塩むすび🍙臨床心理士

精神病院勤務の臨床心理士、公認心理師です。 カウンセリングを世に広めるためにどうしたら…

塩むすび🍙臨床心理士

精神病院勤務の臨床心理士、公認心理師です。 カウンセリングを世に広めるためにどうしたらいいか、記事のなかで戦っています。 色んなご意見を伺いたいのでコメント大歓迎です。

最近の記事

  • 固定された記事

カウンセリングはすごくうさん臭いと思っていた現役臨床心理士の話。

初めまして。突如思い立ってnoteを始めてみました臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 いきなりですが、、、 カウンセリングを受けてみてはいかがですか? こう人から言われたら、皆さんならどのように感じますか? 素直に「そうですね!行ってきます!」となる方は少ないんじゃないかと思います。よく分からず不安に感じる方や、もやっとした気分になる方が多いのではないでしょうか。 こういう私も、心理師になる前は「なんだなめられてるのか?」と思ってしまうタイプでした。 なんなら大

    • 体調崩してしまいました、、

      ようやく熱がさがったところなのですが、体調治り次第また再開したいと思います😊 再開したらこの記事は消します🌱

      • カウンセリングの悩み③【カウンセラーの探し方】

        こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 この前は自分に合ったカウンセリングの探し方として、カウンセリングの技法の違いを紹介しました。 今日はそれを踏まえた上での、 自分に合ったカウンセラーの探し方について お話したいと思います。 個人的にはやはり資格も大切だと思っていますので、 カウンセラーの資格の違いと合わせてお読みください。 精神疾患をお持ちの方の場合 まず統合失調症、躁うつ病、境界性パーソナリティ障害、大うつ病を始めとする精神疾患をお持ちの場合、

        • 私がカウンセリングで大切にしてること

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 最近、「この方にとってカウンセリングって何の意味があるんだろう?」って改めて考えることがあります。 私のカウンセリングの場合、 いつも病気や悩みについて話しているわけではなく、 ・日々のできごとを話して終わること ・最近の恋愛事情を語って終わること ・愚痴を言い続けて終わること というのもあったりします。 ・・・これを聞いてどのように思われるでしょうか? 一見するとただの雑談ですし、 実際に「今日は雑談になっち

        • 固定された記事

        カウンセリングはすごくうさん臭いと思っていた現役臨床心理士の話。

          【統合失調症 (旧名:分裂病)】を知ってほしい。

          こんにちは。 公認心理師・臨床心理士の塩むすびです。 以前、精神病院の記事で統合失調症のことをたくさん書いたのですが、文量が多くて読みにくかったので記事を分けました。 統合失調症。 この言葉にどんなイメージがあるでしょうか? 昔は人格崩壊とも言われていた病気ですが、 今や薬もすすみ、早く治療をすれば社会復帰が可能な病気となってきました。 今日は詳しく解説させていただきます。 統合失調症はどんな病気なのか? 統合失調症は、脳の神経伝達物質がうまく働かなくなっていること

          【統合失調症 (旧名:分裂病)】を知ってほしい。

          カウンセリングの悩み②【自分に合ったカウンセリングの選び方】

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 突然ですが、 「自分に合う」ってやっぱり大切ですよね。。 なんの話かと言うと、 カウンセラー選びに関する話を私がして良いのか、 それともこうした話はあえて避けるべきなのか… 色々考えていたのです。 でも美容院でもマッサージでも歯医者でも、 自分の身を任せるなら やっぱり安心できる相手が良いなと私も思います。 自分が安心できるサービスを受けたいと思うのは当たり前のことで、noteを始めてから、合うカウンセラーを

          カウンセリングの悩み②【自分に合ったカウンセリングの選び方】

          筆休め🖊note始めてよかったこと。

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 noteを始めて、思いの外いろんな気づきがありました。 私は元々あまりSNSをしておらず、 臨床心理士のTwitterがこんなにあることも、 noteで精神疾患やカウンセリングについて綴っている方がこんなにいることも知りませんでした。 何よりやってよかったと思うのが、 実際に精神疾患をお持ちだったり、 カウンセリングに通った経験のある方、通っている方の リアルな意見を目にできることです。 私は普段たくさんの患者

          筆休め🖊note始めてよかったこと。

          不登校対応②いじめではない場合

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 今日は昨日の続きとして、 いじめ以外の理由による不登校の原因や 対応の仕方についてお話しようと思います。 はっきりとした理由がある場合 こちらは明らかに、特定の理由があって学校を休んでいる場合です。 私が聞いたことのあるもので言うと・・・ ・友達とのトラブルがあった ・先生が怖い ・部活が厳しい ・勉強が嫌い ・夏休みの宿題が終わっていない まだまだありそうです。 こうした場合、もし聞いていて「そんなもの我慢し

