マガジンのカバー画像

人間関係のコツ

69
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

身近な人ほどチャレンジの障害になりえる

身近な人ほどチャレンジの障害になりえる

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

何かにチャレンジする時、よく障害になりやすいのが、身近な人からの反応です。

身近な人というのは、親、上司、同僚、友人、彼氏彼女などです。

未来というのは過去関係なく、
これからの努力で変えていけます。

ここで、全員があなたの未来の可能性に期待し、背中押しをしてくれたら最高ですが、現実はなかなかそうもいきません。

というのも、身近な人というのは、あなた

もっとみる
沈黙を恐れない会話術

沈黙を恐れない会話術

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕はかなり早口なほうです。
熱くなると、バーッと勢いで話してしまうので、自分でも気をつけようと思っています。

もちろん、自分の趣味や夢中になっているものを語るときであれば、熱くなって勢いよく話をしてもいいのかもしれません。

ただ、プレゼンや商談など、相手に何か伝えたい時は、特にゆっくりと、ハッキリと伝えるよう、意識をしています。

そして、相手からのリア

もっとみる
理想のチームとは何か考えてみた

理想のチームとは何か考えてみた

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

雨の日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

最近ちょっとしたトラブル続きなのですが、その度一緒に仕事している仲間やチームの有り難さを体感しています。

今日は僕が思う、理想のチームの在り方について考えてみました。

全員が同じ方向を向いているまず、チームにとって、全員の足並みが揃っているかは、とても重要だと思います。

目的というのは人それぞれ

もっとみる
叱ってくれる人ほど大切にする

叱ってくれる人ほど大切にする

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

みなさんの周りには、親御さん以外に、自分のために真剣に叱ってくれる人がいますでしょうか?

叱ってくれる人というと、いろんな解釈があると思いますが、正確にお伝えするとしたら、「自分にとって耳の痛いことを真っ直ぐ伝えてくれる人」を指します。

もしそういう人が周りにいたとしたら、その人のことは大切にしたほうがいいと思います。

耳が痛いことにほど、自分の成長ポ

もっとみる
他人はごまかせても自分はごまかせない

他人はごまかせても自分はごまかせない

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

周りからの評価というのは気になるものです。
そして自分を守ろうと様々な行動にでます。

学歴や肩書きでマウントをとる人、
理論武装で自分を守る人、
かっこよく見せようとする人、
やってる風に見せる人。

これらの行動は、弱い自分を隠したいという心理の裏返しからくる行為だと思います。

それによって、他人の目というのは、ある程度はごまかせるかもしれません。

もっとみる
目先の利益を追いすぎると大きな利益を取りこぼす

目先の利益を追いすぎると大きな利益を取りこぼす

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕は最初の人間関係づくりで、よく無償で働くことがあります。

仕事に限らず、プライベートでも、まず自分から相手に喜ばれることをしようと心がけています。

プログラミングを無償で教えたり、困ってる友人がいれば知人で力になってくれそうな子に積極的に繋いだり、誰かの誕生日には盛大にお祝いしたり、といった感じです。

ほとんどの場合は喜んでもらえるのですが、
中には

もっとみる