ここあせら

いにしえのmixi日記のように、徒然なる思考回路をネットの海に置いておく場所になる予定…

ここあせら

いにしえのmixi日記のように、徒然なる思考回路をネットの海に置いておく場所になる予定。吹奏楽/バリトンサックス/うさぎ/ねこ/宝塚歌劇/華優希さん

記事一覧

固定された記事

わたしが一生好きなもの。
バリトンサックス。吹奏楽。木低。フィリップ・スパーク。華優希さん。
共通するこの気持ちはきっと、、、

1

note開けたらこの記事が5回シェアされました!って表示されたけどどこでどうシェアされたのかどうやったら見られるんや…

ここあせら
1か月前

そこまで長くはない人生で割と最近まで「機会さえあれば死にたい」と思っていたのもあって、自ら命を断つのが何故駄目なのかを、理由は分かっていてもあまり理解できていなかったように思う。
とあるニュースを悲しく感じるので今はたぶんちゃんと理解できているのだろう。

ご冥福をお祈りします。

ここあせら
8か月前
1

『君たちはどう生きるか』を観た

『君たちはどう生きるか』を観た。 事前予告や広報がほぼされていなかったが、それにはきっと意図があるはず…と公開後なるべくネタバレを踏まないように過ごしながら、で…

ここあせら
10か月前
9

灰原哀ちゃん一生推す(劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』ネタバレ感想)

コナン劇場版最新作ネタバレあり感想を叫びたくなったnoteです。 コナンは公開初日にレイトショーで観ると周りがコナンオタクしかいなくて会話聞いてるだけで楽しい、とい…

14

2022年観たものその他記録

サムネイルはODYSSEYの配信を楽天で買ったらおパンのアクリルカードが当たったのでさききわ観劇納めの際にお礼参りをしました、の図。 実はミス・サイゴンとか個別で感想…

6

人生が、楽しい。

人生が、楽しい。 最近なんとなく思うことが多い。 平日は仕事をして週末は楽器を吹くか宝塚を観に行くかが中心の生活。演奏会の運営に関わることも無くなり、楽器演奏はま…

3

上田久美子先生の手のひらでコロコロされるのが好きだった

宝塚歌劇の沼に浸かって、早いものでもう1年半以上経つ。 沼に浸かってから何度も、「なんでもっと早くハマらんかったんやろ…なんでこのタイミングでハマったんやろ…」と…

6

ギャルっぽいの苦手なんだな…(´・ω・`)

3.11の記憶(関西人版)

30年近く生きてきて、個人的に生活に大きな影響を受けたと感じている出来事は3つある。豚インフルエンザの流行(修学旅行が行先変更になった)、東日本大震災、そして今も…

3

2022年観たいミュージカルメモ

自分用。宝塚以外。随時更新予定。 華優希さんがファンクラブのオンラインファンミ( #華ちゃんが通る )で「いつかミス・サイゴンのキムをやりたい」と仰っていて、今年ミス…

1

今朝見た夢。ヅカオタの友人2人(2人とも高校の友人)が登場。ひとり(割と会う)が目の前にいて、告白されている(!?)のを眺めていたら、もうひとり(10年くらい会ってない)から手紙が届く。手紙の字はその子っぽくないものの、その子の字だと夢の中では思い込む。(続く)

2021年観たもの記録

ただの自分用記録です。観劇もそれ以外も。 チケット取ってたのに公演中止になったのの供養?も兼ねて。 1月 ベートーヴェンの森(推し指揮者カーチュンウォン氏を拝みに) …

2

華優希の女から帰って来れそうに無いので今日はもう営業終了。これからのはなちゃんに逢えるのが楽しみ〜!

『吉祥寺少年歌劇』に思うこと

『吉祥寺少年歌劇』という漫画がpixivで連載されていた。 女性だけで構成される宝塚歌劇団に対し、男性だけで構成される「吉祥寺少年歌劇団」という架空の歌劇団について…

1

あとノイズキャンセリングのヘッドホン導入したな。乗り鉄とシオン定演での気付きが多かったのでその辺を中心に。

わたしが一生好きなもの。
バリトンサックス。吹奏楽。木低。フィリップ・スパーク。華優希さん。
共通するこの気持ちはきっと、、、

note開けたらこの記事が5回シェアされました!って表示されたけどどこでどうシェアされたのかどうやったら見られるんや…

そこまで長くはない人生で割と最近まで「機会さえあれば死にたい」と思っていたのもあって、自ら命を断つのが何故駄目なのかを、理由は分かっていてもあまり理解できていなかったように思う。
とあるニュースを悲しく感じるので今はたぶんちゃんと理解できているのだろう。

ご冥福をお祈りします。

『君たちはどう生きるか』を観た

『君たちはどう生きるか』を観た

『君たちはどう生きるか』を観た。
事前予告や広報がほぼされていなかったが、それにはきっと意図があるはず…と公開後なるべくネタバレを踏まないように過ごしながら、できるだけ早く観に行けるタイミングが無いか、窺っていた。
公開後初めての日曜日、演奏会の練習後に案外元気だったこともあり、観ることが出来た。
そして、スタジオジブリ(鈴木P?)の意図を思い知るところとなった。

