マガジンのカバー画像

cotree「カウンセリング」感想

98
cotreeの「カウンセリング」を利用した方の感想noteをまとめています。 cotreeのオンラインカウンセリングは、あなたに合った方法(電話・ビデオ/メッセージ)で、いつでも…
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

【体験談】cotreeのオンラインカウンセリングを受けた感想

【体験談】cotreeのオンラインカウンセリングを受けた感想

私がオンラインカウンセリングを受けた感想を書きたいと思います。

私はメンタルクリニック通院中で、
そこでカウンセリングを受けていたのですが以下の様な不満があり、
思い切ってオンラインカウンセリングに切り替える事にしました。

1. 毎回、愚痴を言うだけになっていた
2. カウンセラーの担当変更があった
3. 時間が短いと感じていた

1. 毎回、愚痴を言うだけになっていた

1年くらい同じカウン

もっとみる
私がカウンセラーを選んだ方法と、カウンセリングを最大限に活用するための心得

私がカウンセラーを選んだ方法と、カウンセリングを最大限に活用するための心得

自分自身のカウンセリング体験について書いています。

今回書くのは、私が今のカウンセラーさんを選んだ理由です。

ここに書くことは私自身の経験であり、もちろん私と同じ基準で選ばなければいけないわけではありません。でも、もしカウンセリングを受けてみようかな〜と思っている方がいれば、参考になると嬉しいです。

1. 場所を問わないオンラインカウンセリングであることカウンセリングを受けようと思ったとき、

もっとみる
カウンセリングって心の漢方のようなもの

カウンセリングって心の漢方のようなもの

前回、初めてカウンセリングを受けた時のことを書いた。

私は自分が定期的にカウンセリングを受けていることを、割と周囲にもよく話している。

前回も書いた様に、私はもともとカウンセリングを受けることに対してあまり抵抗がなかった。けれどカウンセリングを受けていることを日本人の友達に言うと、大抵の人に「とても大きな問題を心に抱えている」と思われひかれる(のをひしひし感じる)。

その度に私は、カウンセリ

もっとみる
初めてのカウンセリングと得た大きな気付き

初めてのカウンセリングと得た大きな気付き

韓国系アメリカ人インフルエンサーJenn Imが、自分自身のセラピー体験について語っている動画がとてもよかった。

この動画を見て、私も自分自身のカウンセリング体験を書いてみようと思った。

******************

私自身は、もう何回もカウンセリングを受けている。

もともと大学で心理学を学んでいたし、周りにカウンセラーを職としている友人が数名いることもあり、カウンセリング

もっとみる
「分かってほしい」と「分かられてたまるか」の狭間で

「分かってほしい」と「分かられてたまるか」の狭間で

想像してみてほしい。
君の内側で「分かってほしい」と「分かられてたまるか」が、ぶつかり合っている。
この矛盾する気持ちが君のなかで、激しく衝突し、その狭間で揺れ動き、自分の心が引き裂かれていく。

言い換えれば、葛藤と言うのかな。
◯◯したいけれど、◯◯したくない。
分かってほしいけれど、分かられたくない。

こんな状態になったことがあるだろうか?
とてもじゃないけれど、ふつうではいられなくて。

もっとみる