マガジンのカバー画像

鬱 躁鬱

64
鬱と躁鬱についてまとめていきます^_^
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

自然災害は、おばけよりおそろしい。

自然災害は、おばけよりおそろしい。

このたびの災害により、
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
ニュースから流れてくる、衝撃的な映像に言葉が出てきません。

このような自然災害では、後にPTSDを発症しやすいものです。
時間の経過とともに、気を張らなくなってきた頃から、突然、強い不安に襲われ涙ぐんだり、周囲の人達と距離をおきたくなっ

もっとみる
音として聴こえるのに言葉としては聴こえない??

音として聴こえるのに言葉としては聴こえない??

聴力検査は問題ないのに、頻繁に聞き間違いをしたり、
雑音があるところで他人の言葉を上手く聞き分けられなかったりすることで悩んでらっしゃる方をご存知でしょうか?

近年、ようやく注目されるようになった障がいがあります。

APD(聴覚情報処理障がい)です。Auditory Processing Disorderの頭文字をとり、名付けられました。

このAPDは、発達障がいと併発することも
多く見られ

もっとみる
皮膚や心が傷つきやすいのは

皮膚や心が傷つきやすいのは

人間が進化の過程で様々な文明を生み出したり、思考を発展させたりして今日があるわけですが、どうして私たちの皮膚は簡単に傷がつき、痛みをともなうのでしょうか。

また、心がポキッと折れやすいのでしょうか。

♡進化の過程で、頑丈な鉄の皮膚や心を取得することもできたかもしれないと考えると興味深いです。♡にもかかわらず、なぜ今日に至るまでに皮膚や心は繊細なままなのか。

それは、いろんな説があると思うので

もっとみる
筋肉は何歳でも鍛えられるし、心も

筋肉は何歳でも鍛えられるし、心も

筋肉を鍛えるために皆様は何を思い浮かべますか?

バーベル?プロテイン?

筋肉を鍛えるには、楽していては鍛えられないので、重たい負荷を体にかけねばなりませんよね^_^皆様の心を鍛えるためには、楽しく悩みなき環境に身をおいていては、メンタルが鍛えられることは稀です。

やはり、筋肉を鍛える時と同様に、負荷をかけねばなりません。〜〜

最近、こんなクライエント様がおりました。
 (承諾を得て記載致し

もっとみる
うつの世界は優しい光

うつの世界は優しい光

うつになる方は、優しい人が多いです。クライエントさんの中にも、うつで自分が好きになれないとか、生きているのが申し訳ないという方が沢山いらっしゃいます。

たしかにうつのせいで社会に上手く適応しないことが、苦痛に感じることでしょう。

しかし、現在うつになっている方やうつを克服した方というのは、本当に素敵な方が多いのです。彼ら、彼女らには、人を陥れようとか、他人より優位に立とうという感情が薄く、それ

もっとみる