マガジンのカバー画像

セルフケアのためのノート

13
自分の気持ちが分からない。本音を話そうとすると泣いてしまうところから、復活するためにやっていたノートについて書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ノートに書いてラクになった話

ノートに書いてラクになった話

内観ノートをはじめて1年が経ちました。

過去の私は、今よりも感情を上手く表現できず、頑張りすぎて空回りしたり…生きづらさを感じていました。

そんな状態から、身内など大切な人には、想いを伝えられるようになってきました。

どうやってここまでこれたのか
記録しておこうと思います。

何から始めたのか…自分の気持ちがよく分からない。
上手く表現できない。
そんな私にとって、
気持ちを見て言語化する作

もっとみる
内観したら余計にモヤモヤする?

内観したら余計にモヤモヤする?

たまに聞く話しで
ノートに気持ちを書いてみたけど
つらくなった。というものがあります。

もしかしたら普段から
いろいろなことにまじめに取り組む反省タイプの方が多いのかもしれません。

たとえば…

1人反省会になっているパターンです。

反省点は見えてくるので、行動力があってストイックに進めたいタイプには合っているのかな。

コーチング領域にいる方には効果的なのかも…

私の場合は、自分に自信が

もっとみる
生まれたてのヒヨコになってみた。

生まれたてのヒヨコになってみた。

自分の気持ちをノートに書き始めて1年が経ちました。

好きなこと、やりたいことが
分からなくなっていた私は、
やっと自分の価値観を再構築しよう!という
気持ちになりました。

そうは言っても
これまで周りの価値観に合わせて
流されながら生きてきた私にとって
自分の気持ちを探るのは一苦労…

どうやって自分を掘り出そうかな…
と考えた結果。

かなりかわいらしい方法を思いつきました。

自分が生まれ

もっとみる
自分の取り扱い説明書作りはじめました。

自分の取り扱い説明書作りはじめました。

ノートに気持ちを書き始めて1年が経ちました。

過去からの思い込みに気づいて、
あらためて自分の好きなこと。やりたいこと。
そしてどうなりたいのか。

もともと自分の気持ちに鈍感なわたしは、
なかなか素直に好きなことも出てこない…

どうにか絞り出したくて、悩んでいました。

そんなとき、もっと単純でいいんだよ。
というワードを見て、またまたハッとしました。

喉が渇いたら水を飲みたくなるでしょ。

もっとみる
自分の気持ちが分からないあなたへ…

自分の気持ちが分からないあなたへ…

私はもともと、
自分について話すだけで緊張してそわそわして…
言語化も苦手でした。

それでも、以前より
自分の気持ちを分かるようになってきました。

どうして変化できたのか?結論からお話しすると…

1年間ノートを書いて
自分の気持ちを言語化してきたからです。

過去の私は…

・自分の気持ちがよく分からない。
・言いたいことがあっても我慢してしまう。

状態でした。そこから…

・自分との向き

もっとみる
ノートを書いて変わったこと

ノートを書いて変わったこと

自分の気持ちをノートに書き始めて1年になりました。

いま過去を振り返って
ノートを書いて良かったと感じるのは…

抑えていた感情を出せるようになったこと。

悲しかったり、寂しさだったり、怒りだったり
思ったことを否定せずに
そのままノートに書けるようになりました。

ノートに出したことで
会話中にも少しずつ言えるようになっています。

これだけでも、かなり生きやすくなりました。

これまでは、

もっとみる
抑えてた感情をノートに出す時のコツ

抑えてた感情をノートに出す時のコツ

先日、ノートに気持ちを書くとラクになる。
という投稿をしました。

ずっと気持ちを抑えていると、
ネガティブな感情を書くのに
抵抗を感じるかもしれません。

その気持ち、すっっごく分かります!

ずっと抑えてきたし…
こんなこと吐き出しちゃいけない!
そう思って生きてきたのに…

当時の私の気持ちです。

自分の中にも
そんな感情があることを認めたくない!

だけど…

この感情をあってもいいと認

もっとみる
モヤモヤしたからノートを書いてみた

モヤモヤしたからノートを書いてみた

自分の気持ちが知りたくて
ノートを書き始めて1年になりました。

なんだかモヤモヤする…

そんなときは

その時の状況や気持ちを書き出しています。
全て書き出したら、自分に質問。

「何でそう思ったの?」

「本当はどうしてほしかったの?」

「相手にそうできない理由があるとしたら?」

質問の仕方は、モヤモヤの内容によって変えています。

深掘りするときに意識するのは、視野を広げるイメージを持

もっとみる
思い込みに気づくとラクになる

思い込みに気づくとラクになる

自分の気持ちを知りたくて
ノートを書きはじめて1年になります。

あるときから、どうやら考え方には、決まったパターンがあると気づくようになりました。

自分の中にある信念のような

こうでないと!こうしなくちゃ!とか

それ以外はダメ!という気持ち。

私はこれを強く持っていたので、
何が起きても、そこに引っ張られていました。

この思い込みがあまり良いものでは無かったので、いつも悲しい結果に着地

もっとみる
思い込みのフィルターに気づいた話

思い込みのフィルターに気づいた話

ノートに気持ちを書くうちに、
「なんでこう思ったのかな?」と考えるようになりました。

ある日のノートにこんな言葉が…

「挨拶したけど返事がなかった。わたし何かしちゃったかな?」

んん?
何で何かしたことになってるの?

感情を入れずに現実だけを見ると…
挨拶をしたら、返事がなかった。

それだけなのに…

実際にはイヤフォンで音楽を流してて聞こえなかったそうです。

過剰に心配してますよね…

もっとみる
自分にとっての心地いいを探すこと

自分にとっての心地いいを探すこと

ノートに気持ちを書いて
自分と向き合うようになって1年経ちました。

最近は自分にとってのちょうどいい。
を探しながら過ごしています。

人付き合いだったり、物の量だったり、
食べ物だったり、仕事だったり。

どれくらいあったら心地よくて
どこまで増えたら負担になるのか。

これまでは、
自分がこれを選べば、丸くおさまるよね。
こうした方がみんな喜ぶよね。

そんな視点で生きてきたから。。。

もっとみる
過去の記憶を癒していく

過去の記憶を癒していく

自分の気持ちが分からなくなって
ノートに気持ちを書くようになって1年になりました。

深掘りが進むと
ふと過去の体験を思い出すことがあります。

小さなモヤモヤと向き合ううちに、
この感覚知ってるかも…

子供の頃、同じような体験あったような…
と感じることがあります。

ハッとして気づくというか…
記憶がふわっと浮かぶ感じです。

その感覚に気づいたら、
当時を思い出して声をかけて
癒すようにし

もっとみる
好きなことに変換してみた

好きなことに変換してみた

ノートに気持ちを書くようになって、
気づいたことがあります。

いつも同じようなことで悩んでいたり、
似たような場面で感情が揺れている…

よくよく見てみると
苦手なのにやっていること。
本当はやりたくないのに、
無理をして頑張っていること。に気づきました。

それを思い切ってやめてみる!という
チャレンジをしたことがあります。

これ意外と勇気がいるんですよ。

ずっとやってきたことを辞めるのは

もっとみる