⚠️色んなところで色んな方が書

もっとみる
灰原哀ちゃん一生推す(劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』ネタバレ感想)

灰原哀ちゃん一生推す(劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』ネタバレ感想)

コナン劇場版最新作ネタバレあり感想を叫びたくなったnoteです。

コナンは公開初日にレイトショーで観ると周りがコナンオタクしかいなくて会話聞いてるだけで楽しい、という楽しみ方をするため笑、数年前から公開初日にレイトショーで観ています。(一時期安室の女だったり…した…)
とは言うものの、哀ちゃんヒロインで黒の組織との対決はまぁ観るよな。

映画あらすじは以下の通り。

登場人物は少年探偵団蘭ちゃん

もっとみる
2022年観たものその他記録

2022年観たものその他記録

サムネイルはODYSSEYの配信を楽天で買ったらおパンのアクリルカードが当たったのでさききわ観劇納めの際にお礼参りをしました、の図。

実はミス・サイゴンとか個別で感想を残しておきたいなと思っているものが下書きに入ったままだったりするのですが、とりあえず2022年に観たものまとめをば。

1月
宝塚月組: 今夜、ロマンス劇場で/FULL SWING!! 3回…当初2回に収めるはずがれいこ海ちなつと

もっとみる

人生が、楽しい。

人生が、楽しい。
最近なんとなく思うことが多い。
平日は仕事をして週末は楽器を吹くか宝塚を観に行くかが中心の生活。演奏会の運営に関わることも無くなり、楽器演奏はまぁ言ってしまえば自分の譜面・演奏だけに集中して気楽に楽しんでいる。そして仕事はある程度落ち着いている。何かあっても相談できる。職場に変な人がいないこともあり、転職前に比べて格段に対人ストレスが少ない。
オンもオフもある程度余裕がある。

もっとみる

上田久美子先生の手のひらでコロコロされるのが好きだった

宝塚歌劇の沼に浸かって、早いものでもう1年半以上経つ。
沼に浸かってから何度も、「なんでもっと早くハマらんかったんやろ…なんでこのタイミングでハマったんやろ…」と思った。主に退団される生徒さんや過去の作品に対して。
まさか、演出家の先生に対してそう思う日が来るとは思わなかった。

好きな演出家先生のおひとりである、上田久美子先生が3月末で退団されていたことが報道された。
報道を知ってから、1時間く

もっとみる

ギャルっぽいの苦手なんだな…(´・ω・`)

3.11の記憶(関西人版)

30年近く生きてきて、個人的に生活に大きな影響を受けたと感じている出来事は3つある。豚インフルエンザの流行(修学旅行が行先変更になった)、東日本大震災、そして今もなお続く新型コロナウイルス感染症。SARSとか同時多発テロとかも記憶にあるけれど。

東日本大震災は(後述するが)幸いにも直接被災した訳ではなかったが、それでも生活が一変した記憶がある。震災から11年が経つとその記憶も薄れつつあることに危

もっとみる

2022年観たいミュージカルメモ

自分用。宝塚以外。随時更新予定。
華優希さんがファンクラブのオンラインファンミ( #華ちゃんが通る )で「いつかミス・サイゴンのキムをやりたい」と仰っていて、今年ミス・サイゴンあるよな〜てか今年観たい作品多いんよな〜と思ったのでまとめ。
自分用なのでリンクは貼ってたり貼ってなかったりします。

【観た】
・into the woods(のぞ様が全てをかっさらっていった)

【チケット確保or爆死済

もっとみる

今朝見た夢。ヅカオタの友人2人(2人とも高校の友人)が登場。ひとり(割と会う)が目の前にいて、告白されている(!?)のを眺めていたら、もうひとり(10年くらい会ってない)から手紙が届く。手紙の字はその子っぽくないものの、その子の字だと夢の中では思い込む。(続く)

2021年観たもの記録

2021年観たもの記録

ただの自分用記録です。観劇もそれ以外も。
チケット取ってたのに公演中止になったのの供養?も兼ねて。

1月
ベートーヴェンの森(推し指揮者カーチュンウォン氏を拝みに)
宝塚雪組 fff/シルクロード 3回
梅芸 ポーの一族 1回

2月
宝塚花組 NICE WORK IF YOU CAN GET IT 1回

3月
宝塚月組 幽霊刑事(配信) 1回
宝塚星組 ロミオとジュリエット(愛ちゃん死、

もっとみる

華優希の女から帰って来れそうに無いので今日はもう営業終了。これからのはなちゃんに逢えるのが楽しみ〜!

『吉祥寺少年歌劇』に思うこと

『吉祥寺少年歌劇』という漫画がpixivで連載されていた。

女性だけで構成される宝塚歌劇団に対し、男性だけで構成される「吉祥寺少年歌劇団」という架空の歌劇団についての漫画で(宝塚歌劇も名称だけ登場する両方存在する世界線)、たまたまpixivで発見した際、媒体がpixivなのもありがっつりBLだったらどうしよう…と恐る恐る第1場を読んだのだが(BLは自分からあまり進んでは読まない←)、心理描写が繊

もっとみる

あとノイズキャンセリングのヘッドホン導入したな。乗り鉄とシオン定演での気付きが多かったのでその辺を中心に。