          不登校対応②いじめではない場合

          不登校対応①いじめによる場合

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 今日・明日は2回に分けて不登校についてお話します。 ・・・気を抜くと文量が多くなってしまうのです。 1回で読むのは大変なものができてしまいました。 取捨選択ってむずかしいですね。。 不登校は病気か まず答えから。 不登校は病気ではありません。 「学校へ行っていない」という行動を指すだけですね。 不登校の定義は文部科学省が定めているので、 もし気になった方は調べてみてください。 すぐに出てくるかと思います。

          不登校対応①いじめによる場合

          カウンセリングの悩み①【話を聞くだけ?】

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 カウンセリングを受けていると、 きっと色々な疑問・不安・不満が生まれますよね。 こうしたものについて、今後少しずつ私なりの解説をさせていただこうと思いました。 色んな考えの方がいるので一意見にはなりますが、 ご参考になれば幸いです。 今日はそのひとつめ、 カウンセリングではアドバイスをもらえないのか についての解説です! 何もしてもらえない不満について 「何もアドバイスをくれないのか!」 「聞くだけで何も解決しな

          カウンセリングの悩み①【話を聞くだけ?】

          図鑑1-臨床心理士を解説

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 人間図鑑の第一弾!としてお試しで、 臨床心理士の解説書を作ってみたいと思います。 どんな人たちなのか、知っていただけると嬉しいです。 ※あくまでも傾向として、なのであてはまらない方ももちろんいます。地域差もあるかもしれません(?)。何かとご了承くださいませ。 臨床心理士の生態①繊細な人が多い こちらは共感いただけるのではないでしょうか。 心理学部がいわゆる陽キャ集団、パリピ集団な大学は見たことがないです。 他の

          図鑑1-臨床心理士を解説

          人間図鑑を作りたい。

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 雨風が続いていますね、、 どうぞ皆さまお気をつけください。 カウンセラーをしていてずっとやりたかったこと、 それが 人間図鑑をつくること です。 説明書?解説書?、、 西野カナ複数人ver.のようなものを作りたいのです。 思いに至った背景 ふざけた感じに聞こえそうなので、 思いに至った背景を少し。 これまで、 ものすごく多くの方のカウンセリングをしてきました。 精神疾患をお持ちの方もいれば、そうでない方もいます

          人間図鑑を作りたい。

          初めてカウンセリングを受ける方へ。マニュアル作りました。

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 記念すべき 初のカウンセリング。 今から1時間、初対面のカウンセラーと1対1でカウンセリングをします!となるとちょっとドキドキしますよね。 そこで今日は、 ・カウンセリングがどのように始まるのか ・どんな準備をすればいいか についてご紹介します! 信用できるカウンセリングを探す際には、こちらも参考にしてください。 単発のカウンセリングの場合 病院やカウンセリング施設ではあまりないのですが、 職場や地域で用意

          初めてカウンセリングを受ける方へ。マニュアル作りました。

          カウンセラーはどうやって気持ちを保ってる?

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 精神科でカウンセラーをしていると、 「気持ちが滅入ってしまうのでは?」とよく聞かれます。 これは患者さんからも言っていただく言葉で、 「話を聞いてばかりで大変ですよね」とねぎらってもらうこともあるんです。 そこで患者さんにご心配をおかけしないためにも、 私がどのように気持ちを整理しているかお話したいと思います。 カウンセラーの落ち込みについて 「暗い話ばかり聞いていたら、気が滅入らない?」 まずこちらの疑問につい

          カウンセラーはどうやって気持ちを保ってる?

          カウンセラーになって分かった【聞き上手の秘訣】

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 梅雨ですね。じめじめですね、、 心身崩しやすい時期ですのでご自愛下さいませ。 さて今日は、話の聞き方についての記事となります。 プライベートでそんな人の話いっぱい聞いてたら疲れちゃうよ?とも思うのですが、よく人から尋ねられる、 聞き上手になるコツについて、 私の気づいたことをお話しますね。 聞き役になれると楽。 「コミュ障」、「人見知り」という方は、聞き上手になれると楽だと思っています。 私は初対面の人にそん

          カウンセラーになって分かった【聞き上手の秘訣】

          筆休め🖊誰もが幸せになる空間を妄想してみた。

          こんにちは。 臨床心理士・公認心理師の塩むすびです。 最近まじめな内容ばかりまとめていて疲れたので、 今日はすこし妄想を語りたいなと思います。 カウンセリングを身近にしたいなあと考えた時、 自分でなにか事業を始めることを考えたんです。 ただカウンセリングルームを作っても敷居の高さは変わらないので、【ひたすら癒やされる空間】みたいな話題のスポットができたらいいんじゃないかな〜と。。 誰でも気軽に行けて、なんかそこに行ったら完全に癒やされる空間・・・ サウナもはやり、お

          筆休め🖊誰もが幸せになる空間を妄想してみた。