マガジンのカバー画像

シナリオランド

68
オンラインサロン「シナリオランド」関連や、シナリオ関連記事まとめです。
運営しているクリエイター

#シナリオ講座

「オリジナルシナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

「オリジナルシナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/19388/

シナリオランドで、『「シナリオ」スターターキットvol.12 オリジナルシナリオを書く(理論編)』を開催。イベントの模様をレポートしました。参加者の皆さま全員で一つのアイデアを「形」にしていくワークも実施し、創作の醍醐味にあふれたイベントとなりました!

シナリオ執筆に役立つコンテンツ一覧 | シナリオランド

シナリオ執筆に役立つコンテンツ一覧 | シナリオランド

「アニメ・特撮に強い」シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」では2017年にスタート以来、多くのコンテンツの提供とイベントを開催して参りました。

イベントの模様などは、どなたでも閲覧可能となっております。

ぜひチェックして頂けますと幸いです!

【開催イベントレポートまとめ】シナリオのオンラインサロン「シナリオランド」

【開催イベントレポートまとめ】シナリオのオンラインサロン「シナリオランド」

2017年から始まった、シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」ではオフライン/オンライン問わず、多くのイベントを開催しています。
シナリオライターはもちろん、監督、プロデューサー、漫画原作者、公認会計士/税理士、大手アニメ会社の知財部長など、多彩なゲストも登壇しております。

年度ごとのイベントをまとめていますので、ご案内いたします。

イベントレポートまとめ(2021年度)新春★

もっとみる
総執筆本数1000以上!脚本家・石森史郎先生による創作のヒント

総執筆本数1000以上!脚本家・石森史郎先生による創作のヒント

映画・テレビの脚本数が、軽く1,000本以上を越える脚本家の石森史郎先生。
劇場版『銀河鉄道999』(1979年度の邦画興行収入第1位)、『約束』『旅の重さ』(毎日映画コンクール脚本賞)や盟友・大林宣彦監督との『青春デンデケデケデケ』(日本アカデミー賞優秀脚本賞)など多くの語り継がれる作品を手掛けられてきました。

また石森先生は映像作品だけでなく、著作物も多いです。
その中には、1985年に出版

もっとみる
勝ち抜け!シナリオコンクール対策講座(ゲスト:武井彩さん シナリオランド)

勝ち抜け!シナリオコンクール対策講座(ゲスト:武井彩さん シナリオランド)

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」ではオンライン上の交流に加え、クリエイティブの最前線で活躍しているゲストをお招きし、トークショーやワークショップなどを定期的に開催しています。

既に数十回のイベントを開催して参りましたので、随時振り返ってみます。

さて今回は、数々のTVドラマ作品や、特撮、アニメ、ノベライズと活躍の場を広げる、第12回フジテレビヤングシナリオ大賞の大賞受賞者

もっとみる
アニメCMの作り方(ゲスト:武井彩さん シナリオランド)

アニメCMの作り方(ゲスト:武井彩さん シナリオランド)

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」ではオンライン上の交流に加え、アニメや特撮作品等の最前線で活躍しているゲストをお招きし、ワークショップやトークショーなどを定期的に開催しています。

既に30回以上のイベントを開催して参りましたので、随時振り返ってみます。

さて今回は、TVドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』や『ウルトラマンギンガS』、アニメCM『地図のない冒険』な

もっとみる
アニメシナリオの考察(シナリオランド)

アニメシナリオの考察(シナリオランド)

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」ではオンライン上の交流に加え、アニメや特撮作品等の最前線で活躍しているゲストをお招きし、ワークショップやトークショーなどを定期的に開催しています。

既に30回以上のイベントを開催して参りましたので、随時振り返ってみます。

さて、今回はシナリオランドの共同運営者である脚本家・小林雄次さんによる、「アニメシナリオの考察」をテーマに、アニメシナリ

もっとみる
脚本家がプロデュースする時代(ゲスト:入江信吾さん シナリオランド)

脚本家がプロデュースする時代(ゲスト:入江信吾さん シナリオランド)

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」ではオンライン上の交流に加え、アニメや特撮作品等の最前線で活躍しているゲストをお呼びし、ワークショップやトークショーなどを定期的に開催しています。

既に30回以上のイベントを開催して参りましたので、随時振り返ってみます。

さて、今回は脚本家の入江信吾さんをゲストにお迎えしたイベントです。
「脚本家がプロデュースする時代」(開催日:2017年

もっとみる