹介~だから私は引きニートになった~

社会の片隅の、狭くとっ散らかった部屋からとっ散らかった文章をお届けしている当アカウント。

さて、私の初投稿はこの自己紹介記事だったわけなのだが、

ちょっと簡素すぎたなということで改めて自己紹介をしようと思う。

私という人間~だから私は引きニートになった~

小さい頃からとにかく気が弱くて怖がりでどんくさくて不器用で、おまけに生命力が皆無だった私。

家族に「そんな鈍臭くてへなちょこじゃ生きて

もっとみる
ASDが無意識にやっている人付き合いの大きな間違い4選とその改善策

ASDが無意識にやっている人付き合いの大きな間違い4選とその改善策

はじめにASD(自閉スペクトラム症)はコミニュケーションを取ることの困難さやこだわりの強さから、友達が出来づらかったり、職場、プライベート問わず人間関係においてトラブルを起こすことが数多くあり、生きづらさを感じ苦しんでいる人が少なくありません。

ASD当事者の私もその1人で幼少期の頃から人と接することに強い抵抗感や困難さがあり、友だちが出来づらかったり周囲の大人に誤解されたりと人間関係でとても苦

もっとみる