KOUJI|色彩戦略家|ラピスローズ

カラーコンサルタント。人とのコミュニケーションって難しいですよね。相手のことをよく知ら…

KOUJI|色彩戦略家|ラピスローズ

カラーコンサルタント。人とのコミュニケーションって難しいですよね。相手のことをよく知らないうちは、どう付き合っていいのかわからないまま、対応に悩むばかりです。主に色の心理学から探るコミュニケーションなどについて記事にしています。

最近の記事

潜在意識の中にある色を解説します

色を見て感じるものがあなたの心理状態を知るヒント 「この色を見て何を感じますか」 カラーセラピーを受けたことがある人はこんなことを聞かれたがあるかと思います。この問いに対して出てきた言葉が、あなたの心理状態を教えてくれます。 その時の心の状態がイキイキしているのか。それとも気持ちが落ち込んでいるのか。ポジティブなのかネガティブなのかの指標にもなり得ます。 そんなことが本当にわかるのでしょうか? 色を見て最初に出てきた言葉が今の心理状態を教えてくれます 例えば青を見

    • ウェブデザインと色彩

      ウェブデザインにおいて重要な色彩。さらに深堀りをしたいと思います。 ウェブデザインは色彩の使い方によって、ユーザーの印象を左右することから多くの企業が取り入れています。 青色は落ち着いた印象。銀行や保険会社のウェブサイトで使用されることが多いですが、落ち着きだけでなく、信頼という意味でも活用されることがあります。 銀行はお金を預ける機関という認識が一般的です。融資してくれる機関でもあります。信頼が求められます。 自分の大切なお金を預けるために、信頼という要素は欠かせません

      • 色彩とビジネスコミュニケーション

        色彩は、ビジネスコミュニケーションにおいて非常に重要な役割を果たします。商品のブランディング、広告、ウェブデザイン、マーケティングキャンペーンなど、ビジネス活動の多くは、色彩を活用したコミュニケーション戦略に基づいています。そこで、今回は、色彩とビジネスコミュニケーションについて考えてみたいと思います。 まず、色彩が与える印象について考えてみましょう。 例えば、赤色は情熱やエネルギー、危険や注意を表し、青色は落ち着きや信頼、知性や知識を表します。黄色は活気や明るさ、喜びを

        • 色彩心理と春

          今回は「色彩心理と春」というテーマで書かせていただきます。 春は暖かくなり、草花が咲き誇り、自然が生き生きと躍動する季節です。そんな春には、どのような色彩が合うのでしょうか?色彩心理の観点から、春にぴったりの色彩をご紹介しましょう。 まず、春と言えば「桜」。桜はピンク色をしていますが、ピンク色には「優しさ」「可愛らしさ」「柔らかさ」などを表現する効果があります。春の訪れを告げる桜の風景にピンク色が合うのは、そのためでしょう。 次に、春と言えば「新緑」。新緑は、鮮やかなグ

        潜在意識の中にある色を解説します

          パキラからいただくわが家のグリーンエネルギー

          10年間枯れずに育ってくれたパキラわが家のパキラは、かれこれ10年前にテーブルサイズで買いました。園芸店で買ったのではなく、雑貨屋さんに置いてあったものを買いました。 そんなパキラがこの10年でここまで成長するとは、買った当時思いもしませんでした。写真があれば今と比べることもできるのですが、残念ながらその時の写真ありません。ですから今の写真を載せます。 これ、すごいことになっているでしょ。支える棒がないと立っていられません。この状態なのに葉は元気です。 テーブルサイズだ

          パキラからいただくわが家のグリーンエネルギー

          歯の治療で痛みを感じないために、歯医者さん受診時にはブルーを活用

          毎週歯医者さんを受診しています。長いこと虫歯を放置していたことで長期の受診となっています。(それは自分が悪い、うん)一昨年くらいからモノを噛むときに歯の痛みを感じていました。だましだまし噛んで痛みを我慢していたのですが、去年の9月に限界に達しました。 そこからは噛むと激痛が走りしばらく痛みが取れずの状態が続きました。意を決して評判がいいと言われている歯医者さんに電話をしたところ、「今月は予約が取れません。来月なら予約取れますがどうしますか?」と言われました。 まだ9月の半

