マガジンのカバー画像

元書店員が読んだ気になる1冊

8
fumioが気になって読んだ本を毎週1冊紹介できるといいと思います。本noteでも投稿しました。私の積読問題が解消できるといいな〜とゆるくプレッシャーをかけながら^_^
運営しているクリエイター

#介護支援専門員

♯260 家で死ぬということ

♯260 家で死ぬということ

元書店員のフミオです。
久しぶりの本の紹介です。
今日ご紹介する一冊は、石川結貴著 文藝春秋
「家で死ぬとういこと」~ひとり暮らしの親を看取るまで~
【目次】
第1章 看取りのはじまり 
第2章 介護保険が打ち切られた 
第3章 コロナ禍の葛藤
第4章 父と娘の終末期
第5章 臨終まで
第6章 看取り後の気づき

介護関係の書籍をこれまで、読んできました。正直、どれもリアルで「確かに」と介護する家

もっとみる
在宅医療 たんぽぽ先生の 実践!多職種連携

在宅医療 たんぽぽ先生の 実践!多職種連携

元書店員のfumioです。
今日ご紹介する一冊は、永井康徳・永吉裕子著著 金芳堂株式会社
『在宅医療 たんぽぽ先生の 実践!多職種連携』
【目次】
第1章 なぜ、多職種連携が必要なのか
    ー自分の無力さを知るところから、連携を始まる
第2章 多職種連携リアルストーリー
    ー多職種チームで思いをつなぐ
第3章 多職種連携には『方針の統一と情報の共有』が欠かせない
    ー̠多職種連携と

もっとみる