マガジンのカバー画像

cotree「カウンセリング」感想

98
cotreeの「カウンセリング」を利用した方の感想noteをまとめています。 cotreeのオンラインカウンセリングは、あなたに合った方法(電話・ビデオ/メッセージ)で、いつでも…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

"いま"に集中して速度を取り戻す。心調不良の翌日、カウンセリングを受けた話

"いま"に集中して速度を取り戻す。心調不良の翌日、カウンセリングを受けた話

不調好調にかかわらず、カウンセラーさんに診てもらっている。カウンセリングを定期的に受け、その結果や心の変化をnoteに記している。

今回は突如の心調不良を感じ、翌日にカウンセリングに受けてみた時の話。

コロナ禍・リモート・フリーランスで、わけもなく落ち込む時間が続く9月上旬「これは過去の経験的にまずいのでは?」と感じた。

コロナ禍・リモート・フリーランスでかつてなく不安定な時期が続いていた。

もっとみる
「仕事のフィードバックを受けると泣いてしまいます」定期カウンセリングで悩み相談をしました。#わたしのcotree習慣

「仕事のフィードバックを受けると泣いてしまいます」定期カウンセリングで悩み相談をしました。#わたしのcotree習慣

泣きたくて泣いているわけじゃない。
と、思いながらも涙が溢れてしまう。そんな経験のある人はどれくらいいるだろう。小学生の頃、担任の先生にちょっとした注意をされて号泣した。今思うとなぜそんなことで…と思うけど、当時は自分を全否定された気がして辛かった。

「ちょっとした注意やアドバイスをされただけで、泣いてしまう」

困っているのは、社会人になった今でもたまにそれが出てしまうことだ。毎回じゃないけれ

もっとみる

「やりたくない」と「やらなきゃいけない」の折り合い #わたしのcotree習慣

オンラインカウンセリングをやっているcotreeさんで、1ヶ月に1回ほどのペースでカウンセリングを受けています。

なにか特段辛いことがあるから、という理由ではなく、こころのメンテナンス・健康診断のような形で利用しています。

今回は、その2回目のカウンセリングのお話。

たまに来る精神的な落ち込みをもう少し上手く乗りこなしたいという話から、「やりたくない」と「やらなきゃいけない」の間の折り合いを

もっとみる
「人に頼るのが上手くなるには、どうしたらいいの?」 #わたしのcotree習慣

「人に頼るのが上手くなるには、どうしたらいいの?」 #わたしのcotree習慣

「しんどいときに人に頼れなくて、自分で抱え込んでしまうんです」

カウンセラーさんに、素直に伝えたひとこと。

ゆっくりとうなずきながら、丁寧に言葉を返してくれた。

「子供ながらに作っていた世界観が、まだ残ってるのかな」

***

ぼくは月に一度、調子が良い悪いに関わらず、cotreeさんのオンラインカウンセリングを受けている。

大きな不安を抱えないため。忙しい日々でも、自分を大切にする時間

もっとみる
私はもっと「気づき」が欲しいんだな #わたしのcotree習慣 vol.2

私はもっと「気づき」が欲しいんだな #わたしのcotree習慣 vol.2

1週間に1度のペースでカウンセリング受けるんだい!って息巻いていたのに、9月は仕事に忙殺されまして、全くカウンセリングを受ける心の余裕がありませんでした。。。すみません。
(時間と心に余裕がないとカウンセリングを受けられない、というのも私らしいな、と思う)

前回から約1ヶ月空いての2回目のカウンセリング。
前回と同じカウンセラーの先生にお願いしました。
前回のレポはこちらをご参照ください。↓

もっとみる
自分に適した生き方を知る旅

自分に適した生き方を知る旅

いつも必死だった。必死に走って、転んで動けなくなって、立てたらまたすぐに走って。

間違わないように。笑われないように。置いていかれないように。

「いらない」と言われないように。

わたしはいつも何かに追い詰められているように感じていて、けれど振り返っても見えるのは暗闇だけだった。

ずっと、引きずっていたこと先日、カウンセリングを受けた。「失敗を引きずりすぎてしまう。こんな自分を変えたい」とい

もっとみる