マガジンのカバー画像

化粧品の要注意な成分

48
多くの化粧品に入っている要注意な成分に関する記事をまとめています。 健やかな肌と健康を守るため、化粧品を選ぶときに参考にもらいたいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

化粧品成分:ラノリンの保湿力とアレルギーリスク

化粧品成分:ラノリンの保湿力とアレルギーリスク


ラノリンとはラノリンは羊毛から抽出された油が由来。
羊毛は、羊が自然に分泌する油で防水・防臭力を保っています。その油を羊毛が刈り取られる際に採取。精製されて、化粧品成分として使用されています。

黄色いロウのような物質で、高い保湿力があります。また、肌の水分が失われないようにするエモリエント効果にも優れています。肌にうるおいを閉じ込めるため、特に乾燥する秋冬には最適な成分です。

なお、羊および

もっとみる
化粧品の防腐剤:クロルフェネシンによるアレルギーリスク

化粧品の防腐剤:クロルフェネシンによるアレルギーリスク


クロルフェネシンとはクロルフェネシンは合成の防腐剤。日本だけではなく、外国製の化粧品でもよく配合されています。次のような幅広い製品で使用されます。

ファンデーション

アイシャドウ

シートマスク

ヘアケア製品

化粧水・乳液

フェイスクリーム

マスカラ

クロルフェネシンには真菌や微生物の増殖を防ぐ作用があります。他にも、色の変化の防止や、pH値の安定、成分の分離を防ぐ効果もあります。

もっとみる
化粧品成分:肌が弱い人は気をつけたいベンザルコニウムクロリド

化粧品成分:肌が弱い人は気をつけたいベンザルコニウムクロリド


ベンザルコニウムクロリドとはベンザルコニウムクロリドは、防腐・殺菌効果がある成分。泡立ちをよくしたり、汚れや皮脂を浮かせて洗い流す役割もあります。

そのため、シャンプーやボディソープでの使用が多め。また、アイメイク、メイクアップリムーバー、スキンケア製品などにも防腐剤として配合されています。

また、バクテリアの繁殖を防ぐ力が強いため、次のような製品にも配合されています。

手指の消毒ジェル

もっとみる
シャンプーにも入ってるDEAに発がん性?

シャンプーにも入ってるDEAに発がん性?


海外では避けられがちな成分化粧品の成分に「DEA」と書かれていても、「それが一体何なのかわからない」という人も多いのでは?

実は、海外では避ける人も多い「DEA」。この記事では、DEAがどんな成分で、なぜ避ける人が多いのかを解説します。

DEAとはDEAの正式名称は「ジエタノールアミン」。アミノ酸とアルコールで構成される「エタノールアミン」という化学物質のひとつです。

エタノールアミンは無

もっとみる
化粧品に入っているカルボマーは肌にも地球にもやさしい?

化粧品に入っているカルボマーは肌にも地球にもやさしい?


カルボマーとはメイクアップからスキンケア、ヘアケアまで。カルボマーは、ほとんどの化粧品に入っているのではないかと思うほど人気の成分です。
正式名称は「カルボキシビニルポリマー」。医薬部外品や薬用化粧品ではこちらの名前で記載されます。

カルボマーを配合する目的カルボマーには優れた増粘効果があります。つまり、粘り気を出すのが得意ということ。そのため、水っぽいものをゲル状やクリーム状にする目的で化粧

もっとみる
化粧品で食品アレルギー発症のリスク

化粧品で食品アレルギー発症のリスク


食品アレルギーの人が気にすべきもの特定の食品にアレルギーがある場合、食品を購入する際には成分表示をしっかり確認することは当然のこと。しかし、日常的に使う次のような製品の成分表示は確認していますか?

化粧品(メイクアップ製・スキンケア)

シャンプーなどのヘアケア製品

ボディソープや石鹸

デオドラント製品

入浴剤

ウェットティッシュやおしりふき

マッサージオイル

歯磨き粉

化粧品成

もっとみる
化粧品に入っているBHTとBHAって避けたほうがいいの?

化粧品に入っているBHTとBHAって避けたほうがいいの?


化粧品成分は難しい化粧品には難しそうな名前がずらり。より安心安全なものを選びたいと思って成分を見ても、いったい何がなんだかわからずお手上げ。そんな人も多いかもしれません。

例えば、BHTやBHAという成分。シャンプーや日焼け止め、基礎化粧品などさまざまなものに入っています。でも、一体どんな成分なのでしょうか?