          歯の治療で痛みを感じないために、歯医者さん受診時にはブルーを活用

          イラついた時の怒りは赤で収める

          見も知らずの人の言動にイラッと来ることがあります。せっかく自分ひとりの時間を楽しんでいたのに、赤の他人の不愉快な言動で台無しにされてしまった経験ってありませんか? たとえばカフェで美味しい珈琲を飲みながら読書を楽しんでいた時に、横からこんな罵声が聞こえてきたとしましょう。 「いつまで待たせるんだ!もう5分も経っているぞ!この店はどうなっているんだ!!」 お店のスタッフさんは丁寧にお詫びをしているのに、それでも罵声は収まりません。 何か嫌な事でもあったのでしょうか? と

          イラついた時の怒りは赤で収める

          きっかけは突然やってくる!停滞していた心を動かしたピンクの桜と黄色い菜の花

          今日は暖かい一日でした。陽気がいいと外に出て活動したくなりますよね。私も陽気に誘われて浜松市内をドライブしてみました。最近ちょっと停滞気味で。行動しても結果が出ないことが続いていて。正直心の中も煮詰まっていました。 「神社にでも行こうか」 「いつも行く神社と行ったことのない神社も行きたいね」 「とりあえず舘山寺の方に行ってみよう」 気分転換がしたかったのです。流れが変わるきっかけが欲しかったのです。神社でもいいし、神社でなくてもいい。でも神社に行って手を合わせて、おみくじ

          きっかけは突然やってくる!停滞していた心を動かしたピンクの桜と黄色い菜の花

          何にも意識せずに着た服の配色と同じ色の看板がやけに視界に入ってくる

          先程今日のウォーキングから帰ってきました。昨日の記事で継続して歩くことを書いたので、今日歩かないわけにはいきません。 5km程歩いたでしょうか。今日は短めのウォーキングです。 今日は暖かいのでそんなにTシャツの上に少し厚手のウェアのスタイルで歩いてきました。無意識に選んだ色は緑色の長袖のTシャツといつもの赤いウェアです。 「今日はこれ着て歩こう」それ以外あれこれ色のことを考えて選んだわけではありません。 街の風景見ながら、今日の空もいつもどおり青いな、なんてことを考え

          何にも意識せずに着た服の配色と同じ色の看板がやけに視界に入ってくる

          免疫力を上げるために身体を温める。そのために赤の力を利用することは理にかなっている

          免疫力高める有効性この一年で「免疫力を上げる」というワードを目にすることが多くなったと感じます。免疫力が上がれば感染症にもかかりにくくなるという話しは決して大げさではありません。なぜなら体内に入り込んできたウイルスと戦うのは免疫です。免疫力が高ければそれだけウイルスを叩く効果が高くなりますし、逆に下がっているとウイルスに対抗する力を失ってしまい、感染に至ってしまいます。 しかしこの免疫力、医学的にはエビデンスがないという医師もいます。厳密にいうとエビデンスが高まったかどうか

          免疫力を上げるために身体を温める。そのために赤の力を利用することは理にかなっている

          阪神タイガース藤浪晋太郎投手は紫のグローブで復活を期すのか?

          私は阪神タイガースファンです。シーズンが始まって阪神戦を見る時の私は全身チームカラーのイエローに染まっています(笑)試合を見たいがためにCS放送にも加入しています。 そんな阪神ファンの私が今年大いに期待していること、それは藤浪晋太郎投手が本当の意味で復活することです。 野球中継を見る時はイエローに染まりますが、今日の記事は藤浪選手をモチーフに「紫」について取り上げています。 (今日の記事は1月12日の当WEBサイトのブログで書いた内容を加筆修正した記事です。また阪神タイガ

          阪神タイガース藤浪晋太郎投手は紫のグローブで復活を期すのか?

