マガジンのカバー画像

私のオススメMUSIC

79
日常の中で、ふと聴きたいなぁと思った音楽の忘備録です。ひょっとしたら探してる音楽があるかも?しれません
運営しているクリエイター

#音楽

Etherwoodの次にFred Vが心地よいrhythm

杜の中で、ふと上を見上げる…木漏れ日と木立の中で自然を親しみながら大地を踏みしめ歩く…。てっぺん目指し麓を見渡しながらコーヒーを淹れる、頂での1杯は格別だ…。そんな気持ちになるrhythm(音) 眠る前のBGMはEtherwoodとFred V🎵 今夜はこの曲…おやすみ

あめ アメ 雨…

雨続き…。止まない雨は無い…。
瞳から零れ落ちる涙も、また止まない涙は無い…。恋は時として空虚になる…。そんなときに溢れ出る心の湧き水は空虚を満たし自身を包みこむためのものなのかもしれない…

恋 、愛
人として心の大きな学びがある

永遠
永遠なんて無いけれど永遠といえる繋がりは
相手を慕い本音でぶつかり会える、裸(全てにおいて)になれる友(家族だったり、友だったり、恋人だったり(結婚した
もっとみる

今夜は、これで眠る…

ついに一挙見し見てしまった…

深層心理に深く入った感ある深くストーリーに入ってしまった…
鬼滅の刃、呪術廻戦、、、漫画本読まなきゃ!

Tokyo Olympic

世界のいろいろな国、色々なスポーツ、それぞれの個性が競いあい交差し生まれる感動…汗水たらしながらの日々のアスリートの努力が感動となって私たちに伝わってくる。無観客試合というオリンピック始まって以来の状況の中、私たちは画面を通して試合を見て感動し涙と声援を送っている。本来なら試合会場で大きな声援をあげていた。その場所に居なくても母国を応援し闘った相手の国のアスリートの皆に感動をいっぱいありがとう!! もっとみる

夏RYTHEM!!!

まだまだ雨続きの空…。今日の曲はカラッとした夏到来に聴きたくなるブラジリアンを…
とにかく声がたまりません

寝る前にカート・コバーン

なんだろ…彼の歌が聞きたくなった…。次の曲を聞きたい、そう思ってたミュージシャンって若くして天空の星(スター)になってしまう…。姿は見えないけれど、遺したものって大きい。音楽だったり絵画だったり記憶に遺るものは、何年経っても色褪せることなく、聞きたくなる…。

Mix TAPE

友達から最初にもらったMIXに入っていた曲。久しぶりにLauryn Hillが聴きたくなりEx factorからのFugees時代のヒットソングでもあるReady or Not(Mixに入ってたこの曲)を今日の1曲としておくります。Lauryn Hill聴いていると宇多田ヒカルさんと2人のコラボしないかなぁと思うのです。個性的な2人だからいつか実現してほしいな♡

日曜の朝は、この音から…

ちょっと荒れ狂った感があるけれど、このBEATが疾走感もあって凄くカッコイイ。音楽バカな私、ジャンル問わないで自分の耳と感覚(研ぎ澄まし)音楽をほっている。日曜はJazzyな感じでコーヒー豆をキコキコと挽きながらゆっくりとした一日をスタートするのが好き。マイペースの私だから

深夜に…

たいてい2時、、3時に目覚め、、ふたたび寝る!そんな日が時々ある。今夜もそんな日である。メガテラ・ゼロさんの声がミスファンが深夜にしっくりと私の心のジグソーパズルの1ピースな夜である。 PEACE… 最近、私のピアスはHOPEとPEACEマークをつけている…おやすみ☆

ハイキュー

学生時代 ハイキュー部の私…。家族がオススメするからアニメを見たら…あひるの空と同じくらい、どハマりしてしまった。学生時代の自分と重ねた部分もある速攻攻撃クイック、そしてサーブ。取れないサーブの練習…日々努力だった。大人になってからスポーツは野球、キャッチボールくらいだけれど、ハイキュー、ビーチボールもわるくない

挿入歌

楽曲全てに、、、こだわり、オリジナルが詰まった呪術廻戦!!オープニング、エンディングだけでなく挿入歌も印象的だった。この曲も音楽が流れただけでシーンを彷彿させる…。REMEMBER

進化し加速をし続ける絵(BAND)師→→→

ヒトリエを知ったのは娘からでした。不登校だった娘はヒトリエの曲に元気をもらい過ごしました。バイトの貯金でWOWAKAさんの音楽が聴けるというときに突然の訃報…私もアルバム全て聴き好きになりました。現在3人だけれど4人いるかの様にヒトリエの曲は進化しています。旋律、音が、まるで飛び跳ねた魚のようにキラキラと光っていて…

ゆっくり猫さんと…

今日は曇天…。ベランダの手摺りには黄砂(いろんなもの)ベッチョリ…。アレルギーもあってクシャミ鼻水…コロナ禍になってから外出先でクシャミにも気を使う(コロナじゃありません!バッチでも付けないとえらい目に合う)
お家にいるのが至福のとき、猫さんといると時間の経つのも忘れる…Ed Sheeranの曲と共に