Lesson for Sophia

イギリス、オーストラリア、UAEからまたオーストラリアに戻って暮らしています。心の観察…

Lesson for Sophia

イギリス、オーストラリア、UAEからまたオーストラリアに戻って暮らしています。心の観察、セルフケアに興味があります。 Youtubeはじめました https://www.youtube.com/channel/UCnr7NXMW39pNTZRkOFq_ZLw

マガジン

  • セルフケアと心のメンテナンス

    心を観察して気づいたことを綴っています。 少し目線を変えるきっかけになれたら。

  • 私のカウンセリング体験

    私自身のカウンセリング体験、カウンセリングの選び方、使い方、しっておくとおトクなことを綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

「誰かとの関係が壊れるときは、自分自身との関係が壊れたとき」は真理かも

今年になって、どうしてもこんまりさんの番組が見たくて、Netflixに入ってしまった。ずっと守っていた結界をとうとう破壊してしまった気分・・・!(テレビの前から動かない世界へようこそ) それで、他に何の番組を見ようかな〜と、Queer Eyeを見始めたら見事にドップリはまってしまった。5人の経歴とか、パートナーの名前とかも全て言えるくらいに。 ファッションや髪型、インテリアなど、外観を変えていく中で人々の内面もガラッと変わってしまうのが毎回本当に興味深い。 5人の中でも

    • 英語で「考え」られても「感じ」られないのは本当だった!

      今日自分としては大発見をしたので久しぶりにNoteを。 以前こんな記事を書いた。 今日なにげなくTED edを見ていたら、バイリンガルについての動画が表示されたのでクリックしてみた。そうしたらこれを裏付けることが2015年の動画で説明されているではありませんか。 ”子供の場合は左脳右脳どちらも使用して言語を習得し、大人の場合は片方の使用が優位となる(通常は左脳)。なので成人になって第二言語を学んだ人は母国語に比べて感情によるバイアスにとらわれず理性的に処理できる”とのこ

      • "成熟とは、あなたのコメントを必要としないものがどれだけあるか理解すること"

        妊娠してから、たくさんの育児や出産に関する情報をたくさん見ているけれど、育児や出産ってほんとうにいろーんな意見がある。 母乳で育てる、ミルクで育てる、いつから子供を預けるのかetc etc.... いろんな情報を日本語でも英語でも見て思うことは、これ!という正解なんてない。場所が変われば、時代が変われば常識なんてすぐに覆る。 それでも、ある情報に対して反発するコメントを見た時、例えば生後半年から子供を預けている人に対して、子供がかわいそうと相手を攻撃したり、自分の意見を

        • 体の感覚を頭で抑えつけるということ

          お久しぶりの投稿です。実は妊娠して、ここ2ヶ月ほど(というか今も)つわりに苦しんでいます。 今日は妊娠中、体感した出来事のはなし。 妊娠してから、なんだか自分がどんどん動物化しているなと感じるけれど、それを一番顕著に感じるのは食事に関してのこと。 普段私は食べ物を残さない(というか、通常1.5人前は食べる)。冷蔵庫で食材がダメになってしまうのが嫌だから、食べたいものよりは残り物を使うことを優先するし、夕食が余ってしまったら大抵はそれが翌日の朝もしくはお昼ご飯となる。

        • 固定された記事

        「誰かとの関係が壊れるときは、自分自身との関係が壊れたとき」は真理かも

        マガジン

        • セルフケアと心のメンテナンス
          16本
        • 私のカウンセリング体験
          3本

        記事

          セルフケアに関するYouTube動画作りました

          かなり長い間空いてしまいましたが、その間Youtubeチャンネルを地味に開設していました。 編集などを練習する意味でもいくつか動画を作っていたのですが、ずっとずっと作成しようと思っていたセルフケアに関する動画を今回作成したのでこちらでもお知らせしたいと思います。 本当は、きちんと動画のfootage撮ってもっと編集に時間をかけたかったのですが、普段隙間時間に作業しているので、それだと1本2ヶ月くらいかかって(笑)ちょっと映像は妥協しました。すいません。 セルフケアに関す

          セルフケアに関するYouTube動画作りました

          おうち生活で実感した、自分が普段いかに周りのものを”観”ていなかったかということ

          皆さん、おうち生活いかがお過ごしですか? 私はもともと内向的な性格もあって、家での生活結構楽しい。次から次へとやることが見つかる。絵を書いたり、洋服や家具、家のメンテナンス、料理etc・・・ しかし掃除とか、大きな目につきやすいことはとりあえずこの2ヶ月でやってしまったので、常に(他によくできることはないかな?)と家の中を徘徊(笑)しています。 先週末は、以前ドアのペンキを買うときにミツロウワックスを購入したので、いつもは単にホコリをとるだけのアンティークの書き物机を、

          おうち生活で実感した、自分が普段いかに周りのものを”観”ていなかったかということ

          私たちは地球の主役なんかじゃない

          夫婦二人、もう一ヶ月近く家で仕事をしている。 普段ずっと家にいるので、週末は運動不足解消のために歩くようにしている。 久しぶりに外を歩くとき、いつもその美しさに圧倒される。光がきらきらして、空が抜ける様に青く、空気も澄んでいる。車が減り、人が少なくなり、汚染が減る。それを見て私はいつも(まるで地球がやっと深呼吸ができると言ってるようだ)と感じる。 いつから人は自然をコントロールできると考えだしたのだろう。 一昨年チリに行ったとき、有機栽培のワイナリーでブドウの育て方を