この記事ではBHTとBHAの特性や避けたいと考える人がいる理由を解説します。

B

もっとみる
化粧品成分:パラベンが嫌われる本当の理由

化粧品成分:パラベンが嫌われる本当の理由


パラベンとは?パラベンは人工的な防腐剤。1920年代から化粧品やボディケア製品に広く使用されていいます。
何もしなければ化粧品は食品と同じように腐ってしまいます。そのため、細菌やカビの繁殖を防止し、製品の保存期間を延ばすためにパラベンのような防腐剤が添加されています。

パラベンの種類パラベンには、複数の種類があります。そして、化粧品では複数のパラベンが同時に配合されていることもあります。

もっとみる
化粧品成分:フェノキシエタノールは安全?

化粧品成分:フェノキシエタノールは安全?


フェノキシエタノールとはフェノキシエタノールは、防腐剤として化粧品に配合される成分。石鹸や香水では安定剤として使用されることもあります。
水分を含む化粧品は、食品と同じように腐りやすいもの。

一方で、一般的な化粧品は未開封の状態で3年間保存できることが義務付けられています。そのため、化粧品には必ず防腐剤か防腐効果がある成分が配合されています。
フェノキシエタノールは、真菌、バクテリア、イースト

もっとみる
内分泌かく乱物質:ホルモンバランスを乱す化粧品成分

内分泌かく乱物質:ホルモンバランスを乱す化粧品成分


そもそも、内分泌ってなに?内分泌系とは、人間の体内でホルモンを産生・貯蔵・分泌する腺や臓器のネットワークのこと。

内分泌系が正常に機能することは、人間の身体にはとても重要。なぜなら、これらが他のシステムとも連携して、健康的な発育と機能を調節しているからです。

内分泌かく乱物質とは体内の内分泌系の正常な働きを乱したり、邪魔をする物質。自然界に存在するものと、人工的に作られたものがあります。

もっとみる
メチルイソチアゾリノン:髪にも肌にもよくない防腐剤

メチルイソチアゾリノン:髪にも肌にもよくない防腐剤


化粧品の防腐剤化粧品で使われる防腐剤には、たくさんの種類があります。

化粧品は腐ったり劣化をすると、肌や身体に深刻な悪影響を及ぼすことも。そのため、ほとんどの化粧品には防腐剤が配合されています。

しかし、香料や合成着色剤とともに、防腐剤は化粧品で肌トラブルが起こる可能性が高め。この記事で紹介するメチルイソチアゾリノンもその一つです。

シャンプーでの使用が多いメチルイソチアゾリノン水や湿気が

もっとみる
1,4-ジオキサン:化粧品に入っているかもしれない発がん性物質

1,4-ジオキサン:化粧品に入っているかもしれない発がん性物質


全成分表示には記載されない1,4-ジオキサン化粧品やパーソナルケア製品の成分を作るときには、エトキシル化と呼ばれる工程があります。
1,4-ジオキサンは、この工程で発生する物質。単に「ジオキサン」と呼ばれることもあります。
1,4-ジオキサンは発がん性物質とされています。
ただ、製造工程で発生する成分であり、意図的に添加される成分ではありません。そのため、化粧品などの全成分表示では記載されません

もっとみる
ポリアクリルアミド:発がん性リスクがある化粧品成分

ポリアクリルアミド:発がん性リスクがある化粧品成分


ポリアクリルアミドに隠されたリスクポリアクリルアミドは、化粧水や乳液、クリームなどの安定剤や増粘剤として配合されます。アクリルアミドという物質が繰り返し結合した成分です。

ところが、このアクリルアミドには発がん性の心配が。また、発がん性以外にも乳腺腫瘍との関連も指摘されています。

さまざまな懸念から、EUでは化粧品に残留するアクリルアミドの量に厳しい制限を設けています。
しかし、日本では何も

もっとみる
アンモニア:水生生物に有毒な化粧品成分

アンモニア:水生生物に有毒な化粧品成分


アンモニアが化粧品の原料?アンモニアの独特の臭い。学生時代の理科の実験で、一度は経験したことがある人も多いのではないでしょうか。毒性が強いため、実験の際に手や目を保護して扱いましたよね。

実はあのアンモニアが、私たちが使っている日用品や化粧品にも使われていることを知っていますか?

アンモニアが自然界に与える影響アンモニアは自然界に存在する物質。でも、その量が過剰になると、水生生物に有毒である

もっとみる