見出し画像

ふたりの人生設計を支援する【カップルキャリアアドバイザー】という仕事

「新郎、あなたはここにいる新婦を、健やかなるときも病めるときも、妻として愛し、敬い、いつくしむことを誓いますか?」
「新婦、あなたはここにいる新郎を、健やかなるときも病めるときも、妻として愛し、敬い、いつくしむことを誓いますか?」

『誓います…』

画像1

誰もが憧れるウエディング。結婚は幸せな人生の始まり…
の、はずだった。

離婚届を机の上に置き、大げんかをしている真っ最中。

画像2

この人とはとことん価値観が合わない。

食事の価値観。
愛情表現の回数。
仕事と家庭のバランス。

お金の使い方や貯金の目的まで。

だいすきだったのに
だいすきだったけど
だいすきだからこそ
私たちは今ケンカをしている

ふたりの価値観はひとつにできない
仕事も、家庭も、恋愛も、ふたりはバラバラになった。

画像3

なんてことにならないように!!

いきなり不吉な話ですいませんでした。
でも、これからふたりが向き合うべきことなんです。

この話のように、結婚したふたりはみんな「永遠の愛」を誓っているはずなのに…現状では、年間約20万組が「離婚」を選択しています。

画像4

人口動態統計月報年計(2019年・厚生労働省)を元に作成https://ohitorisama.site/blog/divorce-rates/

結婚が幸せのピーク?人生の墓場?

そんなことはありません。でも実際、そうなっている方もいます。
価値観のズレや、仕事での環境変化、ストレスにより愛し合っていた2人は、お互いに人生の邪魔者扱い。
子どもを育てる方針も、子どもができてからの働き方の価値観も真逆なふたりは、一緒にいることを諦める。

お互いが嫌いになったわけではなくて、自分たちのために、子どものために、と離婚を決める夫婦も多いんです。。

じゃあ、ふたりの何が問題なの??

画像5

ふたりがバラバラになったのは、お互いの気持ちではありません。

ふたりの人生(キャリア)が別れたのです。


あなたもきっと、パートナーのことが大好きで
信じていると思います。この人が「運命の人」だと。

そのスキという想いさえあれば大丈夫と信じて、ふたりの「人生の話し合い」「ふたりのキャリア設計」をしなかった。
そこに、お別れの原因があります。

就活は第1のキャリア転機

画像6

あなたが初めて人生に向き合うタイミングはきっと「就職活動」

自分は何をしたいのか、何が好きで、何が得意なのか
どんな人生を生きたいか、何を大切に生きたいか。
たくんさんの「自己分析」をします。
でもそれは、「自分」を主人公にした物語なのです。

「結婚」は第2のキャリア転機

画像7

結婚は人生のもう1つの転機です。
ただ人生の1つの「ライフイベント」ではないんです。
自分で描いた人生の「描きなおし・再設計」が必要になります。

結婚するといっても元は他人同士。
歩んできた道のりも、これから進みたい道のりもまた別々。

だからこそ、結婚というタイミングで
これまで自分ひとりが主人公だったキャリアプランを、ふたりが主人公のキャリアプランにを描き直さなきゃいけない!
場合によっては今までの価値観を捨てて
ふたりの新ルール、新常識が必要かもしれない。だから…

「シングルキャリア」だった人生を
「カップルキャリア」で描くのです!

画像8

ひとりの人生設計は、いってしまえば簡単。
でもふたりの人生設計は難易度100倍

だって、ふたりの間にしか答えがないから。

お互いの価値観やキャリアプランを自己分析し、ふたりのキャリアプランを創り上げる。違いも同じ部分も確認したうえでふたりのキャリアプランを作る。

これは、専門家による自己理解と、プロのカウンセラーによるサポートがないときっとケンカで終わります…。

画像11


申し遅れました…ぼくは
《パートナーシップ》重視のキャリアコンサルタントであり、カップル・夫婦のキャリアの描きなおしをサポートするお仕事。

カップルキャリアアドバイザーYOSHIKIです💍

iOS の画像

・・・・・・・・・・

名前:YOSHIKI
職業:カップルキャリアアドバイザー / オンラインコミュニティ「ふたりの教室」運営メンバー
生年月日:1994/9/16
趣味:ディズニー大好き、カラオケ

出身大学:法政大学 キャリアデザイン学部

経歴:人材教育企業にて、高校生からおじいちゃんまでキャリア設計のアドバイスを担当その後個人で大学生向け就活サポートプログラム【JOB HUNTING CAMP】を開講

恋愛・結婚に対するサポートを軸にしたウエディングの会社でのインターン経験を経る。

現在は結婚を機に2人の人生を歩み出すカップル夫婦向けに、「仕事」だけではなく「ライフキャリア」も含めた理想を描く人生設計のお手伝いをしています!

スキル:国家資格キャリアコンサルタント
    ライフメンター(心理カウンセラー)
    メンタルヘルスマネジメント
    アドラー心理学、選択理論心理学
    NLP(神経言語プログラミング)
    など幅広い心理学・キャリア理論で
    人生設計のお手伝いをしていきます 

・・・・・・・・・・

ちなみに、キャリアサポートのプロたちで
「カップルキャリア専門で扱っているのは
もしかしたらぼくだけかな??いたら教えてください!

このnoteでは、カップルキャリアの描き方
カップルキャリアを描く際のポイントや注意点
などを主に連載していくので、離婚なんてしたくないぜ!という人は
必ずフォローしておいてください!!

応援メッセージやお悩み相談
ぜひこちらのTwitterまでお問い合わせください!!

・・・・・・・・・・

LINE登録で【無料イベント】に参加!

✔︎キャリアデザインの理論について
✔︎キャリアを考えるための自己分析
✔︎ふたりでキャリアを考えるコツ
✔︎ライフイベント(結婚や出産・転職など)に関する知識や情報

について定期的にワークショップやイベントを開催します!
相談会も実施するのでぜひご登録ください!

画像11

・・・・・・・・・・

✔︎パートナーと対等に話し合いたい
✔︎長期的な良い関係を築きたい
✔︎価値観の違いを乗り越え、尊重できる関係を育てたい

✔︎パートナシップについて学びたい!
✔︎相談しあえる仲間が欲しい!
✔︎結婚や出産・育児の経験者の話を聞きたい!
✔︎いろんな専門家にお悩み相談したい!
という方はこちらの

自分らしいパートナーシップを学び、実現するオンラインコミュニティ「ふたりの教室」


もぜひ来てください!👏


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?