          私たちは地球の主役なんかじゃない

          このウィルス危機に影響され、Centrelinkにずらーっと並んでる失業者に自分のお金10,000ドル引き出し一人100ドル渡したピーターさん。自身のコーヒーショップの営業も大変な時なのに。こうやって惜しみもなく人に与える人がいるこの国にいると自分も今何ができるかと考えます

          このウィルス危機に影響され、Centrelinkにずらーっと並んでる失業者に自分のお金10,000ドル引き出し一人100ドル渡したピーターさん。自身のコーヒーショップの営業も大変な時なのに。こうやって惜しみもなく人に与える人がいるこの国にいると自分も今何ができるかと考えます

          何をやらないか、何に反応しないか、どんな情報を取らないのか

          東洋子さんの”客がいないなら、座って休めばいいのにな”の記事、とても面白かった。 海外在住者なら、東さんの様に”このまま日本には帰れないな〜”と考える人はきっと少なくないでしょう!(私も含め)。 ”いつでもどんなときでも100%の力で”が良いものだという思い込みは、いつから私たちに根付いているんだろう。 ***************** 私は以前の仕事で燃え尽き症候群になった。 そして去年自分の生活スタイル、働き方を見直した際、仕事をする上でこれだけは守ろうと4つ

          何をやらないか、何に反応しないか、どんな情報を取らないのか

          クィアアイ・ジャパンは日本国民全員が見るべき

          みなさん!! 新しいNetflixのQueer Eye Japanはご覧になりましたか? あまりにクィア・アイ愛が大きすぎて、これまでにもクィア・アイについて散々書いてきましたが 今回のシリーズも本当に素晴らしかった!!!! もちろん今までのクィアアイも大好きだったけど、日本で生まれ育った私には、 女性のあり方とか、 パートナーとの関係性とか、 周りの目vs自分の個性や自信とか、 もう!もう!もう!!!!! 共感できる部分がありまくりのシリーズでした。 そ

          クィアアイ・ジャパンは日本国民全員が見るべき

          勝手に物語を作らないで。きちんと聴いて、きちんと話そう

          この数日間、「他人の物語を勝手に作らない」ということを幾度となく考えていた。 きっかけは、石田ゆり子さんのインスタや、幡野広志さんのツイッターを見て、自分の過去の経験も思い起こされたことにある。 ある出来事について、自分だったらどう受け止めるのか。そう考えるのは個人の自由だ。 でも、自分がこう受け止めるから他の人もそう思っているに違いない。そう思い込み、それを他者に強要することはとても危険な考え方なのだと改めて思った。 **********************

          勝手に物語を作らないで。きちんと聴いて、きちんと話そう

          1番大事なものを、2番におくといいらしいよ

          およそ10年前に、ほぼ日刊イトイ新聞で糸井さんが仰っていたこの言葉。 いちばん大事だと思うものを1番目におくと、ぜったいに計算が立たなくなるんです。 2番におくとできるんですよ。 これがね、なんかすごいおもしろい法則で。2番にしとくと、どんどん解決するんです。 とても印象的でメモしておいたのだけれど、メモを見返さなくてもよく思い出す、数少ない言葉の一つだ。 ******************* 大事なことを1番におくと計算がたたない、これは私の経験からいっても事実

          1番大事なものを、2番におくといいらしいよ

          失ってから得るもの、そして許すこと

          先日読んだSoarのこのインタビュー。 この一つのインタビューの中に得るものがありすぎるインタビューなのだけど、その中でも特にこの部分が心に留まった。 色んな能力を喪失してしまったわけですが、喪失した自分だからこそ気づくことがある。で、その気付きを糧に、なんらかの新しいパーソナリティや対応方法を獲得する。そういうサイクルを色んな場面で繰り返している感じです。喪失したものそれぞれに対しての、気付きと再発達。 これを見て思い出したことがある。新しいシーズンのQueer

          失ってから得るもの、そして許すこと

          「特殊なだけで、特別じゃない」

          茂木健一郎さん/長谷川博一さんのcakesの連載”生きる──どんなにひどい世界でも”を毎週読んでいるのですが、今週の「人間の価値は能力によって決まるのか」は今までで一番良かったです。 子供だけではなく、大人になった私たちだって、学歴や職種、容姿や能力の向上で自分の「価値」を高めようとしているし、人の「価値」にも優越をつけています。 大人がそんな調子だから、子供に「あなたはそのままで価値があるんだよ」と言っても信じられないだろうし、「自分の価値は能力や、自分の持っている物を

          「特殊なだけで、特別じゃない」

          「気」の正体

          私は調理場という戦場という、フレンチのシェフ斉須政雄さんの本を自分のバイブルとしてもう10年以上持っています。 この本は私の人生で1番大事な本で、異国の地で切磋琢磨する斉須さんの話に留学当初とても勇気付けられ、私の価値観は彼の哲学に大きく影響されたと思います。 初めて本を読んでから10年後、斉須シェフのレストラン、コート・ドールにも伺いました。実は斉須シェフに以前お手紙を送り、なんとご丁寧にお返事をいただいたことがあり、レストランに伺った際調理場も見せていただきました。

          「気」の正体

          自分に牙を向けないことからはじめよう

          ツイッターやインスタグラムを見てると、「ええっ、そんなことまで見てるの?」とびっくりすることがよくあります。 一番最近で驚いたのは、石田ゆり子さんのインスタグラムに写り込んでいたメガネが、ガラス部分を下にして置かれたことに言及している人がいたこと(その後背景をトリミングし、画像をサイアップロードされていました)。本当に小さなことまで、よく見ているんだな〜(そして言われるんだな)と、とても驚きました。 そんな小さなことで揚げ足を取らなくても、とは思うけれど、最近割と確信して

          自分に牙を向けないことからはじめよう