          【色の活用術】どんなに小さなことでもいいことがあった日にオレンジ見れば喜びは100倍増!!!

          色の身近にするためには日常の中にある色に意識的になることです。オレンジ色が身近な存在として感じられる瞬間が「夕日」です。そんな動画を撮ってきました(2021年2月9日) 色の感じ方は人それぞれオレンジ色を見て何を感じますか?その答えは人それぞれです。どんな感じ方があっても何もおかしくはありません。 オレンジ色を好意的にとらえる人もいれば、正直あまり見たくないという人もいます。それは当然のことです。オレンジ色の花束をプレゼントされて感動された方はオレンジを見る度にその感動が

          【色の活用術】どんなに小さなことでもいいことがあった日にオレンジ見れば喜びは100倍増!!!

          ブルーが必要な時の心理状態とは?思考を混乱させないで、自分にとって正しい答えをみつけたい時

          ブルーは内側に向かって動く色です。それは自分の中にある答えを見つけたい時に効果的な色として有効です。 自分の中にある答えを見つけたいのに、自分の外側ばかりに目を向けていては答えを見つけることはできません。つまり周りの声に振り回されていては自分にとって正しい答えは見つからないということが言えます。 自分の内側にある答えを見つけること。それは自己探求です。自己探求する時にブルーはとても有効です。ではなぜ自己探求に必要な色がブルーなのか?それはブルーが内向的な性質を持っているこ

          ブルーが必要な時の心理状態とは?思考を混乱させないで、自分にとって正しい答えをみつけたい時

          自己受容って何だ?それってピンクを見ればできるものなの?

          色はその時その時の心理状態を知る指標となります。ある特定の色を見たことで無意識のうちにその色の意味に関連する心理が動き出します。 ピンクを見たことでやさしい気持ちになれたり暖かさを感じたりすることができます。もし今のあなたが、あなたにとって嫌な出来事に直面してしまい何ともやりきれない状態になっていたとしたら、ピンクはあなたのやりきれない思いを溶かすために、やさしさと暖かさであなたを包み込みます。 そしてピンクは「自己受容」というものに対し意識的にさせてくれる色です。 ん

          自己受容って何だ?それってピンクを見ればできるものなの?

          イエローの人はいつも笑顔で周囲を明るくしてくれるのに、迷い始めると明るさは一瞬のうちに闇へと変わる

          あなたのまわりにもこんな人いませんか? その人はいつも笑顔で明るくて、その笑顔に周りにも影響を与えて、みんなが笑顔でいられる。そんな太陽のような人いますよね。 もしその人の持っている本質の色がイエローだったとしたら・・「わかるーー!」と納得しちゃいます。 イエローの本質は、ズバリ!持ち前の明るさイエローの本質は、もうその色が証明していますね。誰が見ても「明るい」色です。他に例えようがありません。明るさを四方八方に広げる色です。だからまわりにいる人も影響を受け、明るくなれ

          イエローの人はいつも笑顔で周囲を明るくしてくれるのに、迷い始めると明るさは一瞬のうちに闇へと変わる

          コミュニケーション力の高いターコイズ色の力を借りてyoutube動画を撮影してみたけど結果やいかに?

          私が担当している「色彩戦略・色の心理マネジメントコース」のプレゼン動画を作りました。動画を作ったといってもスライドに合わせて説明をしていますので声がメインです。最初の数分顔出ししていますが、大半は声のみのトークです。 それでもね、ここ最近ずっと気が重かったんですよ。苦手なんですよね。動画を撮られたり写真を撮られたりすることって。youtuberの方々を本当に尊敬します。 自分のことを動画に撮るってなんとなく気色悪いですよね(笑)容姿に自信はないし、スラスラ喋ることも苦手だ

          コミュニケーション力の高いターコイズ色の力を借りてyoutube動画を撮影してみたけど結果やいかに?